バーグマン200、中古納車整備[前後キャリパー、前後マスターシリンダーオーバーホール]②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、バービーちゃんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
全世界の女の子を魅了し、65年だそう!
世代問わずの話題になれるのがすごいですね!
時勢に順応していった結果なんでしょうね( ´ ▽ ` )
お誕生日おめでとうございます!
バーグマン200のバラしたブレーキパーツを組み立てていきます!!!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
フロントキャリパーから組み立てます!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_200514.jpg)
キャリパー本体!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_200523.jpg)
結構綺麗になり、大満足です( ´ ▽ ` )
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_200520.jpg)
新品のシールセット!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_200904.jpg)
ブレーキの組み立て専用の潤滑剤を塗ります!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_200908.jpg)
そしたら、シールを組み付けます!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_201106.jpg)
ピストンも組み付け!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_201229.jpg)
余分な潤滑剤を拭き取ります!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_201312.jpg)
他の構成部品を組み付けます!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_201821.jpg)
ブリーダーは新品に!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_202241.jpg)
組み立てられました!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_202245.jpg)
綺麗になり、気持ちがいい(・∀・)イイ!!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_202316.jpg)
車体へ組み付け待ちです!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_202326.jpg)
お次はマスターシリンダー!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_202657.jpg)
ピストンカップセットです!
インナーキットですね!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_202736.jpg)
同じく専用の潤滑剤を塗り、
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_202815.jpg)
入れます!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_202858.jpg)
クリップで固定!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230603_202956.jpg)
ブーツを被せます!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230604_180233.jpg)
キャリパーを車体に組み付け、
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230604_161742.jpg)
バンジョーボルトでホースを接続します!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230604_161738.jpg)
マスター側も同じようにホースを接続します!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230604_183951.jpg)
そしたら、ブレーキフルードを入れ、ホース内やキャリパー内、マスターシリンダー内のエアを抜きます!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230605_145830.jpg)
抜き終えたら、ブリーダー内のフルードを吸い取るため、コヨリを作り、
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230605_151234.jpg)
差します!
フルードの飛び散り防止のため、割と重要な後処理です!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20230605_151300.jpg)
と、これでフロント側が完了です!
清掃後は潤滑剤を塗りながら組み立てるだけなので、割とサクサクいきます!
いつも書いてますが、オーバーホールで重要なのは分解後の清掃ですからね(`・ω・´)
フロントだけでも記事としては、だいぶ長くなったので、また分かれます!
次回はリヤを組み立てていきます!
ではでは(*・ω・)ノシ