アドレス125、カタカタと変な音がする。②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、島袋光年さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
世紀末リーダー伝たけしのしまぶー!
色々とありましたが、僕的には伝説的な漫画!
好きで読んでたなー(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
火曜日の記事の続きです!
👇👇👇前回の記事はこちらから👇👇👇
ピストンまで外れたエンジンをさらにバラしていきます!

冷却ファンを取外し、

マグネットを取り外します!

コイルやセンタースタンドを取り外すと、

エンジンカバーが取れるようになります!

マグネットの位置合わせのキーを取り外し、

エンジンカバーを取り外します!
そして、折り曲げてあるロックワッシャーを起こします!
(どちらも写真がないです…。)

ナットを取り外します!

平ワッシャーとロックワッシャーのダブルワッシャー!
忘れないようにしないと(・∀・)!

これでさらにばらせます!

スタータークラッチを取外します!

裏はこんな感じになってまーす(・ω・)

サークリップを取外し、

オイルポンプドリブンギヤを取り外します!

ドライブギヤは圧入かと思ったら差さっているだけでした(・ω・)

取外し!

裏には刻印が!
覚えておきましょう(・ω・)

位置合わせのピンもしっかしと取り外しておきます!

オイルポンプも取り外すと、クランクケースが取り外せます!

ここは長いよー(・ω・)

ここも長いよーと記憶(・ω・)

最後にボルトや部品が全て外してあるかを指差しで確認します!
これを怠ると、ケース本体を傷めたり、破損させてしまうのでしっかりと。

クランクケースが割れました(・∀・)パカッ


ここからクランクシャフトを取り外します!

カムチェーンも同時に外れます!


最後にオイルシールとベアリングを取り外すと、

空っぽのクランクケースに!


とここから清掃して組み付けていくのですが、まだまだ先は長いので、続きは明日で!
土曜日までには記事が完成するかな(・ω・)?
では(・ω・)ノシ