相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

GSX-S750、アグラス製バックステップお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、富澤たけしさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

サンドウィッチマンのトミー!
最近バナナサンドで相模原に来ていたみたいで、見てみたかった…!
リアルタイムであのシンデレラストーリーを見てましたし!
ピザ屋の出前のネタは鉄板ですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

お付き合い頂いたGSX-S750の記事も今日が最終回!
アグラス製バックステップを取り付けていきます!

AGRAS製の商品はアルミ削り出しで美しい(・∀・)

まずは、純正左側!

右側!

お取り付けです!
しっかりと養生します!

まずは、純正のステップを取り外します!
裏側のスプリング等々を丁寧に外していきます!

取れました!

ステップがゴッソリとないのも新鮮!

バックステップを取り付けていきます!

取り付け!

細かな位置を調整しながらボルトやナットを締め付けていきます!

お次は左側!

交換!

シフトレバーの根元を取り付け、

高さを調整しながら、ボルトとナットを締め付けていきます!

と、途中感はあるもののこれ以上の写真がなく、ここで終わりです…。

なぜ撮らなかったのか、自分…(´ω` )
最初は一生懸命撮ってるのに…(´ω` )

記事の写真は中途半端ですが、作業はしっかりと最後までやらせて頂きました!

また、他の修理もご依頼頂きましたが、それはまたの機会に載せさせて頂きます!

この度は、当店に色々と合わせて頂き、ありがとうございました。
また嬉しいお言葉も印象に残っております!
その他のメンテナンスでもお待ちしておりますので、お気軽にご相談下さいませm(__)m

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

GSX-S750、U-KANAYAレバーお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、羊肉の日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

4(よ)2(に)9(く)で「ようにく」の語呂合せで
北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が制定したそうです!
美味しいジンギスカンが食べてみたい(・∀・)

GSX-S750の作業はまだまだ続きます!

今回はレバー交換もさせて頂きました!

当店激推しのU-KANAYAのレバーセット!

スタンダードタイプ、ロングレバーセット!
ロングレバーと言っても、通常の長さのものです!

ツヤケシのレバーがブラック、アジャスターがブラック!
黒・黒で渋いレバーです(・∀・)

箱から少し見えるのもテンションが上がりますね(・∀・)

開封!!!
シンプルではあるものの、渋くてカッコイイ!!!

まずは、ブレーキ側!

レバーの遠い近いの調整は元々付いていましたが、ノブの方が使いやすくて良さそう!

クラッチ側も!

こちらは調整機構が付くので、手の小ささで操作に悩まれている方は
しっかりした社外レバーの選択はオススメです!

お取り付け!

メカメカしくて、カッコいいです(・∀・)

ブレーキ側も!

カッコイイだけでなく、使用感も良くなるのがこの商品の良いところです!!!

と、トップブリッジからレバーまで交換させて頂きました!

交換前と並べてみました!
比較して何となくわかるかな…?
サイドスタンドの写真しか残ってないのが少し心残りです…。
レーシングスタンドで撮っておけばよかった…。

と、これだけでは終わらずにまだ続きます!

では、また明日の最終回でお会いしましょう(・∀・)ノ

GSX-S750、アグラス製トップブリッジお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、缶ジュース発売記念日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

1954年のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース「明治オレンジジュース」を発売したそうです!
当時としては画期的だったんでしょうね(・∀・)
缶で飲むジュースは少し特別な感じがして好きです(*´▽`*)

一昨日の続きで、AGRAS製トップブリッジを
お取り付けさせて頂きました!!!

アルミの削り出しが美しい!!!

ピカピカ(・∀・)です

GSX-S750はハンドルポジションで乗車姿勢のキツさに悩まれている方も少なくないモデルですね!
ポジションのことは当店でも相談が多い機種です!

早速お取り付け!

まずは、左右レバーを取り外します!
こちらは後で交換する為に外します!

バーエンドを取外し、

スイッチボックスを取り外します!

右側のスロットルグリップも取外し!

左グリップも外しましたが、今考えるとなぜ外したのかわかりません(・ω・)
今回はハンドルをゴッソリ抜くので、外す必要はなかったです…(・ω・)

これでハンドルの取外し準備が完了!

ハンドルの位置を何となく記憶します!

最後に扱いの難しいマスターシリンダーを取り外します!

浮かせておきながら、ハンドルを抜いていきます!

抜けました!

ステムナットのキャップを外し、

ステムナットを緩めます!

外せました!

これでトップブリッジが抜けます!

抜けました!

ハンドルロックのストッパーを移設します!

ネジロックは丁寧に取り除きます!

ネジロックを再塗布し、ストッパーを取り付けます!

組み付け準備完了!

トップブリッジを差し込み、付属のステムナットで締め付けます!
ピカピカなので、少し緊張(((・ω・)))

締め付けられました!

ここからバタバタとハンドル周りを組み付けます!

メーカー比較値で少しバックするみたいですね!
ケーブル類も純正が使えるとのことでしたが、若干突っ張ります。

なので、ハンドルポジションはだいぶ限られた位置になります。
ちょっと工夫をしないと鬼ハン気味になり、ヤンチャな雰囲気に…。
そうならないように組み付けました!

と、まだまだ作業の途中ですが、記事を分けたいので、続きは明日!

では、また(・ω・)ノシ

GSX-S750、転倒修理!②のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、大木こだまさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

チッチキチーの人(・ω・)?
一世を風靡しましたね!
チッチキチー(・∀・)b
お誕生日おめでとうございます!

昨日の続きです!

部品が届いたので、エンジンカバーを交換していきます!

パカっと取り外し、

ガスケットを綺麗に剥がします!

新しいのでサクッと取れました!

こういう穴はついつい覗きたくなるのが、人の性(・∀・)

コンロッドとピストンが見え、「すげー、すげー」と大興奮(・∀・)

取り外した部品は洗浄し、脱脂まで行います!

カバーからステーターコイルを取り外し、

新しいカバーに

取り付けます!
緊張します(((・ω・)))

取り付きました!

凹みに配線を沿わせ、

ステーで

固定!

貫通しているカバーのボルトにガスケットを取り付けます!

エンジン本体側に薄く液体ガスケットを塗り、

カバーガスケットを取り付け、

カバーを取り付けます!

外したプラグに新しいガスケットを入れ、

配線を元に戻します!

液体ガスケットが乾いたであろう頃にエンジンオイルを入れ、

エンジンを始動し、オイル量を調整します!

最後に充電関係を触っているので、しっかりと充電をしているかもチェックをします!

すべての作業が完了したら、外装を取り付ける前に軽く清掃!

(/ω・\)チラッ

と、ここで純正部品の交換作業は完了です!

次回からは、カスタムを含めた修理を書かせて頂きます!!!
では(・∀・)ノシ

GSX-S750、転倒修理!①のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、世界ペンギンの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

南極大陸のアデリーペンギンが、夏の繁殖後に海に移動する途中、
毎年この日前後にマクマード基地を通過することから、ペンギン研究者が制定したそう!
可愛い記念日ですね(・∀・)

先日、GSX-S750の転倒修理をご依頼頂きました!

2019年モデルの鮮やかな青です(・∀・)

左側への転倒。
キズは全て直してほしいとのご希望です。

修理と同時にせっかくならとカスタムのご依頼も頂きました!
早速作業です!

まずは、アンダーカウルを取り外し、

エンジンオイルを抜き取ります!

エンジンカバーを交換する準備をするのですが、配線が奥まで(・ω・)

サイドカバーも取り外し、

配線が見えたので、

抜いておきます!
追加発注があったので、それ待ちで作業をします!

ウインカーを交換していきます!
ヘッドライト上のカバーを取り外し、

ヘッドライト本体を取り外します!

ウインカーの配線を取り、

ウインカーを取り外します!

新しいものを取り付け、ここは完了!

お次は、外装!

ミズノのマークみたいなカバーを取り外し、

GSX-Sのエンブレムのカバーも取ります!

こちらはバラバラにし、

新しいものを

組み立て!

ミズノのマークみたいなカバーも

クリップを取り付け、

組み付け準備完了(`・ω・´)ゝ

組み付け!
後ほど、Sマークを貼り付けます!

お次は、サイドスタンド!

ナットを取り外し、

再使用の部品は洗浄し、

新しいスタンドを取り付けます!

折角なので、ナットは新品に!

締め付け!

スプリングを取り付け、交換作業完了!

サイドスタンドの地面との接地面はゴムで保護をしておきます!
新車時に付いているゴムは取っておくとこんな時に便利です(*´▽`*)

これでしばらく過ごすこととします!

と、途中ですが、長くなったので続きはまた明日!

では(*・ω・)*_ _)ペコリ

先週(4/18 ~ 4/23)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、大鶴義丹さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

バイク関係でも大活躍(・∀・)
むしろ、若い世代なんかはそのイメージの方が強いかな?
お誕生日おめでとうございます!

先週 (4/18 ~ 4/23) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

4月18日(月)

かながわPay、ポイントの付与が終わりました!のお話。

かながわPayのポイント付与が終わりました!
ポイントの使用は来月末までなので、計画的なご使用をお願いいたします!
夏の第二弾も楽しみですね(*´▽`*)

4月19日(火)

[R4.4.19現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

現在の入荷予定と在庫車の情報!
入荷未定の噂等々もあるので、お早目のご検討をオススメ致しますm(__)m

4月21日(木)

10月からスズキの50ccスクーターが値上がります!のお話。

急きょ発表された50cc値上がりのニュース!
色々な事情もあるので、致し方ないという感じでしょうか。
こちらも早いご検討をお願いいたしますm(__)m

4月22日(金)

2022年GW中の営業日とスズキの部品出荷について!のお話。

GW期間中のご案内です!
期間中はご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

4月23日(土)

タクト、Vベルト交換・スパークプラグ交換等!のお話。

少し空いてしまいましたが、タクトの続きで最終話です!
HONDA製のバイクも慣れてきました!
ホンダのスクーターもお任せ下さい(∩´∀`)∩

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

タクト、Vベルト交換・スパークプラグ交換等!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、設楽統さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

最近バナナサンドを見ましたが、やはりあの感じで面白かったです!
日村さんのことが大好きなのが伝わってきますね(*・ω・)
これからも仲良く楽しく!楽しみにしてます!
お誕生日おめでとうございます!

少し時間が空いてしまいましたが、オイル漏れの修理をしたタクトの
Vベルト交換やスパークプラグ交換などの消耗品を交換させて頂きました!

まずはスパークプラグ!

スズキの箱になってますが、しっかりと適合したものです(・∀・)

新品との比較!

前回交換から20,000km程度だったかな?
さすがに減っているのが目で見てわかるレベルでしたね!

お次は、こちら!

まずは、Vベルトから軽く触っていきます!

カバーを開け、

中身を取り出し、ケース内を清掃します!

清掃が終わったら、エアクリーナーフィルターの交換!

カバーを開け、フィルター本体を取り外します!

新品との比較!

プラグ同様の距離を乗ったからか、結構汚れてますね!

ホンダ製のものはカバーにフィルターがはまるタイプで、脱着が容易です!
こうした工夫はさすがだなという印象(*・ω・)

Vベルトの駆動系に戻り、クラッチシューを交換していきます!

センターナットを緩め、

クラッチシューをバラしていきます!

分解完了(・∀・)

シューが取り付く土台を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

新品のシューなどを組み付けていきます!

新品との比較!

スズキがあまり減る印象はないですが、ホンダはやたら減る印象です!
最初は驚きましたが、今は慣れたもんです(・ω・)

クリップは向きがあるので、要注意!

組み立て完了!

シューを取り付けます!

ウエイトローラーなども交換していきます!

こちらも20,000km走行だったかな?
ベルトの交換時期はそれくらいで指定されてますが、ウエイトローラーがここまで減るので、
もう少し早くてもいいかもしれませんね。

ギリギリ割れてないレベル

ちなみに、新品はこんな感じ!

ということで新品を取り付けます!

プーリーも清掃し、組み付けます!

ローラーは向きがあるので、ご注意を!

新品のVベルト!

ホンダのものは向きの指定がないです!

新品と比較!

亀裂が少し入ってますね!

ブロック部分にも亀裂が!
こちらももう少し早めの方が安心かもしれません。

クラッチハウジングの清掃!

ピカピカ(・∀・)
こちらは汚いと発信時に嫌な振動が出るので、必ず綺麗にしましょう!

部品を組み付けて、締め付け!

ドライブVベルトに張りを持たせたら、

カバーを締め付け、作業完了(`・ω・´)ゝ

と、交換部品も多く、駆け足でしたが、いかがでしたでしょうか?
ご通勤、ご通学、普段の足として使われている方はぜひご参考下さい!

メーカー指定の時期ですと、遅い場合もあるので、少し早めの作業がオススメです!

今回はトラブルからのご入庫でしたが、心配事や起こりそうだったトラブルも取り除け、
一安心ですね!
普段のお供だからこそ、しっかりとメンテナンスをしていきましょう!
またいい時期にオススメさせて頂きます!

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

2022年GW中の営業日とスズキの部品出荷について!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、よい夫婦の日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

いい夫婦の日とは違うそうで、言い方の違い?感は否めませんが(・ω・)
ただ、いい記念日は多いに越したことはない!
夫婦も仲が良いに越したことはない!
ということで(・∀・)

今年のGW中の営業案内とスズキの部品出荷に関してのご案内です!

上記の案内通り、

2022年5月3日(火) ~ 2022年5月5日(木)

の期間中をGW休業とさせて頂きます。

期間中は、ご不便やご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。

また、期間中はLINEや各種SNSでのメッセージは受信可能としてますので、
何かございましたら、お気軽にご連絡下さいませ!

※期間中の整備やレッカー引き上げはお受けできませんので、ご了承下さいませ。
※メーカーなどへの問い合わせを要する場合、ご返答にお時間を頂くこともございます

10月からスズキの50ccスクーターが値上がります!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、HIKAKINさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

YouTuberの先駆け的な存在ですね!
誰もやってなかったことをやって有名になるというのはカッコいいです(・∀・)
あと、人がめちゃくちゃ良さそう(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、スズキのHPでこんな発表がありました!

スズキ製50ccスクーターが全モデル値上がるそうです!
下のリンクからご覧いただけます。

レッツ、レッツバスケット、アドレスV50 価格改定のお知らせ|スズキ二輪公式HP

10月の出荷から値段が変わります!

少し先のお話だと思われがちですが、現在スズキの50ccモデルは

3~4カ月の事前オーダー制をとっております。

なので、今月分のオーダーは確実に大丈夫だと言われておりますが、

来月分のオーダーからもしかすると、値段が上がってしまう可能性がります。

(今月は8~9月分、来月は9~10月分のため)

急なお話ですが、50ccをご検討中の方はお早めに車両をお選び頂く方が良いかと思いますm(__)m

当店にも少量ながら入庫や在庫もございます!

お気軽にご相談くださいませm(__)m

[R4.4.19現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、坂下千里子さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ちりちゃん(・∀・)
背の高いイメージでしたが、意外と普通くらいみたいですね(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

現在すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定についてです!

すぐにお渡し可能なバイク!
(車両名を押すと、車両紹介ページに飛べます。そこからお問い合わせも可能です。)

KATANA(2020年モデル)シルバー
ジクサー250(2021年モデル)ブルー

ジクサー150(2021年モデル)ブルー
ジクサーSF250(2021モデル)マットブラック

アドレス110(2022年モデル)白
レッツ(2021年モデル)白

今後の入荷予定についてです!

ジクサー250(2021年モデル)ブラック(要お問い合わせ)

入荷予定時期:夏頃

Vストローム250(2021年モデル)ブラック

入荷予定時期:5月中ば〜6月初め

アドレス110(2021年モデル)マットブルー

入荷予定時期:5月中ば〜6月初め

レッツ(2021年モデル)ブラック

入荷予定時期:7月頃

コロナの影響で入荷が安定しないバイクたちですが、在庫や入荷するバイクを確保しております!
最短翌日にはお渡しできますので、ご納車の希望時期なども合わせてご相談下さい!

軽二輪多めですが、車検付きバイクももちろん販売はしております!
ここに乗っていない機種でもお気軽にお問い合わせお待ちしております(*´▽`*)

各種SNSで入荷のお知らせや入荷予定情報などを発信しております!
そちらも合わせて、ご覧下さいませ!

Facebookはこちらから
Instagramはこちらから
Twitterはこちらから