[R5.8.31現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、野菜の日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
読んで字の如くな、語呂からですね!
大人になると野菜の楽しみ方や良さを実感しますね(*・ω・)
年を感じます…(・ω・)
現在すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定についてです!
すぐにお渡し可能なバイク!
(車両名の横から車両紹介ページに飛べます。そこからお問い合わせも可能です。)
入荷、在庫情報は半月ごとに新しい記事を書いているので、最新の記事をご参考下さい。
SV650 ABS(2022年モデル)ブラック/ホワイト[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]
Vストローム250 ABS(2021年モデル)ブラック/シルバー[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]

アドレス125(2023年モデル)ブルー[ 当店HP ・ Webike バイク選び]
アヴェニス125(2023年モデル)グレー/グリーン[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]

レッツバスケット(2021年モデル)ブラウン[ 当店HP ・ Webike バイク選び]
レッツ(2021年モデル)ブラック[ 当店HP ・ Webike バイク選び]

今後の入荷予定についてです!
GSX-8S(2023年モデル)ブルー[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]
入荷予定時期:10月以降

SV650 ABS(2023年モデル)ブルー[ 当店HP ・ Webike バイク選び]
入荷予定時期:9月以降

Vストローム250SX(2023年モデル)イエロー[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]
入荷予定時期:手配後2ヶ月程度

コロナの影響で入荷が安定しないバイクたちですが、在庫や入荷するバイクを確保しております!
最短翌日にはお渡しできますので、ご納車の希望時期なども合わせてご相談下さい!
軽二輪多めですが、車検付きバイクももちろん販売はしております!
ここに乗っていない機種でもお気軽にお問い合わせお待ちしております(*´▽`*)
各種SNSで入荷のお知らせや入荷予定情報などを発信しております!
そちらも合わせて、ご覧下さいませ!
Vストローム650、しばらく乗ってなかったので起こしたい。②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ペ・ヨンジュンさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
韓流ブームの先駆けですね(・∀・)
流行に流行った記憶があります(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
Vストローム650を組み上げて、走れるようにしていきます!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
タンクのお取り付け!

裏返し、

燃料ポンプを取り付けます!

フューエルポンプは高いので、インジェクションモデルを寝かすとやばいというのはそういうのが理由だったりします!

今回は水の侵入の原因も改善する必要があり、それも解消します!
原因は燃料キャップ!

パッキンがひび割れてますね。

今回はキャップだけの交換!

これで水が入りづらいので、一安心です(´▽`)

タンクを取り付けます!

エンジンオイルを抜き取り、交換の準備!

ドレンガスケットは新品にしますが、一旦はこのまま。

理由は、お客様のお持ち込みでフラッシングをしてほしいとのご依頼がありました!

要領を見ながら入れ、

要領通りにエンジンをかけます。

しっかりと抜き取ります!

フラッシングは意味がないと聞きますが、当店でも別機種でやったことがありますが、意外と侮れません。
燃料希釈や水の混入での乳化が一発で解消したので、効果がない訳ではないと思いました。
実は別のフラッシングオイルが店頭にあります!
走行距離を乗られている方や定期的なフラッシングでのエンジン洗浄はお気軽にご相談下さいませ(´▽`)

抜けたフラッシングオイル!

新しいエンジンオイルを入れ、

エンジンをかけ、

量を調整します!

最後に新しくしたフューエルポンプ周りから漏れがないかをチェックします!

これでほぼほぼ完成となりました!

凛としたVストローム!

このつり目がカッコイイです(*´▽`*)

バッテリーは要充電だったので、

充電!

無事復活です\(^^)/

充電電圧もバッチリ(・∀・)b

念には念を入れ、フューエルワンの注入をします!

完成!と言いたいところですが、かかりが悪い時があるので、最後にスターターリレーを交換します!

こちら!

取り外します!

サビが結構出てますね。

アオサビ(・ω・)

ピカピカ(・ω・)

取り付け!

ここから車検のラインを通し、合格すればご納車となります!
長くお付き合いいただいたVストローム650も無事完成しました!
バイクを寝かしてしますとだいぶ大掛かりな作業になることがお分かりいただけたかと思います。
色々なご事情もあるので、無理に動かして下さい!とは言いませんが適度に乗れるタイミングでちょっとだけでも乗って頂けると違うかと思います(`・ω・´)
今回は長くお時間を頂き、申し訳ございませんでしたm(__)m
しっかりと復活でき、良かったです!
これからツーリングをお楽しみ下さいませ(´▽`)
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
[新車用品]Hayabusa、グリップヒーターお取り付けなど!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、民放テレビスタートの日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
1953年のこの日、午前11時20分から日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始したそうです!
1953年というと、今からちょうど70年前ですね!
70年前のテレビはどうだったのか、テレビ好きとしては気になります(・∀・)
先日、Hayabusaをご購入頂き、用品のお取り付けをご依頼頂きました!
真っ黒のカッコイイ一台です(*´▽`*)

まずは、グリップヒーター!

バーエンドを取り外し、

スロットルグリップを取り外します!

ヒーター付きのスロットルグリップを装着!

反対側も!

グリップを取り外し、

綺麗にしたら、

ヒーターを取り付け、電源を取ったら作業完了\(^^)/

タンクパッドのお取り付けもご依頼頂きました!

高級感がありますね(・∀・)

完成!!!

グリップヒーター!
左側!

スイッチは長押しで作動させます!
誤操作防止?だそう(・∀・)

右側!

スポーツタイプは純正でも細くなったので、スズキ純正品がオススメですよ(*´▽`*)

タンクパッド!
隼の文字が渋いです!!!

タンクプロテクションもご依頼頂きました!

目立たず、キズを防止したい方にはオススメ(*´▽`*)

と、純正品なだけに簡単に取り付きました!
グリップヒーターは純正品がスタイリッシュで機能的になってくれたのは非常に嬉しいですね!
もう少しすると、グリップヒーターも活躍する時期が来るかと思いますので、今のうちにお取り付けするのは吉ですね(´▽`)
用品のお取り付けもそうですが、ご購入のご相談もあわせてお待ちしております!
今回はご購入と合わせて、用品のお取り付けもご依頼頂き、ありがとうございました!
スズキのフラッグシップモデルでスズキを代表するブランドバイク!
新しい相棒との旅をお楽しみ下さいませ(*^^*)
この度は、ご購入ありがとうございました!!!
先週(8/21 ~ 8/26)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、桂三度さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
世界のナベアツです(・∀・)
本名で活動されていると思ったら、今は落語家さんだそうで!!!
お誕生日おめでとうございます!
先週 (8/21 ~ 8/26) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
8月21日(月)
Hayabusaの25周年カラーの抽選申し込みが本日締切です!のお話。

限定Hayabusaも締めきりましたね!
当選された方々おめでとうございます\(^^)/
8月22日(火)

お店のGSX-8Sが爆誕!
早速USBを取り付けてみました!
レンタルまではもう少しお待ち下さいませ!
8月24日(木)
Vストローム650、P.E.O.製ゼロポイントシャフトμお取り付け!のお話。

当店激推しのゼロポイントシャフトをお取り付けさせていただきました!
いい商品ですので、是非お試し下さいませ\(^^)/
8月25日(金)

ウインカーが割れてしまったレッツの修理!
簡単な記事ですが、良かったらご参考下さいませ(*´▽`*)
8月26日(土)

絶賛ETCキャンペーン中の神奈川ですが、当店の現在のETC在庫状況です!
キャンペーンも残り一ヶ月ですので、お考え中の方はお早めに!
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
[8/26現在]ETCの店頭在庫状況!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、マコーレー・カルキンさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ホームアローンのイメージが強いですよね(・∀・)
洋画はあまり見ないんですが、英語の授業で見てハマった記憶があります(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
現在のETCの在庫状況です!
👇👇👇キャンペーン紹介記事はこちらから👇👇👇
日本無線製ETC2.0車載器
JRM-21 1個

ミツバサンコーワ製ETCはこんな感じ!

ミツバサンコーワ製ETC2.0車載器
BE61 2個
ミツバサンコーワ製ETC2.0車載器
BE61W 4個

ミツバサンコーワ製ETC2.0車載器
BE700S 1個

まだ整理しきれてない在庫などもあるかもしれませんので、お気軽に在庫等はご相談下さいませ\(^^)/
レッツ、ウインカーが割れてしまった。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、きたろうさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
シュールな演技がクセになります!
雰囲気も好きな俳優さんです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、レッツでウインカーレンズが割れてしまったとご相談を頂きました!
今回はショールームからのご登場!

端っこが割れてしまってます。
こうなってしまったら、水の侵入も怖いので、早めの交換をオススメいたします!

カウルをゴッソリと外します!


ウインカーの取り外し!

ガランとしたカウルです(・ω・)

裏側はこんな感じ!

せっかくなので、少し拭き掃除(・∀・)フキフキ

新品のウインカーを

取り付け!

しっかりと取り付きました(・∀・)

カウルを元に戻します!

レンズが綺麗なウインカーで車体ごと綺麗になった気がします(´▽`)

と、今回はお時間の関係上簡易的な記事でしたがいかがでしょうか?
ぶつけてしまったり、停めていた時に割られてしまったなど意外とあるご相談だったりします!
これから台風の時期にも差し掛かるので、こういったトラブルにはお気を付け下さいませ!
今回は突然のトラブルで驚きましたが、部品がサクッと入り良かったです。
またお困りごとはご相談下さいませ!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
Vストローム650、P.E.O.製ゼロポイントシャフトμお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、スギちゃんさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ウィキ情報ですが、色々と見ているとイメージと違い、面白い方ですね(*´▽`*)
相席食堂はレジェンドです(・∀・)
ホタルイカの回もめちゃくちゃ笑いました!!!
お誕生日おめでとうございます!
Vストローム650にクロモリアクスルシャフト「ゼロポイントシャフト」をお取り付けさせて頂きました!
長くお付き合い頂いたVストローム650の記事もいよいよ最終章です!
今回はP.E.O.製ゼロポイントシャフトμをお取り付けさせて頂きました!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
まずは、フロントから!

ホイールを取り外します!

商品はこちら!

μは見た目から美しいですね(*´▽`*)

比較!

精度が格段に違うのが見てわかりますね。

横からはこんな感じ!

中が肉抜きされております!

重さの比較!

200g弱軽いと持ってわかります!

締め付け!

リヤ側も!

後ろは割ピン入りのシャフトとナットです!

こちらも重さの比較!

リヤも軽いですね(*´▽`*)

比較!

こちらの刻印が美しく、大好きです(*´ω`)

そして、Vツイン系のゼロポイントシャフトは何が良いかというと、
「工具をかける部分がしっかりしている」
というところです!

こうやって見てもらうと、高さが違うのがわかるかと思います!
さらに、角がしっかりと立っているので、工具の食いつきも違う気がします(´▽`)

立てて見ると、角がしっかりしているのがよくわかりますね!

細かいところまで美しい商品です…。

締め付けていきます!

ナットはシャフト側に割ピンを入れるところがないので、ロックナットを用意しました!

締め付けます!

と、前後ともにお取り付けさせて頂きました!
ゼロポイントシャフトは大好きな商品で皆様におススメしております!
数少ない違いの分かる商品です!
どこかのタイミングで是非是非お試し下さいませ\(^^)/
と、Vストローム650の記事は次回が最終回です!
最後までお付き合い下さいませ(*´▽`*)
GSX-8S、純正用品USB電源お取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、斎藤工さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
イケメンで面白いって最高ですよね(・ω・)
超絶怒涛のセクシー俳優(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
お店で登録をしたGSX-8Sに純正のUSB電源をお取り付けしました!
白がお店のGSX-8Sとなりました( ´∀`)

まずは、場所をチェック!
ヘッドライト左側の

ここの四角い部分に取り付きます!

外装を取り外し、配線などを取り、

ヘッドライトを取り外します!
USB電源の取り付け要領書とは少し違う取り外れ方ですが、それはご愛嬌ということで(・ω・)


本体を取り付けていきます!
内容としてはこんな感じ!
至ってシンプルです(・ω・)

取り付けていきます!

まずは、ここを切り抜きます!

こんな感じ(・∀・)
印象としては、「あまり形を揃えようとせず、切り過ぎない方がいい」と思いました(・ω・)

電源はここのカプラー(黒)からもらいます!
純正なだけにしっかりとオプションカプラーとして設定があります(*´▽`*)

ヘッドライトだけでも配線の多さに頭がクラクラしそう(((・ω・)))

カプラーを繋いで、まとめます!

車体に組み付け、完成!
完成すると、こんな感じになります!

パカっ(・∀・)

ケーブルを差し、

動作チェックをし、作業完了です(`・ω・´)

ハンドル周りにスマートに付くので、さすが純正!という印象です!
USBは一口であれば、こちら一択かな(・∀・)?
是非是非ご参考下さいませ(*´▽`*)
Hayabusaの25周年カラーの抽選申し込みが本日締切です!のお話。
皆さま、こんにちは!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
Hayabusaの限定カラーの申し込みが本日で終わります!
画像の通り、本日17時まででお申し込みが終わってしまいます!

もう手に入る機会もないかと思うので、ご検討中の方はお時間などご注意くださいませm(_ _)m
当店でもご購入可能ですので、是非ご購入店舗の候補に入れて頂けますと幸いですm(_ _)m
[R5.8.19現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、バイクの日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
一年に一度のバイクの日!
今日はSNSが盛り上がりそうですね( ´ ▽ ` )
実は息子くんの元々の予定日だったんです(・∀・)
初めて聞いた時は密かにテンションが上がってました(・∀・)
現在すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定についてです!
すぐにお渡し可能なバイク!
(車両名の横から車両紹介ページに飛べます。そこからお問い合わせも可能です。)
入荷、在庫情報は半月ごとに新しい記事を書いているので、最新の記事をご参考下さい。
SV650 ABS(2022年モデル)ブラック/ホワイト[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]
Vストローム250 ABS(2021年モデル)ブラック/シルバー[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]

アドレス125(2023年モデル)ブルー[ 当店HP ・ Webike バイク選び]
アヴェニス125(2023年モデル)グレー/グリーン[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]

レッツバスケット(2021年モデル)ブラウン[ 当店HP ・ Webike バイク選び]
レッツ(2021年モデル)ブラック[ 当店HP ・ Webike バイク選び]

今後の入荷予定についてです!
GSX-8S(2023年モデル)ブルー[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]
入荷予定時期:10月以降

SV650 ABS(2023年モデル)ブルー[ 当店HP ・ Webike バイク選び]
入荷予定時期:9月以降

Vストローム250SX(2023年モデル)イエロー[ 当店HP ・ Webike バイク選び]
入荷予定時期:9月以降

コロナの影響で入荷が安定しないバイクたちですが、在庫や入荷するバイクを確保しております!
最短翌日にはお渡しできますので、ご納車の希望時期なども合わせてご相談下さい!
軽二輪多めですが、車検付きバイクももちろん販売はしております!
ここに乗っていない機種でもお気軽にお問い合わせお待ちしております(*´▽`*)
各種SNSで入荷のお知らせや入荷予定情報などを発信しております!
そちらも合わせて、ご覧下さいませ!