相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

かながわPay第3弾の詳細が発表されました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、ゴミゼロの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ゴミゼロといえば、ヨコハマG30なんてやってましたね!
今もなのかな?
クレイジーケンバンドがテーマソングを歌っていたので、横浜市民ではないもののよく聴いてました(・∀・)

かながわPay第3弾の詳細が発表されました!

詳細は以下の通り!

キャンペーン期間:7月27日(木)午前10時 ~ 予算上限に達するまで

(ポイント利用可能期間:2023年8月3日(木) ~ 2023年11月30日(木))

内容:かながわPayアプリを利用して決済して頂くと、お買い上げ金額の最大20%分のポイントを還元するキャンペーンです。

還元金額:最大¥30,000円(お一人様)

決済事業者:au PAY、d払い、はまPay、LINE Pay、楽天Pay、AEON Pay

いよいよ詳細が発表され、本格的に動き始めました!

今回は上限に達するまで!ということなので、気合いが違いますね(・∀・)
いつも上限達成でのキャンペーン終了だからなのかな(・∀・)?

さらに!今回からイオンペイも対象に!
早速イオンペイも申請いたしました!

お得なキャンペーンでお得にお買い物や整備をご依頼下さいませ(*´▽`*)

参考サイト

かながわPay第3弾キャンペーン特設ページ

GSR750、フロントタイヤ交換!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、片山右京さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

相模原が誇るレーシングドライバー!
鵜野森方面の方みたいですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

車検をご依頼頂いたGSR750ですが、タイヤ交換も同時にお受けしました!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

フロントタイヤの交換です!

スリップサインがそろそろな感じ(・ω・)

車体からホイールを取り外し!

タイヤチェンジャーにセットし、

タイヤを取り外します!

エアバルブの亀裂が怪しいので、交換します!

切り取り、

新しいものを

挿入!
亀裂がなくても、次回のタイヤ交換まで期間が開きそうな場合や何回かに一度は交換しておいた方が安心ですよ(*・ω・)

ホイールのフチを清掃!

ピカピカ(・∀・)

今回は、DUNLOP製Roadsport2!
ダンロップでも人気のタイヤです!

新品との比較!

溝のキリッとした感じが全然違いますね!

ホイールにタイヤを組み付けたら、ホイールバランスを取り、

タイヤの組み替えは完了!

ホイールを車体に組み付ける前にフロントフォークのインナーチューブを綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

こういう汚れはオイル漏れの原因になりかねないので、ホイールを外した際は必ず綺麗にします!
日頃の積み重ねで漏れないならそれに越したことはないですからね!

タイヤも最短で翌日には入荷するので、そろそろタイヤを交換したいな…という方はお気軽にご相談くださいませ(*・ω・)

車検整備のご依頼ありがとうございました!
今回も無事合格し、また二年のお約束がされました!
次回の車検もお待ちしております\(^^)/

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

先週(5/22 ~ 5/27)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、平嶋夏海さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

最近はバイクタレントとして大人気ですね(・∀・)
運動会でロンハーにも出てました(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (5/22 ~ 5/27) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

5月22日(月)

GSR750、車検整備!のお話。

GSR750の車検整備です!
少し前のモデルになってしまいましたが、まだまだ現役!
乗っていて楽しい一台ですね(・∀・)

5月23日(火)

ジクサー250、1年点検!のお話。

ジクサー250の一年点検です!
毎度同じ感じではありますが、しっかりと見させて頂きました!
大人気の単気筒モデル!

5月25日(木)

Vストローム650、しばらく乗ってなかったので起こしたい。のお話。

しばらく乗っていなかった車両のメンテナンス!
ブログ内にも書いてますが、インジェクション車は寝かしてしまうと、キャブ車よりも費用が掛かることがあります。
ご注意下さい!

5月26日(金)

スウィッシュ、マフラーの塗装が剥がれた。のお話。

マフラーの塗装剥がれの修理!
と言ってもマフラー交換なのですが。
高価な部品なだけに保証での対応は助かりますm(__)m

5月27日(土)

「GSX-8S、Vストローム800DE等」新機種の技術説明会に参加させて頂きました!のお話。

新機種の勉強会に参加させて頂きました!
アイドリングストップはスズキの二輪車で初搭載なので、非常に勉強になりました!
新しい機能は見ているだけでワクワクするものですね(*´▽`*)

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

「GSX-8S、Vストローム800DE等」新機種の技術説明会に参加させて頂きました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、山根良顕さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

や~ま~ね~の山根さん(・∀・)
最近はマッチョに目覚めてるみたいで(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

昨日、GSX-8S、Vストローム800DE等の新機種の技術説明会に参加させて頂きました!

注目の二機種!

バラバラのGSX-8S!

こちらはスゴイ格好のVストローム800DE!

後ろからだと、こんな感じ!

バーグマンストリート125EXの説明も聞いてきました!

講習の先生がサービスマンなので実務に近い技術説明でした!
こうすると楽だよ!と教えて下さるので、とても為になります(*´▽`*)

ある事情でシートレールを持ち上げております。
少し大変(・ω・)

こちらはGSX-8S

タンクの脱着を丁寧に教えて頂きました!
点検整備ではここまでやる必要があるので、しっかりと学びました!

バーグマンストリート125EXもバラバラ!

これくらいのモデルですと、お店でエンジン修理、ハーネス交換、吸排気系のメンテナンスなど大半のことはやるので、
エンジンにアクセスするまでの工程をしっかりと勉強!

始動系統も新しい機構なので、しっかりと勉強しました!

その他には部品の分解されたものが置いてありました!

ウォーターポンプも新しいみたいです!

綺麗なピストン(・∀・)

と、細かい部品まで見れ、本当に為になる機会を頂けましたm(__)m

車両の扱いに関する注意事項や起こりうるトラブル等々もしっかりと説明して下さったので、それを実務に活かしたいと思います!

GSX-8Sやバーグマンストリート125EXは在庫もこれから入荷してきますので、
ご購入のご相談お待ちしております\(^^)/

スウィッシュ、マフラーの塗装が剥がれた。のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、東名高速道路全通記念日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

1969年のこの日、大井松田IC~御殿場ICが開通し、
東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通したそうです!
神奈川県民ですと、東名は必要不可欠!
真っ直ぐで走りやすいですよね(・∀・)

先日、スウィッシュでマフラーの塗装が剥がれた。とご相談頂きました!

早速見てみると、

完全にベリっと剥がれてますね。
溶剤などの使用もしておらず、突然こうなったのが見つかったとのこと。
スズキに問い合わせると、メーカー保証での無償修理で受けてもらえたので、早速交換していきます。

マフラーのセンサーを取り外します!

下から覗くとこんな感じ。
外すのに少しコツがいります。

取り外し!

マフラーカバーも外し、マフラーを取り外していきます!

取れました!

プクプクと浮いている部分もあり、剥離してますね(・ω・)
丁寧に梱包し、スズキ二輪へ送り、今後の対策に活かしてもらいます。

新品のマフラー!

マフラーのセンサーを古いものから取り外し、

移設します!

完了(`・ω・´)ゝ

これで取り付けができます!

お取り付け!

センサーのカプラーを取り付けたら、

カバー類を取り付け、作業完了(`・ω・´)ゝ

ピカピカのマフラーになり、少し気分もいいですね(*・ω・)

と、サラッとしたマフラー交換でしたが、いかがでしょうか?

こういう時にメーカー保証があって良かったと本当に思います。
新車といっても、「壊れない」というわけではないので、そうなってしまった場合は、できる限り誠心誠意対応させて頂きます。

今回はしっかりとした対応ができ、良かったです。
また何でも構わないので、お困りでしたら、ご相談くださいませ。
またお話も楽しみにしております(*・ω・)

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

Vストローム650、しばらく乗ってなかったので起こしたい。のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、カイヤさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

昔、小学生ながら見ていて「すごい人だなぁ」と思って記憶があります。
テレビで見る姿と実際は違うと思うのですが(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、1年半ほど乗っていなかった車両を乗れるようにしてほしいとご依頼頂きました!

モデル自体も少し前のもので、初めて触ります!

まずは、燃料タンクのチェック!
サビがすごいですね(・ω・)

ということで外していきます!

外装を取り外し、タンクを取り外す準備!

タンクステーは今も変わらないですね!
当時は画期的なシステムだったんでしょうね!

タンクを取り外し!

エアクリーナーボックスも取り外します!

アクセルが戻らないので、スロットルボディも取り外し、チェックします!

スロットルケーブルの問題ではなく、スロットルボディの問題だったので、こちらは後ほど対処します!

インジェクターも取り外し!

ゴミなどは大丈夫そうですが、念には念を入れ、洗浄剤に浸けます。

それでは、タンクの処置に進みます!

フューエルポンプを取り外します!

なかなかの色です(・ω・)

ポンプ側(下側)から覗くとこんな感じ!

まっちゃっちゃです(・ω・)

中のガソリンを抜くと、サビが大量に出てきました。
理想は交換かと思いますが、この色のタンクが出ず、違う色を塗ると、現実的ではないので、サビ取りをします!

まずは、中を脱脂!

洗浄すると、細かいサビがいっぱい出てきました。

これだけでもだいぶサビが取れた気になりますね。

洗浄し、乾燥!

先ほどに比べるとですが、まだまだありますね。

今回は、ピカタンZを使用し、作業していきます!

用法を守りながら、液を注入(`・ω・´)

口いっぱいまで!

だいぶ取れました!

ワコーズの営業さんいわく、何度か浸けると良いとのことなので、濾してしつこいくらい浸けます!

なみなみ(`・ω・´)

と、何度か浸けたら、

液体が取れるまでしっかりと洗い流します!

タンクキャップ側から!

ポンプ側から!

だいぶ取れましたが、これくらい残ってしまうのは仕方ないとのこと。
形状もありますしね。

それでも、だいぶ取れました。

少し乾燥させ、

このままではサビてしまうので、今回はコーティングまでしっかりと行います!
ここからが時間の勝負ですが、それに夢中になり、処理後の写真を撮り忘れてしまいました…。
肝心なところを…。

と、中途半端な感じですが、これで終わりです。

インジェクションモデルは寝かしてしまうと、燃料ポンプやインジェクター等高い部品が使えなくなってしまいます。
キャブレターモデルより修理費がかかることもあるので、その点はご注意下さい。

今回もまだまだ続きますので、また来週!

では、また(・ω・)ノシ

ジクサー250、1年点検!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、高橋名人さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ハドソンの社員さんだったんですね!
いまだに連打は健在ですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、ジクサー250の1年点検をご依頼頂きました!

まずは、ブレーキメンテから!

ピストンや本体を清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

綺麗で動きがよくなりました(*´▽`*)

ホイールを取り外し、チェック!

点検前の試乗時にわかりましたが、フロントブレーキが押し戻される感覚がありました!

今回は、ディスクが怪しいので、交換させて頂きました!
メーカー保証にての対応です!
こういう時にメーカー保証があって良かったと思えますね(*^^*)

お次は、エンジン周り!

エアクリーナーフィルター!
一見して汚れてないように見えますが、

新品と比べると、こんな感じ!
意外と汚れているのがわかります。
真っ黒けっけになる前に交換がオススメです\(^^)/

スパークプラグ!
こちらもエアクリーナーとセットで交換!

今回はMotoDXのご依頼!
通常のプラグより高いですが、単気筒だと一本なので、差額もあまり気にならないかと思います!

さぁ、性能に期待です(・∀・)

リヤホイールを取外し、チェック!

スイングアーム裏を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

リヤキャリパーも清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドやパッドピンも

ピカピカ(・∀・)

綺麗なキャリパーになりました!
いつも書いておりますが、使用感や部品へのダメージも違うので、定期的な清掃をしっかりとするようにしましょう!

リヤは清掃するものがいっぱい!
スプロケットやハブ周り

ベアリングや

オイルシールなどなど…。
しっかりと確認をしながら、清掃し、グリスアップしていきます!

レバーの給油!

ブレーキレバー!

クラッチレバー!

レバー給油も端折りがちですが、大事な作業ですので、しっかりと点検時はやるようにしております!

と、ここでバッテリーの充電や各部増し締めをし、試乗のチェックを終えたら、作業完了です!

今回はトラブルに気が付けて良かったです。
定期点検はライダーが気が付かなかった不具合箇所などの発見にも繋がります!
メーカー保証期間内はもちろんのこと、それを過ぎても一年に一度は受けるよう心掛けてみて下さい(*^^*)

いつもご遠方からのご入庫ありがとうございます!
今回は、気が付かなかった箇所に気が付け、良かったです。
これからもしっかりとサポートさせて頂きます(*^^*)

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

GSR750、車検整備!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、ゴリさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

最近ゴリエをテレビで見たのですが、また活動されてるんですかね(・∀・)?
懐かしいキャラクターです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、GSR750の車検整備をご依頼頂きました!

スズキに入社した時の憧れのバイクなので、思い入れのある一台(・∀・)

まずは、キャリパー清掃から!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

綺麗になりました(・∀・)!

反対側も

ピカピカ(・∀・)

こちらの構成部品も

ピカピカ(・∀・)

反対側も綺麗に!
普段からご入庫頂いていて、清掃は必ずするので、すぐに綺麗になります(*´▽`*)

リヤホイール周り!
ベアリングをチェックし、問題なし!

キャリパー清掃のために、マフラーを外します!
ない方が楽なので(・∀・)

リヤキャリパーも!

ピカピカ(・∀・)

リヤの構成部品も

ピカピカ(・∀・)
いつも書きますが、キャリパーが綺麗だと見た目が良いね!というだけでなく、機能面や部品を傷めたりしないので、長く快適に使えます!
定期的なメンテナンスがオススメな箇所です!

ドライブチェーンは調整

清掃

給油!

お次は、エンジン周り!

スパークプラグ!

距離も距離でまだなので、今回は交換せずです!

エアクリーナーフィルター!

汚れてはいますが、こちらも次回以降で大丈夫かな(・∀・)

冷却水の量もチェックします!
予備タンクが少なかったので、そちらは補充!

外装を組み付ける前に隠れる部分を拭いておきます!
こちらは、キャリパーと違い、「綺麗な方が気持ちがいいじゃん(・∀・)」というのが理由です。

レバーの給油!

こちらも地味ですが、大事な作業です(*´▽`*)

レバー組み付け時は規定量で調整!

ギヤシフトレバーの清掃と

給油!
ギッシリとグリスを詰めます!

スピードセンサーも綺麗に!
鉄粉やチェーンオイルで変な動きをされるのが嫌なので(・ω・)

バッテリーは充電し、

充電電圧を測りながら、状態チェック!
こちらは要交換ですので、お伝えしておきます!

と、ここからいつものように増し締めと各部給油で車検のラインを通したら、完了です!

サラッとした内容でしたが、いかがでしたでしょうか?
載せたい写真も多いのですが、記事が長くなりすぎるので、これくらいで(´ー`)

こちらの車両はタイヤ交換もご依頼頂いたので、それは別記事で書かせて頂きます!
それではまた(・∀・)ノシ

先週(5/15 ~ 5/20)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、探偵の日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

探偵って響きがすごいですよね(・ω・)
探偵って江戸川コナンのイメージです(・ω・)
あれがリアルなのかは知らんです(・ω・)

先週 (5/15 ~ 5/20) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

5月15日(月)

[R5.5.15現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

現在の在庫と入荷予定です!
125ccはすぐにお渡し可能なモデルもありますので、是非ご相談くださいませ!

5月16日(火)

ジクサー、フロントフォークオイル漏れ修理!②のお話。

ジクサーのフロントフォークの組み立て編!
オイルは似た粘度を探し、使用しました!

5月17日(水)

やっと終わった2022年度!のお話。

税理士の先生にチェックしてもらい、決算のデータがまとまりました!
引き続き、2023年度もよろしくお願いいたします(*・ω・)
(外部リンクです。)

5月18日(木)

レッツ4パレット、ヘッドライトが点かない。のお話。

ヘッドライト不灯の修理!
パレットは少し特殊な作りなので、調整が必要ですので、その点ご注意を!

5月19日(金)

10月からスズキの50ccスクーターが値上がります!のお話。

50ccスクーターが値上がります!
10月からですが、事前オーダー制という制度をとっているので、実際は7月以降の発注から値上がります。
お早めのご検討をオススメいたしますm(_ _)m

5月20日(土)

オートバイの盗難が増えております!のお話。

オートバイ盗難が多く発生しております。
記事内にもありますが、今一度停めている場所をご確認くださいませm(_ _)m

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

オートバイの盗難が増えております!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、光浦靖子さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

現在カナダで留学中の光浦さん!
テレビで送別会?をやってましたが、みんなから愛されているんだなぁと思う良い会でした(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

神奈川県警が発表した資料によると、バイクの盗難が増えているそうです!

こちらが資料です!
3月までの資料ですが、令和5年の数が多いことがわかるかと思います。
3月に至っては倍以上になっております。

こちらが管轄別の発生件数です!
相模原周辺の警察の欄に赤いマークを付けましたが、相模原警察管轄内での盗難が県内2番の発生状況です。
グラフで見ても、斗出して多いのが分かります。
これが記事として書いた理由でもあります。

こちらは発生場所。
基本的には住宅での盗難が多いですね。
停めている時間が長いことや狙いやすいということがあるかと思うので、まぁわかりますね。

こちらは発生時のキーの有無。
こちらはキー有りが意外と多いことに驚きます。
当店のツーリングでも「うっかり差しっぱなし」という場面をたまに見かけます。
しっかりとキーを抜かないと狙われやすいので、本当にご注意ください。

こちらは自動車盗難の対策方法です。
バイクにも関連する項目もあるかと思うので、載せておきます。

と、ダラダラと資料を載せ、書きましたが、このままいけば今年は昨年に比べ、増えていくかと思います。

コロナも落ち着きつつあり、人の動きが活発になってきての数字かと思われます。

本当にご注意ください。

また、盗難保険もいざという時には役立ってくれるので、加入はオススメです。

当店では「ZuttoRide」という会社様の保険を取り扱っております。

下のリンクからご参考くださいませ!

ZuttoRide Club|盗難保険プラン

そして、スズキの原付の新車は盗難補償付きです!

軽くて小さい原付はターゲットにもなりやすいかと思います。
原付のご購入を検討されてる方は、新車も合わせてご検討下さいませ。

スズキ二輪|スズキ盗難補償サービス

上にもある通り、停めているところは、

・人目につくところか
・街灯や照明はあるか
・防犯カメラはしっかりとバイクを写しているか

など今一度、普段停めている場所の確認をするようお願いいたします。

皆さまの大事なオートバイが被害に遭わないことを祈っておりますm(_ _)m

参考サイト

神奈川県警察|自転車盗・オートバイ盗の発生状況