相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

今年最後の営業日でした!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、富永美樹さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

まことさんの奥様!
クイズ番組でよく見かけますね!
田中圭さんに似ていると出てきますが、確かに似てる(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

本日が2021年最後の営業日となりました( ´ ▽ ` )

今年も昨年同様、スタートから大変でしたね。

そんな中、皆様の支えがあり、無事この日を迎えることができました!
本当にありがとうございます。

今年は、小出商会が60周年という節目の年でした!
また一年一年をしっかりと刻み、多くのライダーの支えになれればと思っております。

そして、今年も多くの素敵な出会いがありました!
来年も素敵な方々と出会えることを楽しみにしております(*^^*)

2022年も小出商会にとって、また一つの節目の年になると思います。
2022年も日々努力をして参りますので、変わらぬお付き合いをよろしくお願い致します。

それでは、皆様良い年をお迎え下さいませ!!!

2022年1月6日(木)9時から通常営業です!

笑顔で新年お会いしましょう( ´ ▽ ` )

ジクサー150、オイル減りの対策が好評です!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、内田眞由美さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

じゃんけん大会の女王で今は焼肉店のオーナー様ですね!
その焼肉店もAKBの面々がバイトしているというので、すごく面白そう!
近ければなー(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

当店で実施しているジクサー150のオイル減り対策が好評で
とても喜んで頂いております( ´ ▽ ` )

抜く前のオイル量!
対策前は、2000km走行で窓から見えないレベルまで減ってたこちらの車両!
3000kmなんて全くもってもたなかったのが、今は3000km走ってもこれだけ見えるレベルになりました!

では、交換!
オイルを抜きます!

オイルドレンを締め付け、

オイルを入れます!

フレッシュなオイルはいいですね( ´ ▽ ` )

エンジンをかけ、

量を調整したら完了です!

実際に抜いてみたオイルの量もいい感じです!
正確な量は測り忘れてしまいましたが、肌感覚ではキチンと出た印象です!

容量1Lのお鍋なので、ザックリとですが、目視でもわかりやすい( ´ ▽ ` )

その他、リコール作業(ホースチェック)

ドライブチェーンの調整

清掃

給油を実施させて頂きました!

最近では、「オイルが減らなくなったので、前のと同じ物を入れて下さい!」とまで言って頂けるようになりました!

走行距離を結構走ったジクサーにも入れさせて頂きましたが、
気になっていたオイル減りが気にならなくなったとインプレも頂いたので、
それも嬉しいご報告でした!

ジクサーでお悩みの方は、是非お試し下さいませ\(^^)/

※こちらのオイルに関してのメッセージやお電話でのご質問はお受け致しかねます。
※全ての車両が改善するわけではないので、予めご了承下さい。

先週(12/20 ~ 12/25)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、小栗旬さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ぼーくが小栗旬だ(・∀・)
小栗旬さんの名前を見ると、なぜかおばたのお兄さんが出てきます(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (12/20 ~ 12/25) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

12月20日(月)

KATANA、1年点検!のお話。

KATANAの1年点検を実施させて頂きました!
距離加味で少し項目を省いてますが、良かったらご覧下さい(*^^*)

12月21日(火)

「かながわPay」上限引き上げのお知らせ!のお話。

かながわPayの上限引き上げです!
三倍に引き上がりましたので、まだ使われてない方は是非この機会にお試し下さい(*´▽`*)

12月22日(水)

今年最後の定休日!のお話。

この時期は年内最後という言葉をついつい使いがちです(・ω・)
近場をウロウロでしたが、楽しいお休みでした(・∀・)

12月23日(木)

2022年開始のETC助成金キャンペーンが発表されました!のお話。

年明けからETC購入助成キャンペーンが始まります!
お取り付けがまだの方はこの時がチャンスですよ(*・ω・)ノ

12月24日(金)

スズキアニバーサリーヘルメットが発表されました!のお話。

アニバーサリーヘルメットが発表!
これも年明けからの募集開始です!
応募されてみてはいかがでしょうか(・∀・)!

12月25日(土)

GSX-R125、ホースクリップ交換のサービスキャンペーン!のお話。

GSX-R125の無償修理!
使用に問題はありませんが、まだ作業がお済でない方はお早めにお願い致しますm(__)m

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

GSX-R125、ホースクリップ交換のサービスキャンペーン!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、哲夫さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ダブルボケの笑い飯!
昔は本当に好きで、M-1の時期が楽しみで仕方ありませんでした(・∀・)
今もたまに見れる漫才は最高です!!!
お誕生日おめでとうございます!

先日、GSX-R125のサービスキャンペーンをご依頼頂きました!

シンプルですが、かっこいいカラーリング(*・ω・)

ホースクリップ交換のサービスキャンペーンを実施させて頂きました!
サクッとサイドパネルを取り外し、

後ろ周りを取り外し、

テールにかけての長いカウルを取り外します!
骨感がすごい…(・ω・)!

タンクに付いている外装を取り外したら、

タンクを取り外します!

こんな動物いませんでしたっけ?という形に(・ω・)

と、寄り道も程々に、クリップを交換していきます!

こちらのクリップを交換します!

見えました(`・ω・´)

クリップをズラし、

ホースを間違えないようにマーカーで印をつけます!

部品をまるっと取り外します!
今回、トレー内のクリップ5個を交換していきます!
これを僕は、クマとウサギと呼んでます(・∀・)

ゴールドのクリップが回収部品!
シルバーのクリップに交換します!

ホースの端から測定し、規定の位置にクリップを取り付けます!

燃料系はもう一箇所あるので、そちらも交換していきます!

このクリップ!

取り出し、

クリップを交換後、規定の位置に来るように取り付けます!

部品を戻し、こちらは完了(`・ω・´)ゝ

クマのクリップの交換を終えたら、お次はウサギ!
冷却水系統です!

リザーバータンクのホースクリップの交換!

クリップをズラし、

冷却水が出てこないよう傾けながらクリップを交換します!

ちゃんとクランプし、交換完了!

最後は、こちらのホースクリップの交換!

二羽のウサギさん

こちらは下を向けるという指定があるので、その通りに組み付けます!

これで全部回収完了です(`・ω・´)ゝ

タンクを付ける前に、燃料ポンプのカプラーを

テープで留めます!

タンクを取り付け、

磨きながら、カウルを元に戻し、作業完了(`・ω・´)ゝ
外さないと磨けない部分もあるので、せっかくならということで磨きます!

こちらの車両はチェンジレバー等の回収はなかったので、これで完了となります!
車台番号によっては、他の作業もあるバイクもあるので、しっかりとご確認下さい!!!

使用上は問題ないのですが、環境的に問題があるということでの無償修理でした!

お乗りの方にはご迷惑をお掛けしますが、なるべく早い作業実施をお願い致しますm(_ _)m

この度は、ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
しっかりと回収作業をさせて頂きました!
これからも快適なバイクライフをサポートさせて頂きます!

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

スズキアニバーサリーヘルメットが発表されました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、石原さとみさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

誕生日までロマンチックな美人さん(・∀・)
すごいの一言です(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

スズキから「スズキアニバーサリーヘルメット」の販売が発表されました!

(画像は、S-MALLよりお借りしました。下にリンクがあります。)

世界70個限定で日本販売分が30個!
半分近くを国内販売してくれるのは嬉しいですね(*´▽`*)
以下、詳細です!

商品名:スズキアニバーサリーヘルメット(アライ製RX-7Xベース)

希望小売価格:143,000円(税込)

個数:
M:10個
L:10個
XL:10個

これから購入者を抽選にて決めるそうです!
期間は以下の通り!

抽選申込期間:2022年1月11日~2022年1月25日

抽選発表日:2022年1月31日

スズキエクスターの文字がカッコイイ(・∀・)

現行のMotoGPカラー!
これでGSX-R1000Rに乗ったらカッコイイんでしょうね(・∀・)

コラボ感が堪らない(・ω・)!

価格が少し躊躇してしまう金額ですね(・ω・)
ただ、限定だしなぁ。と揺れている自分がいます(・ω・)

年明けから募集されるので、年末に考えて、チャレンジしてみてはいかがでしょうか(・∀・)

詳細は下のリンクから!

スズキアニバーサリーヘルメット特設ページ

S-MALL|商品ページ

(こちらより画像をお借りしました。)

2022年開始のETC助成金キャンペーンが発表されました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、笑福亭鶴瓶さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

べーさん!
一度でいいから落語が見てみたいです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

来年1月27日(木)からETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022が始まります!!!

内容は以下の通りです!

・対象者

キャンペーン期間中にキャンペーン取扱店舗にて、申請方法に基づき車載器未設置の車両
(二輪車を含む)にETCまたはETC2.0車載器を新規に購入・セットアップ・取付を行った方

・期間

2022年1月27日(木)~ 2022年6月30日(木)

※キャンペーン期間内の申込み完了が必要です。
※ただし、期間内でも助成台数に到達した際には、受付を締め切らせていただく場合がございます。 

・助成台数

240,000台
(二輪・四輪対象)

・助成地域

全国

・助成金額

¥10,000円(税込)/台(ETCまたはETC2.0車載器本体の購入費用に限る)

・申込方法

下記特設サイト(ETC2.0くんPORTAL SITE)より事前登録のうえ、
キャンペーン取扱店にて本キャンペーンご利用の旨をお申し出ください。

----------------------------------------------

以上が概要となります!

24万台対象の大型なキャンペーンですが、全国を対象としている上に二輪四輪合同のキャンペーンです!
早期の上限達成なんてこともあるのかな?と思っていたりします。
お取り付けがまだの方はお早めのお取り付けをオススメ致します!!!

特設サイト

ETC2.0くんPORTAL SITE

「かながわPay」上限引き上げのお知らせ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、草野マサムネさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

スピッツのボーカルの方!
スピッツも好きでたまに聴きます(・∀・)
僕は、スターゲイザーから?ですが、調べると中期ぐらいですね!
世代ではないですが、「チェリー」「ロビンソン」「涙がキラリ☆」の名曲たちも、もちろん好きです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、キャッシュレス還元キャンペーンの事務局から連絡がありました!
お一人様当たりの上限が引き上げになるそうです!!!

その日に同時に特設ページにも上限引き上げのお知らせが載ってました!

引き上げ予定日は、12月23日(木)

明後日ですね(*・ω・)

金額は、

10,000円分 → 30,000円分

と三倍に!!!

いきなりの発表で、しかもここまで上限UPとは、とても驚きました(・ω・)

使う人が少ないのかな?

こういうキャンペーンは難しいし、わからないと敬遠される方が多いのは事実ですが、
二度ほどやって頂くと驚くほどスムーズにできるようになります!!!

還元率も高いので、非常におすすめです!

やりたいけど、わからない!という方は決済時に店頭でご相談下さい( ´ ▽ ` )

キャンペーンのザックリしたお話は下のリンクから!
キャンペーン前だったので、当時は僕もわからず、本当にザックリな記事ですが…(笑)

一人当たりの上限が上がると、受付金額上限まで達しやすくなるので、
まだまだ使いたいという方は、お早めに動かれた方がよろしいかと思います!!!

KATANA、1年点検!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、ユリ・ゲラーさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

世代ではないのですが、ユンゲラーで知りました(・ω・)
大人になり、それにまつわるあれこれも知り、色々あるんだなぁと(・ω・)
どんな方なのか興味が湧きました!
お誕生日おめでとうございます!

先日、KATANAの1年点検をご依頼頂きました!

ただただ、かっこいい!!!

今回は前回の点検からあまり走行していないので、ご相談の結果、距離加味として
プラグやエアクリーナーフィルターの項目を省略することになりました。

まずは、ブレーキ周りの清掃!

清掃していきます!

ブレーキパッドを取り外し、

ピカピカ(・∀・)

パッドも

ピカピカ(・∀・)

綺麗になりました(・∀・)

反対側も

パッドを外し、

ピカピカ(・∀・)

パッドも

ピカピカ(・∀・)

左右共に綺麗になり、気持ちがいい( ´ ▽ ` )
潤滑剤で動きも良くしました!
こういう細かいメンテナンスの積み重ねでいいコンディションが保たれます(*・ω・)

ホイールを取り外し、チェック!

もちろん、ベアリング等々も問題ないので、綺麗にし、グリスを塗り替えてから組み付けます!

フロントブレーキレバーのチェック!

マスターシリンダーの漏れをチェックします!
まだまだ大丈夫ですね!

ブレーキレバーを綺麗にし、グリスを塗り、組み付けます!

クラッチレバー側も清掃!

外し、綺麗にし、給油をして組み付けます!

レーシングスタンドで車体を立て、リヤ周りのチェック!

リヤフェンダーを取り外し、

ホイールを取り外します!

リヤスプロケットを綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

リヤホイールもチェックし、問題がないので、フロントと同じようにグリスを塗り替えて、組み付けます!

リヤキャリパーのメンテナンス!

パッドと構成部品を取り外し、清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドも清掃!

ピカピカ(・∀・)

取り付くブラケットも綺麗にしたら、組み立てます!

ホイールを取り付け、チェーンを調整したら、清掃し、

給油!

サイドスタンドの清掃・給油!

外して、綺麗にし、

グリスを塗り、組み付けます!

オイル交換をします!
オイル交換は距離を乗らなくても、期間でしっかりと交換するようにして下さい!

バッテリーを充電し、

充電後にバッテリーチェッカーでチェック!
あまり乗られない方はバッテリーが心配ですが、今回は何ともなく良かったです( ´ ▽ ` )

最後に日付と時間を合わせ、

サービスリマインダーのリセット・再設定をしたら、

・各部緩みチェック
・可動部への給油
・漏れチェック
をし、問題がないようであればご納車となります!

今回の記事の車両は、距離加味というもので少し項目を省きましたが、それにも条件がありますので、
その辺りは前回の点検を参考にご案内させて頂きます(`・ω・´)

距離加味で少し省いたものの、他はしっかりと見させて頂きました!
次は車検ですね!三年早いですね!!!
またご依頼お待ちしております( ´ ▽ ` )

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

先週(12/13 ~ 12/18)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、岩尾望さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

のんちゃん!
お漫才が大変面白いですね!
年末年始などはフットボールアワーの漫才が見れるチャンスがあるので、楽しみです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (12/13 ~ 12/18) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

12月13日(月)

SV650、1年点検!のお話。

先週は勝手にSVウィークでした!
まずは、1年点検から!
珍しい整備ではないですが、良かったらご覧下さい!

12月14日(火)

SV650、リヤサスペンションスプリング交換(ハイパープロ)のお話。

サスペンションスプリングの交換!
定評のあるハイパープロ!
乗り心地を良くされたい方はご相談下さい(*・ω・)

12月15日(水)

「日本バイクオブザイヤー2021」授賞式に出席してきました!のお話。

一年に一度、その年のバイクを発表する式典に出席させて頂きました!
色々と勉強になった一日!
2021年のバイクはあのバイクでしたね(・∀・)

12月16日(木)

SV650、新車用品「ETC・グリップヒーター」お取り付け!のお話。

新車用品のお取り付け!
ETCとグリップヒーター!
今となっては、どちらもマストアイテムですね(*・ω・)

12月17日(金)

SV650、車検整備!のお話。

車検整備!と言っても要は点検整備!
車検はしっかりと点検をしてくれるお店に出すようにお考え下さい( ´ ▽ ` )

12月18日(土)

SV650、「EDR-21」ドライブレコーダーお取り付け!のお話。

ドラレコお取り付け!
カメラや本体の設置場所に悩みますが、綺麗に付くように頑張ってます!
考えてる時間が一番長い気がします(笑)

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

SV650、「EDR-21」ドライブレコーダーお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、レイザーラモンHGさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

最近は、RGさんの方がテレビ露出は多いですが、二人の漫才も非常に好きです(*・ω・)
レイザーラモンとして出ることは少ないですが、出ているとちょっとテンションが上がります!
お誕生日おめでとうございます!

先日、SV650にドライブレコーダー、LEDヘッドライトのお取り付けをご依頼頂きました!

ブラック×ブルー!
このカラーも人気でしたね(*・ω・)

点検と同時のご依頼でしたので、すでにバラバラです(・ω・)

まずは、LEDヘッドライトを取り付けていきます!
ヘッドライト本体を取り外します!

信頼と実績のスフィアライトさんのLEDバルブ!
車検もバッチリ通るのでおすすめです( ´ ▽ ` )

土台を取り付け、

ゴムカバーを付け、

LEDバルブ本体を取り付けます!

クランプを一つ用意し、

向かって右側の空いている部分に

スクリューで取り付けます!
これで配線をまとめやすくなりました(・∀・)

カプラーを取り付け、

テープで保護します!

コントローラーを固定することにしました(・ω・)

お次は、今回のメインディッシュ
ミツバサンコーワ製ドライブレコーダー「EDR-21」
GPSなしの2カメラタイプです!

フロントカメラはこの辺りかな?

試し付けをします!

ヘッドライト上のカウルも取り外し、スイッチを取り付けていきます!

リヤカメラはこちらに仮付け!

ドラレコ本体の設置は、お客様と相談の結果、こちらの突起を削ることに!

こんな感じ!

これですっぽり収まります!

そして、配線を通し、

まとめていきます!

ETCなどの配線も考えながらまとめます!

プラスとマイナスの線も最低限で取り出します!

形になったら、全てをしっかりと貼り付けます!

最後にスマホと本体を接続し、

時刻の設定やカメラ位置の調整をし、試乗をして、
しっかりと撮れて記録されることを確認したら、作業が完了となります!

キッチリと取り付き、ご覧頂けるサンプル映像も撮れ、
ご納車時に一緒に確認をして頂きました!

数年前から怖い事故などのニュースも増え、この辺りの需要は非常に高くなってます!

ミツバさんも来春には新型を出すみたい?なので、それも非常に楽しみですね( ´ ▽ ` )

バイクによって取り付け方や取り付く条件が色々と違うので、
気になる方はお気軽にご相談下さいませ\(^^)/

いつもカスタムからメンテナンスまでお任せ頂き、誠にありがとうございます!
ロングツーリングに行かれる前の安心装備!
しっかりと付けさせて頂きましたので、ツーリングをお楽しみ下さいませ!

この度は、ご利用ありがとうございました!!!