相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

スカイウェイブ250、リヤタイヤ交換!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、有吉弘行さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ここ数年は見ない日は本当にないですね!
しかも、どの番組も面白い!
等身大でリアルなお笑いが面白いです!
お誕生日おめでとうございます!

先日、スカイウェイブ250のタイヤ交換をご依頼頂きました!

リヤタイヤをチェックします!

いい交換時期ですね(`・ω・´)

まずは、マフラーのセンサーを抜き、

マフラー本体を取り外します!

キャリパーやスイングアームを取り外し、

ホイールを取り外します!

タイヤチェンジャーで組み替えていきます!

エアバルブの亀裂が気になるので、

切り取り、

新品を入れます!

ホイールの縁を綺麗にします!

タイヤは同じものをというご依頼でしたが、モデルが古く、ラインナップでなかったので、
MICHELIN製「POWER PURE SC」をチョイス!

新品との比較!

タイヤパターンに進化を感じますね( ´ ▽ ` )

タイヤを組み付けます!

パワーピュアSCの文字がかっこいい(*・ω・)
ミシュランはスクータータイヤでもタイプを選べるので、オススメです!

ホイールを車体に組み付け、

マフラーを取り付けたら、作業完了です!

いつものことながら、新品のタイヤは気持ちがいい(*・ω・)

走りも期待できますね( ´ ▽ ` )

上にも書いた通り、ミシュランはスクータータイヤを二種類ラインナップしているので、選ぶ楽しさもあります!
雨での性能も期待できるメーカーなので、スクーター系は本当におすすめかと思いますので、ぜひご参考下さい( ´ ▽ ` )

最近、スカイウェイブのご入庫が多く、記事も溜まっているので、スカイウェイブウィークでも作るかな(・∀・)

この度は、ご依頼ありがとうございました!
いつもご入庫頂けて嬉しいです!
今後も何かありましたら、お気軽にご相談くださいませ!

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

GSX-R1000、クラッチケーブル交換、シフトレバー交換!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、福士蒼汰さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

「愛してたって、秘密はある。」は良い役でしたね!
少し前ですが、いまだに印象に残ってます!
色々な役ができる魅力的な俳優さんで大好きです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、GSX-R1000のクラッチケーブル交換、シフトレバー交換をご依頼頂きました!

キリッとした顔のGSX-R1000です!

早速交換していきます!
まずは、ケーブル!

左カウルを持ち上げ、

タンクを上げたら、

取り外します!

右カウルは取外し!

ケーブルの付け根エンジン側は、おくーの方に居ます!

色々と取り外したり、ずらしたりしてスペースを作ります!

ケーブル、レバー側を取り外します!

通しを確認しながら外していきます!

新品のケーブルを取り付けていきます!

エンジン側を取り付け、

元の通りに通していきます!

上まで来ました!

クラッチレバーの遊びを調整!
エンジン側で大きく調整し、

レバー側で微調整!
レバー側で調整しろを残しておかないと、乗り手が簡易的に調整できないので、そうします!

外した部品やずらした部品を元に戻します!

これで、ケーブル交換は完了\(^^)/

お次は、シフトレバー!
ちなみに、スズキの場合、シフトペダルとは呼ばず、
シフトレバーと呼ぶので、僕はそれで統一して呼んでます(・∀・)

ツーリング先でボール部分が折れてしまったそうで、緊急用で持っていた針金で対応し乗ってこられました!

まずは、ギヤシフトユニットを取り外し、

針金をほどきます!
スパンと切ったように折れてます…(^_^;)

ボール部分だけでは出ないので、シフトレバーで交換!

大まかな位置を調整し、

サークリップでお取り付け!

付きました!

ご納車時に微調整をして、お渡しとなります(*´▽`*)

シフトレバー折れでご入庫され、切れたら困る!ということでクラッチケーブルも交換となりました!
出先での思わぬトラブル、困ってしまう前の交換は賢明かと思います!
使えるからいいや。ではなく、一定期間で可動部は交換するのもオススメです\(^^)/

いつもご依頼ありがとうございます!
今回は思わぬトラブルで驚きましたね!
次回は無理せずにレッカーや僕らをお呼び下さいませm(__)m

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

先週(5/23 ~ 5/28)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、片山右京さんの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

相模原出身のF1ドライバー!
鵜野森育ちだそうで、親近感が湧きます(・∀・)
これからも多方面でのご活躍を期待しております!
お誕生日おめでとうございます!

先週 (5/23 ~ 5/28) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

5月23日(月)

GSX-S1000GT、サイドケースセットお取り付け!のお話。

GSX-S1000GTへのサイドケースセットお取り付け!
S1000GTの醍醐味ですね(*´▽`*)
ケースのキーもメインキーと一緒になるなんてすごいです!!!

5月24日(火)

GSX-R125、前後タイヤ交換!のお話。

GSX-R125のタイヤ交換記事!
カッコイイ一台が入庫です!
タイヤもこだわりの一本!
是非、ご参考下さいませ(*´▽`*)

5月25日(水)

初めての野球観戦!のお話。

初の野球観戦!
大人しく見てくれていた子供たちには感謝です!
楽しみ方が分かったので、次回はいっぱい楽しみたいです(・∀・)
(外部リンクです。)

5月26日(木)

かながわPayのポイント使用期限が迫っております!のお話。

長く開催していたかながわPayの期限がそろそろ終了します!
まだ使い切ってない方はお早めに!!!

5月27日(金)

スズキモーターサイクルコレクション2022が開催されます!のお話。

スズキモーターサイクルコレクション2022というイベントが開催です!
会場は全国三ケ所!
お近くの方は是非遊びに行かれてはいかがでしょうか\(^^)/

5月28日(土)

アドレス125、スズキ純正ウィンドスクリーンセットお取り付け!のお話。

アドレス125のスクリーンお取り付け!
スタイルを崩さない純正はさすがです!
使用感も良さそう(*´ω`)

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

アドレス125、スズキ純正ウィンドスクリーンセットお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、若槻千夏さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

W♥Cはすごく流行りましたね!
クマタンは地味に好きでした(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、アドレス125へウィンドスクリーンセットのお取り付けをご依頼頂きました!

早速開封!
んー!シンプル(・ω・)

まずは、ハンドルカバーテープの貼り付け!

油を取り除き、

ここかな(・ω・)

貼り付け(・∀・)

お次はスクリーンの準備!

まずは、クッションを貼ります!

裏返し、

貼り付け!

お次は、ラベル!

ここかな(・ω・)?
純正ならの貼り付けはしておいて欲しいですね(・ω・)

クッションゴムの取り付け!

カラーの取り付け

を行います!

ステーを準備し、

仮組み!
ほうほう、こんな感じね(・∀・)

お次は、車体の準備!

ボルトを

取り付け!

左右ともに取り付けたら、

ウインドシールドを取り付けます!

あっという間に完成してしまいました(・∀・)

スタイリッシュです!

ビジュアルを損ねない純正は良いですね(・∀・)

風の流れが変わってくれそうな形状です!

視野性ももちろん悪くないので、使い心地も悪くなさそうですね(・∀・)

ご通勤のバイクにいかがでしょうか(・∀・)

と、準備から完成まであっという間でしたが、いかがでしょうか?

使用感もデザインも良い純正スクリーンは十分に候補にあがる商品かと思います!
是非、ご参考ください!

いつもご依頼ありがとうございます!
まだまだ未掲載の作業がありますが、徐々に載せさせて頂きます!
これからもよろしくお願いいたします(*´▽`*)

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

スズキモーターサイクルコレクション2022が開催されます!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、山根良顕さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

男山根!ではなく、山根~の方の山根です(・∀・)
最近は鍛えているそうで、田中からはそうじゃないと怒られてますね!
新しいアンガールズの絡みも面白い!
お誕生日おめでとうございます!

本日、スズキから「スズキモーターサイクルコレクション2022」の開催が発表されました!

バイクの展示会みたいで、会場は以下の三会場!

どこもその地域の大きな都市ですね(・∀・)
この来場具合によっては、その地域でのモーターサイクルショーの開催もあるのかな?と少し期待しております(・∀・)

展示車両は以下の通り!
(画像をクリックで車両紹介ページに飛べます。)

Hayabusa

KATANA

Vストローム1050XT

GSX-S1000GT

GSX-S1000

話題の大型車を生で見れるチャンス!!!

お近くの方は是非ご来場下さいませ(´▽`)

参考サイト
スズキ二輪|スズキモーターサイクルコレクション2022特設ページ

かながわPayのポイント使用期限が迫っております!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、東名高速道路全通記念日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

1969年、大井松田IC~御殿場ICが開通し、東京都から愛知県までを繋ぐ、東名高速道路が全線開通したそうです!
最後が神奈川、静岡の県境だったんですね!
いつもお世話になっている東名高速!
お誕生日おめでとうございます(・∀・)

かながわPayのポイント使用期限が迫っております!

期限は下の画像通り、5月31日まで!
6月1日からは無効となりますので、十分にご注意下さい。

また、昨日公式HPにて第二弾の発表がチラッとされました!
夏頃を予定しているそうです!

当店にはもう少し詳しい案内が届いているので、気になる方はご来店時に「どうなってんの?」とご相談下さい(・∀・)

今から夏が楽しみですね!!!

では、第一弾の期限だけご注意下さい!!!

GSX-R125、前後タイヤ交換!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、哀川翔さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

カブトムシの人(・∀・)
僕世代では歌手だったことは知らない世代です(・ω・)
勝俣ーのイメージ(`・ω・´)
お誕生日おめでとうございます!

先日、GSX-R125の前後タイヤ交換をご依頼頂きました!

カッコいい仕様の一台です(・∀・)
今日の記事は写真多めです(・∀・)

フロント!

リヤ!

早速スタンドで上げ、フロントホイールを取り外します!

リヤホイールも取外し!

前後一緒に外すと作業効率が良いので、今回はそれで実施!
少し無理やりですが(((・ω・)))

まずは、フロントから!

タイヤを取り外し、

ホイールの縁を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

エアバルブの亀裂が酷いので、交換します!

切り取り、

新しいものを挿入!

タイヤは「BRIDGESTONE」製「BT-39SS」をチョイス!
ハイパフォーマンスタイヤです(・∀・)

新品との比較!

カッコいいパターンですね(・∀・)

組み付け!

バトラックスの文字がカッコイイ(・∀・)イイ!!

ホイールバランスを取ります!

ここに仮で貼り付け!

ホイールが綺麗に止まれば、そこでバランスが取れている証拠です!

バランスウエイトを貼り付け!

お次はリヤタイヤ!
要領は同じです(・∀・)

タイヤを外し、

リヤ側はチェーンオイルが付いているので、それを磨きます!

ピカピカ(・∀・)

ホイールの縁も

ピカピカ(・∀・)

リヤは、ブリヂストン製BATTLAX「BT-39」!
リヤもSSが良かったのですが、サイズがないので、こちらをチョイス!

新品との比較!

こちらもカッコイイパターンです(・∀・)

タイヤを組み込み、

ホイールバランスを取ったら、

前後共に交換完了(`・ω・´)ゝ

フロントはホイールセンサーを綺麗にし、組み付けます!

リヤはスプロケットを綺麗にしたり、

ピカピカ(・∀・)

チェーンは、調整、清掃

給油!

もちろんホイールセンサーも綺麗にします!

交換完了!

フロント!

カッコイイパターンで走りも期待できそう(*´▽`*)

リヤ!

こちらは元々のタイヤから見ると、少し太く見え、迫力が増しました!!!

と、文字は少ないものの写真多めでボリューミーな記事となりました!

GSX-R125は本格的なスポーツバイクなので、遊びに使われる方も多いです!
普段使いでも使い勝手がよく、懐深いバイクです!!!

色々なタイヤが出ており、使い方で選べますので、お気軽にご相談くださいませ(´▽`)

今回もご依頼ありがとうございました!
打ち合わせもしっかりさせて頂いてのタイヤでしたので、こちらでお楽しみ頂ければと思います!
またよろしくお願いいたします(*´▽`*)

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

GSX-S1000GT、サイドケースセットお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、高橋名人さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

高橋名人!
世代ではないですが伝説は色々と聞いてます(・∀・)
最近もたまにテレビで見ますしね(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、GSX-S1000GTにサイドケースセットのお取り付けをご依頼頂きました!

と言ってもご購入頂いた車両でケースセットが遅れていたので、そのお取り付けです!

まずは、ない状態の写真を!
前から!

後ろ

右後ろ

左後ろ

取り付けていきます!

まずは、取り付けステーを付けます!
一部カウルを取り外し、

ここのボルトを取り外します!

ステーの取り付けネジ!
欠品がないかはしっかりチェック!

こちらのアタッチメント?を取り付け!

タンデムステップにもステーを取り付けます!

裏返すと、

ネジ穴発見(・∀・)
さすが純正設定のある機種です!
目立たないように後ろにあるところもGOOD!!!

こちらをお取り付け!

付きました(・∀・)

タンデムステップを戻します!

ステーも目立たないですね(・∀・)

お次はサイドケースの準備!

色々と取り付けます!

まずはリフレクター!

ここに

お取り付け!

カギはメインキーに合うように組み付けます!
メインキーで開閉できるのは簡単で助かりますね(・∀・)
キーの組み込みも始めてやりましたが、楽しいものですね(*´▽`*)

キーを取り付け!

外側のものは完了!

最後にコーションラベルを貼り換えたら、完成!

取り付け後、前から!
張り出てないですね(・∀・)

後ろから

後ろから見るとボリューミー(・ω・)

右後ろ

右前から

左後ろ

左前から

ガーニッシュがまだなので、一体感は少し欠けますが、カチッと付き安心感があるのが、さすが純正!

本当に旅バイクなんだなと実感させられました(*´ω`)

GSX-S1000GTをお考えの方は車両購入と合わせて、用品のお取り付けのご相談もお待ちしております(*^^*)

この度は、納期の関係でご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
ガーニッシュも届き次第、すぐにお付けさせて頂きます!
これからもお楽しみ下さいませ(*^^*)

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

先週(5/16 ~ 5/21)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、髙木美帆さんの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

少し前の北京オリンピックは感動的でした(*´▽`*)
あれが公式大会?での姉妹最後の滑りとなりましたね。
若い方が頑張っていると負けてられない!と励まされます!!!
これからも世界を相手に頑張って下さい(*´▽`*)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (5/16 ~ 5/21) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

5月16日(月)

CB1100、リヤタイヤ交換!のお話。

会長号CB1100のタイヤ交換!
スズキ以外のメーカーでも国内であれば、タイヤ交換やオイル交換はお受けできますので、
お気軽にご相談下さいませ\( ‘ω’)/

5月17日(火)

アドレス125、カタカタと変な音がする。①のお話。

謎のカタカタ音…。
まさか、あれが原因とは…。
大掛かりな修理となりました(^^;)

5月18日(水)

久しぶりに横浜陸運局へ!のお話。

年一回のご報告で横浜陸運局へ!
久しぶりのお店で美味しいラーメンも食べられ、満足な一日でした(*´ω`)
(外部リンクです)

5月19日(木)

アドレス125、カタカタと変な音がする。②のお話。

カタカタ音の修理の続き!
腰下をバラしていく記事です!
アドレスV125シリーズは散々やりましたが、それと全然違い、
あれがいい、ここがやりづらいなど機種で様々だなと勉強になりました!

5月21日(金)

アドレス125、カタカタと変な音がする。③のお話。

バラしたエンジンを組んでいきます!
久しぶりのクランクシャフトの挿入は緊張でした(((・ω・)))

5月21日(土)

アドレス125、カタカタと変な音がする。④のお話。

アドレス125の記事、最終回!
無事音も収まり、また元気に走ってくれました!
これで一安心です(*´ω`)ホッ

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

MOMOIRO CLUB「バイク弁当ツー」のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

先日、原付二種ツーリング「MOMOIRO CLUB」のツーリングを開催しました!

お店前で記念撮影をして、いざスタート!!!

バイク弁当の大滝食堂さんへ!
移転してお初でした!

外で記念撮影!

いざ店内へ!

当時のラインナップはこちら!
どれもカッコいいので、全部欲しくなってしまいますね(・∀・)

各々で注文し、いざ昼食!

ちゃんとタンクはお持ち帰り!
何に使おうか、今からワクワクしてきます(・∀・)
帰りは入り口で記念撮影!

バイク神社の小鹿神社にも寄りました!

原付二種女子部!
(こちらもメンバー絶賛募集中!!!)

小鹿神社の御朱印顔出しパネルで記念撮影!
顔出しパネルはいくつになっても楽しいものです(*´▽`*)

と、バイク町おこしの小鹿野方面で遊びました!
原付二種と言えど、ツーリングをするには余裕な排気量です!
意外と遊べちゃうので、ツーリングのご参考にどうぞ(*´▽`*)

今回はご参加ありがとうございました!!!
次回もご参加お待ちしております!!!

今回の訪問先

バイク弁当の大滝食堂

小鹿神社|埼玉県の神社