2022年最後の営業日でした!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、テリー伊藤さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
伝説的なプロデューサー!
勢いがある時を生で見てみたかった!!!
どこかで見る機会はあるものかな(・ω・)?
お誕生日おめでとうございます!
本日が2022年最後の営業日となりました( ´ ▽ ` )

皆様の支えがあり、今年も無事終えることができました!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
4月には父から会社を引き継ぎ、わからないことも多く、ご迷惑をお掛けしたところもあったかと思います。
色々な反省点を2023年は改善できたらと思っております!
また、今年も嬉しいことや素敵な出会いが多くあり、充実した一年でした!
来年も多くの出会いがあることを楽しみにしております(*^^*)
2023年1月5日(木)9時から通常営業です!
それでは、来年も笑顔でお会いしましょう( ´ ▽ ` )
ジクサー、フロントタイヤ交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、佐藤かよさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
佐藤かよさんのお名前を見ると、20歳くらいの頃、
新宿二丁目で美人なニューハーフさんを紹介してもらい、
友達とドキドキしていたこと思い出します(・∀・)
(佐藤かよさん本人ではないですが。)
お誕生日おめでとうございます!
先日、ジクサーのフロントタイヤの交換をご依頼頂きました!

早速作業!
フロントホイールを取り外します!

タイヤチェンジャーにセットし、

タイヤを取り外します!

ホイールのフチを清掃!

ピカピカ(・∀・)

タイヤはこちら!
DUNLOP製の純正と同じ銘柄「K275」をチョイス!



ダンロップのジクサー150でよく見るパターンですね(・∀・)
取り付きました!

シンプルでコストパフォーマンスに長けております!

ホイールバランスを取ります!
電動バランサーが使えないので、手動で取ります!
これが地味に時間がかかります(・ω・)

バランスも取り終えたら、車体にホイールを組み付けます!

新品のタイヤはいつ見てもいい(・∀・)イイ!!

ジクサーのタイヤはあまり選べる幅がないのですが、DUNLOPであれば何種類かございます!
リヤもダンロップなので、同じメーカーで合わせる方が多いです(・∀・)
お気軽にご相談下さいませ(∩´∀`)∩
いつもご依頼ありがとうございます!
これでまた楽しくお乗り頂けること間違いなし!!!
またご相談お待ちしております!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
先週(12/19 ~ 12/24)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、哲夫さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
笑い飯のボケとツッコミ担当!
笑い飯にボケもツッコミもない気がしますが(・∀・)
真面目か不真面目かわからない感じも好きです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先週 (12/19 ~ 12/24) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
12月19日(月)

GSX250Rの一年点検の記事です!
清掃や給油がメインですが、よろしければご参考くださいませ( ´ ▽ ` )
12月20日(火)
2023年モデル「Hayabusa」のカラーオーダーが始まります!のお話。

Hayabusaのカラーオーダーが年明けから始まります!
今回のカラーでのカラーオーダーは最後かもしれません!
ご希望の方は逃さないようにご注意ください!!!
12月21日(水)

この時期は2022年最後の〇〇というのが決まり文句のよう(・ω・)
娘ちゃんと二人で美味しいラーメンを堪能しました!
(外部リンクです。)
12月22日(木)

ジクサーSF250のリコールが発表されました!
お乗りの方はお早めのご対応をお願いいたしますm(_ _)m
12月23日(金)

グリップヒーターのお取り付け!
これからの時期、本格的に活躍してくれます!
店頭にグリップヒーター体験車もありますので、お気軽にご相談くださいませ(`・ω・´)
12月24日(土)

ETCのお取り付け記事!
あっさりですが、綺麗に付いているので、お乗りの方はぜひご参考くださいませ!!!
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
ジクサーSF250、ETCお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、石原さとみさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近はすき家のイメージな方ですね(・ω・)
女優業は子育てに専念する為にお休み中みたいで。
あの元気な役は見ていて元気をもらえたんですけどね(・ω・)
幸せなら何よりですが(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、ジクサーSF250でETCのお取り付けをご依頼頂きました!

こちらの車両は過去にセンタースタンドを付けさせて頂きました!
👇👇👇その時の記事はこちらから👇👇👇
ETCを取り付けるために外装を取り外します!

インジケーターの設置!

こちらに設置させて頂きました!

配線を後ろまで通し、ETCのプラス線とマイナス線を取り、アンテナと本体を設置します!

インジケーターはこんな感じ!

ちょっとアッパーブラケットと被りますが、見る頻度も多くはないので、
気にならないようであればこのようにお取り付けさせて頂きます(*´▽`*)

本体はリヤシートの中に!

このためにあるのか!?といつも思うくらいスッポリです(*´▽`*)

と、ETCの記事はいつも写真が少なめですがいかがでしょうか(・∀・)
その方々でETCのお取り付けも色々な考えがあります。
その方がご希望するお取り付けの方法でできる限りお取り付けしておりますので、お気軽にご相談下さいませ(*・ω・)
あると便利なETC!
これで快適にツーリングへと行けますね!
また旅のお話をお聞かせくださいませ(∩´∀`)∩
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
アドレスV125S、グリップヒーターお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、武藤敬司さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近は長州さんと出られてますね!
お二人の掛け合いが面白いです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、アドレスV125Sにグリップヒーターのお取り付けをご依頼頂きました!

ご依頼の部品はキジマ製グリップヒーター「GH08」
グリップヒーターといえばキジマです(・∀・)!

早速、外装を取り外します!

まずは、スロットル側の加工から!

突起を削ります!

左右のグリップヒーターをお取り付け!

左側!

右側!

電源を取り出します!

カウルを戻します!

いい感じで取り付きました( ´ ▽ ` )

カウルを一部切り取らせて頂き、配線を通します!

完成しました!

スイッチはリミテッドモデルのステーを使い、取り付けます!

グリップヒーターの強さは5段階で選べます!

サクッとお取り付けしたので写真は少なめですが、いかがでしょうか?
グリップヒーターは冬だけのものと思われがちですが、寒くなり始める秋から暖かくなりきる前の春まで使えますので、一年の半分くらいは
活躍してくれます!
最近のグリップヒーターは太さもあまり太くなく、使用感も悪くありません!
まだまだ寒い日は続くので、一ついかがでしょうか(・∀・)
当店店頭にはグリップヒーターが体験できるバイクもあるので、お気軽に体験くださいませ!
グリップヒーターがすぐに手に入り、良かったです!
バッテリーへの負担も大きいものとなるので、しっかりと対策していきましょう!
またご相談お待ちしております!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
リコール情報[ジクサーSF250]のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、飯尾和樹さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ずんの飯尾さん!
最近はテレビで見ない日はないくらい出られてますね!
シュールなお笑いが大好きです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
リコールが発表されました!
[ジクサーSF250 リコール情報]
ジクサーSF250のリコールのお知らせ
日頃は当店をご利用頂きまして誠に有難う御座います。
ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。
対象となるお客様には、メーカーより知らせのダイレクトメールで順次ご案内させていただきますが、お早めに当店へご連絡いただき、
修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。
[サービスキャンペーン開始日]
令和4年12月22日
[不具合の内容]
イグニッションスイッチにおいて、配線の固定位置が不適切なため、ハンドル最大操作時に強く屈曲する箇所があります。そのため、そのまま使用を続けると、屈曲の繰り返しにより当該配線が断線し、最悪の場合、エンジンが停止し、再始動できなくなるおそれがあります。
[改善の内容]
全車両、イグニッションスイッチの配線を対策品と交換し、配線の固定位置を変更して、結束バンドで右ハンドルスイッチの配線に固定します。

[対象車種]
ジクサー ED22B-102312~ED22B-108217 3,632台
製造期間:令和3年1月13日~令和4年9月6日
総合計:3,632台

※対象車両の検索等、ご不明な点は当店にご連絡くださいませ。
大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
2023年モデル「Hayabusa」のカラーオーダーが始まります!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、シーラカンスの日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
1952年のこの日、アフリカのマダガスカル島沖にてシーラカンスが捕獲され、
学術調査のきっかけとなった出来事にちなんだ記念日だそうです!
生きる化石ってなんかロマンを感じますよね(・∀・)
ちょっと特別な日になりそう(・∀・)
2023年1月10日からHayabusaのカラーオーダーが
スズキ用品サイト「S-MALL」内でスタートいたします!

今回も店頭受付ではなく、お客様自身でスズキ用品サイト「S-MALL」から
ご予約頂くようになりました!

流れを復習すると、
①S-MALLにて、予約IDの取得
↓
②予約IDを持ち、お店にて、ご商談・ご成約
↓
③ご納車
前回と同じ流れかと思います!
前回と同じですが、選ぶ段階から「自分で選ぶ」ということが前面に出ているので、少し楽しいかもしれませんね( ´ ▽ ` )
今回も今まで行きづらかったお店と初めてお会いするきっかけやチャンスになるかもしれません!
アプローチをかけられて、嬉しくないお店はないと思うので、これをいい機会にしてもらえるといいかもしれません!!!
以下が募集要項です!
【対象機種】
Hayabusaカラーオーダープラン
(GSX1300RRQKM3)
【メーカー希望小売価格】
¥2,211,000円(税込)
【予約ID受付期間】
2023年1月10日~2023年1月31日
【ご納車予定時期】
2023年4月以降
今回は、春の4月以降の予約分となります!
オーダー受付も期限がありますので、お早めのご予約をオススメいたします!
販売店を選ぶ項目がありますので、そこで当店をご指定頂けますと幸いでございます。
何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
参考サイト
GSX250R、1年点検!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、岩尾望さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
フットののんちゃん!
禿げとるやないか!が面白い!
あのモジモジした感じも面白いですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、GSX250Rの1年点検をご依頼頂きました!

早速外装をゴソゴソと取外し!

まずは、フロントキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

ブレーキパッドとパッドピンも清掃!

ピカピカ(・∀・)

フロントホイールを取外し、点検!
ステムやホイール関係は問題なしでした!


エンジン回りのチェック!
スパークプラグから!

距離的にも交換がいいので、交換させて頂きました!

エアクリーナーフィルターも交換!
左が付いていた部品ですが、単体だと汚れがわかりにくいですが、新品と比べると一目瞭然ですね(・ω・)!

レバーの給油!

ブレーキと

クラッチ側も!

派手さはありませんが、やってあげると他の部品を傷めなかったりするので、いいですよ!
たまーにやってあげて下さい(*´▽`*)

お次は後ろ周り!

ホイールを取り外し、スイングアーム裏の清掃!

ピカピカ(・∀・)

リヤキャリパーも清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

ホイール回りもチェック!
こちらも問題なしでした!
GSX250Rはリヤスプロケットハブのオイルシールがダメになっているのをたまに見かけるので、その辺りは少し慎重にチェックします!

ドライブチェーンは調整、清掃

給油!
新車装着チェーンは管理を少しシビアにしないとすぐにサビるので、要注意です!

最後にオイル交換をします!

ここから各部緩みチェック、各部給油をし、問題がない様であればご納車となります!
新車から一年目の点検は特に問題は少ないものの、グリスなどは塗られてないことが多いので、その辺りを重点的に行います!
動きも変わるので、使用感や走りの違いが少し実感して頂けるかも(・∀・)
点検は、「法定」となっておりますので、是非是非お受け下さいませ!
今回は清掃や給油がメインでしたが、しっかりとやらせて頂きました!
また一年、楽しく乗れますようにという想いを込めて作業をさせて頂いております!
また来年もお待ちしてます(∩´∀`)∩
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
先週(12/12 ~ 12/17)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、小雪さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
小雪さんと言えば最近はよしこが出てきますね(・ω・)
もうご本人かと思うくらい(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先週 (12/ ~ 12/17) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
12月12日(月)
Vストローム250、ウインカーポジションお取り付け!のお話。

ウインカーポジションをお取り付けさせて頂きました!
スズキにはウインカーポジションの車両があまりないので、非常に喜ばれます!
暗い道でも安心ですしね(*´▽`*)
12月13日(火)
バーグマン200、LEDヘッドライト・外部充電器お取り付け!のお話。

レンタル車のバーグマン200のヘッドライトをLEDにしました!
左右で違うものを付けているので、どうかご参考下さいませ!
12月14日(水)

メーカー会議?メーカー研修?な一日でした!
改めて、勉強でき、充実した一日でした!
(外部リンクです。)
12月15日(木)
[R4.12.15現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

現在の在庫状況と入荷予定です!
軽二輪に関しては、メーカー在庫も少ないので、お早めにご検討下さいませm(__)m
12月16日(金)

女将号にメッキチェーンをお取り付けした時の記事!
当店ではチェーンのサンプルも店頭にございますので、見て触ってお選び下さいませ(*´▽`*)
12月17日(土)

代車のアドレス125にUSB電源を取り付けました!
純正っぽく埋め込みで少しこだわってみました!
埋め込みは他機種でも可能かと思いますので、お気軽にご相談下さいませ!
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
アドレス125、USB電源お取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、本村健太郎さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
某法律番組で人気になりましたね!
あの明るいキャラとは違う瞬間を見ると、おぉと思います!
最近はコメンテーターかな(・∀・)?
お誕生日おめでとうございます!
先日、代車のアドレス125にUSB電源を取り付けました!

今回は珍しくキタコ製のUSB電源を取り付けます!

中身はこんな感じ!
なぜこれかというと…

分解すると、埋め込みができるからです!

早速カウルを取り外し、

この辺りかなーと狙いを定め、

穴を開けてお取り付け!
これはTAKE2なのですが(^_^;)
(当店SNSをご覧の方はご存知かと思いますが…。)

裏はこんな感じ!

いい感じで取り付きました!

こちらの電源はヒューズが付いてないので、急遽エーモンのヒューズで対応!
これもどこかのメーカーのもので検討しないと(・∀・)

はんだ付けしたら、カウルを戻し、完成!

こんな感じで付きました!

パカッ!と開け、

キーをオンにすると電気が流れます!
使える時は、青く光ります!

跨ったらこんな感じ!

いい位置に付き、大満足(・∀・)♪

スマホホルダーに携帯を差し、

ケーブルを繋ぎ、
(長いものしかなかったので、こんな感じです。)

キーオン!

カウル脱着時も配線の心配がないので、バルブ交換時もレバー給油時も楽々です(*´▽`*)

と今回は少し工夫して付けてみました!
アドレス125のような原付二種スクーターだけでなく、これが付けられるくらいの穴が開けられる機種であれば、こういうお取り付けも可能です!
純正っぽく、目立たずに付けたい!という方はお気軽にご相談下さいませ(∩´∀`)∩