相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

Hayabusa、1年点検!②のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、内視鏡の日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

「ないし」の語呂合わせだそう!
考えますね(・∀・)
年的にそろそろ胃カメラや大腸カメラをやった方がいいんだろうなぁと思う今日この頃です(・ω・)

点検をご依頼いただいたHayabusaでエンジン周りをチェックしていきます!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

カウルを取り外し、

燃料タンクを持ち上げます!

新型のハヤブサはカウルの脱着がしやすいです!

エアクリーナーボックスの取り外し!

これでプラグが外れます!

エンジン上部をシュシュッとエアブロー!

プラグキャップを取り、

スパークプラグのチェック!

一応軽く綺麗にしておきます!

エンジンの上側に手が入りやすいので、ワックスで少し磨いておきます(・∀・)

スロットルボディのチェック!

Hayabusaはメーター側で設定を変えないとスロットルバルブが完全に開き切りません!

パカッ(・∀・)

照らしてチェックチェック(・∀・)

スロットルボディの汚れやバルブの汚れを見ます!
距離で大体似たような結果ですが、しっかりと見ておきます!
スズキでは、ユーロ5適応の四気筒モデルに関してはスロットルボディの清掃が1年ごとの独自の点検項目になっております!
色々と不具合が出る前に点検や清掃をオススメいたします!

エアクリーナーフィルターのチェック!

ボックス内も清掃!

ピカピカ(・∀・)

カウルが外れているうちに各部の漏れ等々もチェックしておきます!

冷却水の補充!

フルまで(・∀・)

冷却水のリザーバータンクのキャップには向きがあります!

理由は知りませんがしっかりと向きを合わせましょう(・∀・)

レバーの給油!

サイドスタンドの給油を行います!

バッテリーのチェック!

充電電圧も見ておきます!

と、一通りチェックをさせていただきました!
新車から一年ですと、清掃や給油がメインになりますが、「何もないよねー」という気持ちでは不具合を見逃してしまうので、
何かあるかも!という気持ちで見るようにしております!
せっかくの保証が台無しになってしまうかもしれませんからね(`・ω・´)

新車だから大丈夫!ということはないので、しっかりと点検を受けることをオススメいたします!!!

ご購入からあっという間に一年ですね!
しっかりと見させていただき、トラブル等もなく、安心しました(*´▽`*)
また次回もお待ちしております(*^^*)

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!