Vストローム650、フロントマスターシリンダー漏れ修理。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ハリー・ポッターさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
物語上の架空の人物ですが、今日が設定の日みたいです(・∀・)
ハリーポッターはモロに世代なので、何作かは映画で見ましたが、見応えのあるものですね( ´ ▽ ` )
ハリーポッターの原作本を読んでるなんていうと、「すげー(・∀・)」となっていた記憶があります!
お誕生日おめでとうございます!
車検整備のVストローム650のブレーキ修理もご依頼いただきました!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
こちらはレバー交換前に遡ります!

取り外し、マスターシリンダーのチェックをしました!

少し怪しかったので、ピストン周りを綺麗にし、レバーを付け、ニギニギ。

写真では分かりづらいですが、ピストンの周りからじんわりと滲んでました。

ご連絡し、ピストンカップセット交換となりました!

まずは、ブレーキフルードを

抜き取り、

マスターシリンダーを取り外します!

ホースにゴミが入らないよう保護します!

クリップを外し、ピストンを取り出します!

摘出(`・ω・´)

分解完了(`・ω・´)ゝ

中のチェック!
多少の擦れは見られますね。

ピストンカップセット!
フルードのカスがシールにベトっと付いてますね。
これが原因かな(・ω・)?

お湯を作り、浸します!

油汚れが浮き出てきて、これだけでも綺麗になった気になります(・∀・)
気だけでは、ダメですが(・ω・)

ピカピカに清掃しました(・∀・)
しっかりと乾燥させます!

新品のピストンカップセット!

シールに潤滑剤を塗り、

組み付け!
サークリップは向きに注意です!

ブーツを被せ、

ブレーキスイッチを戻します!

マスターシリンダーを車体に取り付け、

ユニオンボルトとワッシャーを

取り付けます!

レバーを取り付け、

ブレーキフルードを入れ、

マスターシリンダーやブレーキホースに入ったエアを抜き取ります!

抜き取れたら、新品のダイヤフラムにし、フタをします!

コヨリを作り、

ブリーダー内に残ったブレーキフルードを吸い取ります!

飛び散ると大変なので、細かい話ですが、左右共にしっかりと行います!

これで漏れなどを確認し、整備が終わったら試乗して、効きも確認します!
ブレーキ周りは安全に大きく関わるところなので、試乗も余計に慎重かつ丁寧になりますね。
マスターシリンダーの漏れはあまりないですが、フルードをこまめに換えていても汚れはちょっとずつ蓄積していきます!
推奨交換年数でバラしてみると、蓄積がよくわかるので、4〜5年という推奨も大袈裟ではないように感じます。
何かあってからでは遅い箇所でもあるので、遅くても推奨交換時期に近い時期でのメンテナンスをオススメいたします(`・ω・´)
長くお付き合いいただいたVストロームの記事も残り2記事となりました!
もう少しお付き合いくださいませ( ´ ▽ ` )
では(*・ω・)ノシ
先週(7/24 ~ 7/29)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、息子くんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
今日で4歳です!
予定日よりも3週間近く早く生まれたり、
8耐観戦の翌日で寝不足の中の夜通しの立ち会い出産だったりと昨日のことように思い出します!
男の子っぽく元気に成長中(・∀・)
お誕生日おめでとう!
先週 (7/24 ~ 7/29) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
7月24日(月)
Vストローム650、U-KANAYA製レバーお取り付け!のお話。

U-KANAYAのレバーお取り付け!
トラブルがありましたが、無事解決し、なんとかお取り付けできました(・∀・)
ツーリングレバーは綺麗な形ですね(*・ω・)
7月25日(火)

レンタル車で入荷したアドレス125!
乗ったら、ウインカー音がしないので、するようにしました!
これからまだまだ使い勝手良くしていきますよー(・∀・)
7月26日(水)

久しぶりに羽村動物公園へ!
暑かったですが、楽しめたので、何よりです( ´ ▽ ` )
(外部リンクです。)
7月27日(木)

ジクサー250のリコールが発表されました。
台数は少ないものの、重要な箇所なので、お乗りの方はご注意ください。
7月28日(金)

来月8月20日は臨時休業となります。
お盆明け、すぐの日曜日でご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
7月29日(土)
GSX-8Sの即納車の展示を『8月17日(木)まで』とさせて頂きます。のお話。

GSX-8Sの展示車があり、今ならすぐにお渡し可能です!
ご購入希望者が出ない場合、お盆明けには登録をする予定です。
すぐに乗り出したい方はお早めにご相談くださいませm(_ _)m
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
GSX-8Sの即納車の展示を『8月17日(木)まで』とさせて頂きます。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、フェルナンド・アロンソさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
昔の僕のヒーローです(・∀・)
青いルノーのマシンに乗るアロンソはメチャクチャカッコよかったです!!!
お誕生日おめでとうございます!
現在すぐにお渡しできるGSX-8Sが店頭にあります!

これの展示を8月17日(木)までとさせて頂きます。
それ以降は、レンタルバイクへの運用のため、ナンバー取得いたします。
ただ、慣らし期間もあるためにすぐに貸し出しはできませんので、その点ご容赦願います。
次回は、「青」が9月以降で入荷いたします!

👇👇👇お問い合わせはこちらから👇👇👇
GSX-8S(2023年モデル)ホワイト[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]
GSX-8S(2023年モデル)ブルー[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]
すぐに乗り出せる車両は今だけなので、お早目のご相談をよろしくお願いいたしますm(__)m
8月20日は臨時休業となります。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、なにわの日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近のテレビで「なにわナンバーが可愛い」とやってました。
ん?と思ったものの、ひらがなが可愛いのは共感できます(・ω・)
来月は臨時休業があります。
8/20(日)は社内イベント開催のため、お休みとさせて頂きます。
お盆明け、早々の日曜日でご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
※いつも通り、LINEやメール、メッセージ等は繋がりますので、急なご連絡はそちらにお願いいたします。
リコール情報[ジクサー250]のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、星野真里さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
金八先生ではお姉さん役でそのイメージが強いです(・∀・)
作中で結婚していたのは知りませんでした(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
リコールが発表されました!
[ジクサー250 リコール情報]
ジクサー250のリコールのお知らせ
日頃は当店をご利用頂きまして誠に有難う御座います。
ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。
対象となるお客様には、メーカーより知らせのダイレクトメールで順次ご案内させていただきますが、お早めに当店へご連絡いただき、
修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。
[リコール開始日]
令和5年7月28日
[不具合の内容]
原動機のカムシャフトにおいて、熱処理機のプログラム調整ミスによりエキゾーストカムの熱処理が不適切なため、表面硬度が不足しているものがあります。そのため、エキゾーストカムが異常摩耗して異音が発生し、そのまま使用を続けると原動機が停止し、再始動できなくなるおそれがあります。
[改善の内容]
全車両、カムシャフトを良品と交換します。
[対象車種]
ジクサー ED22B-108256~ED22B-108396 104台
製造期間:令和4年6月7日~令和4年10月20日
総合計:104台

※対象車両の検索等、ご不明な点は当店にご連絡くださいませ。
大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
アドレス125、ウインカーがカチカチ鳴らない。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、最高気温の日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
1933年のこの日、山形市で最高気温を記録したそうです!
ただ、この記録は2007年に更新されております。
何が驚きって、山形市なのが驚きますね!
意外と熱い所なのかな(・ω・)?
レンタル車のアドレス125のウインカーがカチカチ鳴らないので、鳴るようにしました!
最近ハマっているアドレス125です!
乗るといいバイクです(・∀・)
赤が意外と良く、お気に入りです( ´∀`)

早速、動画です!
乗った時に、「カチカチならないだと…Σ(’ ω ‘ ;)!?」となったのは言うまでもありません。
こちらが施工後です!
これでOK(`・ω・´)b
今まで鳴る機種が多かっただけに鳴らないとなると少し物足りなくなりますね。
簡単に施工できますので、新車のご成約と同時でサービスもさせていただきます!
お気軽にご要望くださいませ\(^^)/
※これに関する技術的なご質問はお受け致しかねますので、ご了承くださいませ。
アドレス125へはまだまだ色々とやっていきますので、またご紹介させていただきますね(*・ω・)
Vストローム650、U-KANAYA製レバーお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、水川あさみさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近はデリカミニのCMがお気に入りです(・∀・)
水川あさみさんの良いところが前面に出ている!
お誕生日おめでとうございます!
車検整備でお預かりのVストローム650にU-KANAYA製レバーのお取り付けをご依頼頂きました!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
ご依頼頂いたのはU-KANAYA製レバーでツーリングタイプです!

本体:ゴールド
アジャスター:レッド
という組み合わせ!

クラッチ側を取り外していきます!

ナットとボルトが一緒に取れちゃうのはあるあるですね(・ω・)

純正のクラッチレバーはこちら!

ツルンとした感じ(・ω・)

ブレーキ側はこんな感じ!

レバーを外して比較します!

滑らかなカーブが美しいですね(・∀・)

こちらも一緒です!

何といっても嬉しいのはクラッチレバーの遠い近いが調整できることですね(*´▽`*)

今回はナックルガードも交換をご依頼頂いたのでボルト類は新品になります!

カラー等々も新品を取り付けます!

クラッチレバーのブーツは裂けていたので、ちょうど良かった(・∀・)

バーエンドなども組むので、一度ボルト類を取り出し、整理します!

バーエンドの組み付けはOK!

クラッチレバーを取り付け、ナックルガードのお取り付け準備完了!

ですが、トラブル発生!!!
ナックルガードとレバーの調整ノブが当たってしまいます!
取り付けないことを提案させて頂きましたが、どうしても取り付けたいとのことなので…

穴を開けさせて頂きました!

これだけ広くしたのも訳があります(・ω・)

ノブの遠い近いのどちらにも対応できるようここまで広くしました!

こんな感じです(・ω・)

形が若干いびつなのはご愛嬌(・ω・)

中から見るとこんな感じ。

元々穴が開いていたみたい!と喜んで頂けました(*´▽`*)

ブレーキ側のエンドは曲がってしまっているので、

スクリューを交換し、

組み立て!

レバーをお取り付け!

こちらはナックルガードが普通に付くので良かったです!
高級感が出ましたね(*´▽`*)

といかがでしょうか?
トラブルがありながらも、しっかりと付いたことに安心しました(*´▽`*)
上にも書いた通り、クラッチレバーの遠い近いが調整できるので、手の小さい方や渋滞で疲れてしまう方は非常にオススメです!
レバーも何でもいいというわけではなく、しっかりとしたメーカーでないと車両を壊してしまうため、
ちゃんとしたメーカーでのお取り付けをオススメいたします!
とまだ少し続きますので、お付き合いよろしくお願いいたします!
では(*´▽`*)ノシ
お盆前にご納車可能な在庫車を多数揃えております!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、吉高由里子さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
トリスイエーイ(b・ω・)b
ハイボールイエーイ(b・ω・)b
お誕生日おめでとうございます!
お盆前に乗り出せる車両が多くございます!
もういくつ寝ると、夏休み!な方も多いはず!
そんなお休みにバイクで出かけたい!という方は今ならまだ間に合います!!!
SV650 ABS(2022年モデル)ブラック/ホワイト[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]
Vストローム250 ABS(2021年モデル)ブラック/シルバー[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]

アドレス125(2023年モデル)ブルー[ 当店HP ・ Webike バイク選び]
アヴェニス125(2023年モデル)グレー/グリーン[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]

GSX-8S(2023年モデル)ホワイト[ 当店HP ・ Webikeバイク選び ]
バーグマンストリート125EX(2023年モデル)グレー[ 当店HP ・ Webike バイク選び]

レッツバスケット(2021年モデル)ブラウン[ 当店HP ・ Webike バイク選び]
レッツ(2021年モデル)ブラック[ 当店HP ・ Webike バイク選び]

と、ここにはない車両でもメーカー在庫があれば、まだ間に合います!
来週からはETCキャンペーンも始まるので、お得にGETできちゃいますよ(・∀・)
最近はメーカー在庫も落ち着いてきたので、ドシドシご相談下さいませ\(^^)/
[2023年]夏期休業とスズキの部品出荷情報!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、小野まじめさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
な〜に〜 やっちまったな(・∀・)
最近また、よく見るようになりましたね!
お誕生日おめでとうございます!
夏期休業とSUZUKIの部品出荷についてのご案内です!

8月9日(水) ~ 8月16日(水)
を夏期休業とさせて頂きます。
期間中ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承下さいます様お願い致します。
8月17日(木) 9:00より通常営業致します。
※公式LINEや各種SNSは、通常通り受信しております。
その際の受付は、整備予約やご相談等に限ります。
休み期間中の引き上げや整備依頼は、
お受け致しかねますので、ご了承願います。
スズキの部品出荷に関してもご参考に下さい!
早めの整備、部品調達をオススメ致します!
その他メーカー部品や社外部品に関しましては、お問い合わせくださいませ。
アヴェニス125、リヤキャリアお取り付け!②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、間寛平さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
かいーの、かいーのの間寛平さん!
実は知っている世代です(・∀・)
子供のころは流行りました(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
アヴェニス125へリヤキャリアをお取り付けした様子を書かせて頂きます!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
お取り付け開始!

まずは、シートやメットインボックス、後ろのカウルを取り外します!

こちらのカウルに穴を開けるそう!

当て紙があるので、助かります!

穴をシュッと開けます!

穴は少しだけ処理します。

空けた穴に部品を取り付けていきます!

ゴムクッションの付いたこちら!

ボルトナットでお取り付け!
こちらも結構しっかりしてます!

お次はキャリアの組み立て!

ロックのピンを組み立てます!

スルッと動くか確認!

スルッ(・∀・)

こちらにもゴムクッションを取り付け、

キャリアのベースを組み付けます!

こちらで準備完了(`・ω・´)ゝ

カウルとキャリアを組み付けます!

良い感じに取り付いております!

キャリアの端にゴムキャップをお取り付け!

さらにしっかりしました(・∀・)

バーエンドも同時に交換します!

お取り付けするバーエンド!
95gで普通の?エンドな感じですね!

取り外したエンド!
4g!
ただのキャップな感じ!

樹脂製の飾り的なあれでした!

中はこんな感じ!

こちらで完了です!
(完成図は前回の記事をご参照ください。)

お取り付け後に少し乗ってもらい感想をお聞きしましたが、
「以前は少し不安定な感じがあったが、取り付けてそれが解消した。」
と感想を頂きました!
ボックスやキャリアを付けるとフワフワと接地感がなくなることが多いですが、
不安定感が減ったと感じるのはバーエンドのお陰なのかな?と勝手に思ってます。
上のご意見はあくまでもご参考でお考え下さいませm(__)m
キャリアの在庫がアドレス125、アヴェニス125共に店頭在庫としてありますので、すぐにお取り付け可能です!
車両も一台ずつあるので、良かったらあわせてご検討下さいませ(*´▽`*)
ご依頼頂いてから大分お待たせしてしまいましたm(__)m
一番最初にご依頼頂いていたので一番の便でお取り付けさせて頂きました!
やっと便利になり、良かったです(*^^*)
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!