相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

ジクサー250、1年点検!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、高橋名人さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ハドソンの社員さんだったんですね!
いまだに連打は健在ですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、ジクサー250の1年点検をご依頼頂きました!

まずは、ブレーキメンテから!

ピストンや本体を清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

綺麗で動きがよくなりました(*´▽`*)

ホイールを取り外し、チェック!

点検前の試乗時にわかりましたが、フロントブレーキが押し戻される感覚がありました!

今回は、ディスクが怪しいので、交換させて頂きました!
メーカー保証にての対応です!
こういう時にメーカー保証があって良かったと思えますね(*^^*)

お次は、エンジン周り!

エアクリーナーフィルター!
一見して汚れてないように見えますが、

新品と比べると、こんな感じ!
意外と汚れているのがわかります。
真っ黒けっけになる前に交換がオススメです\(^^)/

スパークプラグ!
こちらもエアクリーナーとセットで交換!

今回はMotoDXのご依頼!
通常のプラグより高いですが、単気筒だと一本なので、差額もあまり気にならないかと思います!

さぁ、性能に期待です(・∀・)

リヤホイールを取外し、チェック!

スイングアーム裏を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

リヤキャリパーも清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドやパッドピンも

ピカピカ(・∀・)

綺麗なキャリパーになりました!
いつも書いておりますが、使用感や部品へのダメージも違うので、定期的な清掃をしっかりとするようにしましょう!

リヤは清掃するものがいっぱい!
スプロケットやハブ周り

ベアリングや

オイルシールなどなど…。
しっかりと確認をしながら、清掃し、グリスアップしていきます!

レバーの給油!

ブレーキレバー!

クラッチレバー!

レバー給油も端折りがちですが、大事な作業ですので、しっかりと点検時はやるようにしております!

と、ここでバッテリーの充電や各部増し締めをし、試乗のチェックを終えたら、作業完了です!

今回はトラブルに気が付けて良かったです。
定期点検はライダーが気が付かなかった不具合箇所などの発見にも繋がります!
メーカー保証期間内はもちろんのこと、それを過ぎても一年に一度は受けるよう心掛けてみて下さい(*^^*)

いつもご遠方からのご入庫ありがとうございます!
今回は、気が付かなかった箇所に気が付け、良かったです。
これからもしっかりとサポートさせて頂きます(*^^*)

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

ジクサーSF250、ETCお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、石原さとみさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

最近はすき家のイメージな方ですね(・ω・)
女優業は子育てに専念する為にお休み中みたいで。
あの元気な役は見ていて元気をもらえたんですけどね(・ω・)
幸せなら何よりですが(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、ジクサーSF250でETCのお取り付けをご依頼頂きました!

こちらの車両は過去にセンタースタンドを付けさせて頂きました!
👇👇👇その時の記事はこちらから👇👇👇

ETCを取り付けるために外装を取り外します!

インジケーターの設置!

こちらに設置させて頂きました!

配線を後ろまで通し、ETCのプラス線とマイナス線を取り、アンテナと本体を設置します!

インジケーターはこんな感じ!

ちょっとアッパーブラケットと被りますが、見る頻度も多くはないので、
気にならないようであればこのようにお取り付けさせて頂きます(*´▽`*)

本体はリヤシートの中に!

このためにあるのか!?といつも思うくらいスッポリです(*´▽`*)

と、ETCの記事はいつも写真が少なめですがいかがでしょうか(・∀・)

その方々でETCのお取り付けも色々な考えがあります。
その方がご希望するお取り付けの方法でできる限りお取り付けしておりますので、お気軽にご相談下さいませ(*・ω・)

あると便利なETC!
これで快適にツーリングへと行けますね!
また旅のお話をお聞かせくださいませ(∩´∀`)∩

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

ジクサーSF250、ハザードお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、欧陽菲菲さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ラヴ・イズ・オーヴァーは知ってますが、名前はグループ魂の曲で知りました(・ω・)
あれは欧陽菲菲!きっと欧陽菲菲!
曲中に何回名前が出てくるのか(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、ジクサーSF250へハザードのお取り付けをご依頼頂きました!

外装を取り外し、スイッチボックスの交換!

こちらがハザード付きハンドルスイッチ!

純正がこれで

こうなります!
(ピントがズレており、申し訳ございません。)

純正流用なので、スッキリ(・∀・)

点灯!

こちらも点灯!

古い動画ですが、点滅はこちらの動画にてご参考下さい(´▽`)

こちらの車両はLEDウインカーへの交換もご依頼頂きましたが、それは別記事で書かせて頂きたいのでまた今度!

ご遠方からのご依頼ありがとうございました!
ここからお付き合いが始まったかと思うと少し感慨深いです(´▽`)
今後ともよろしくお願いいたします!

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

👇👇👇その他のハザードお取り付け記事はこちらから👇👇👇

[新車用品]ジクサーSF250、エンデュランス製エンジンスライダーお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、息子くんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

本日は息子くん、3歳のお誕生日!
もう三年なんて早いです(・ω・)
生まれた日のことは昨日のように思い出します(・ω・)
鈴鹿8耐観戦の翌日だったなぁ( ´ ▽ ` )
これからも元気で毎日楽しく過ごせますように!
お誕生日おめでとう!

先日、ご購入頂いたジクサーSF250の記事の続きで、エンデュランス製エンジンスライダーを取り付けていきます!

エンデュランスといえば、この綺麗なアルマイトが特徴的ですね(*・ω・)

早速お取り付け!
まずは、右側!

ドッサリ入っているパーツから必要なものをチョイス!

純正のエンジンのボルトを抜き、

ステー(土台)を取り付け!

そこにスライダーのベースを取り付けます!

いざという時、いい仕事をしてくれそう!
頼らないのが一番ですが!
これでスライダー本体を取り付け、完了!
(画像は下にあります。)

お次は、反対で左側!

同じように土台を取り付けます!

左側は形状などの関係からか、少し大きめのベースでした!

スライダーのベース、スライダー本体を取り付けたら、完了!

こちらはさらに頼り甲斐がありそうです!

こちらでご納車準備が完了!

左側のスライダー!

カスタム感もあり、いい存在感です!

爽やかなブルーがいいですね( ´ ▽ ` )

右側!

こちらは形状の関係からかシンプル!
ただ、しっかり守ってはくれそうですね!

と、サラッとしたお取り付け記事でしたが、いかがでしょうか?

ご依頼頂いた時に、「そういえばジクサー系にスライダーは取り付けたことがないな」と思いましたが、
調べてみると、何社からか出ていました!

カスタム感もあり、機能性も高そうなエンデュランス製は推せる一品かと思います(*・ω・)

「転ばぬ先のスライダー」なんて言いますが、メリットデメリットはあれど、安心感があることは大切ですね!

これから購入を検討されている方は、良かったらご参考下さい( ´ ▽ ` )

無事ご希望に沿った形でご納車でき、一安心でした!
これからの相棒との旅はワクワクがいっぱいですね!
ツーリングの思い出話を楽しみにしております(*・ω・)

この度は、ご購入ありがとうございました!!!

[新車用品]ジクサーSF250、センタースタンドお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、なにわの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ナニワトモアレを少し読んでいたので、なにわと言われると少し特別な感じがします(・∀・)
浪速はなにわと読めますが、難波もなにわなんですね(・ω・)
なんばと読むイメージが強いですが。
僕が漢字が弱いだけ(・ω・)…!?

先日、ジクサーSF250をご成約頂き、センタースタンドのお取り付けをご依頼頂きました!

純正のセンタースタンドのセット(・ω・)(ばら売り)

早速お取り付け!

クッションゴムを本体に取り付けます!

ここの穴に

差し込み!

車体に本体を取り付け、

締め付けやスプリングの取り付けを行ったら、作業完了です!

しっかりと付きました!

純正部品なので、安心感が違います!

フルカウル車がセンタースタンドで立っていると、少し不思議な感じです(・∀・)

こんな姿を見ると、センタースタンドが欲しくなりますね!!!
標準装備で本当に欲しいパーツの一つです!

メンテナンス性もバッチリ(・∀・)

と、取り付け自体は難しくない為、サクッと取り付きました!

喜んで頂け、良かったです(*´▽`*)

今回はパチッと付きましたが、加工が必要となる可能性もあるので、こちらは当店ご購入者様限定の作業とさせて頂きますm(__)m
また、部品に関してのお問い合わせや作業に関してのお問い合わせもご回答できませんので、その点もご容赦下さいませm(__)m

こちらの車両は他にもご依頼頂いたので、続きはまた明日書かせて頂きます!

では(´▽`)

[新車用品]ジクサー250、ETC・USB電源お取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、原西孝幸さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

持ちギャグが一兆個!
一兆って…。
もうそれがギャグ(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、ジクサー250をご購入頂き、
ETCとUSB電源のお取り付けをご依頼頂きました!

スポーティーな青(・∀・)

今回はこちらをお取り付け!

・日本無線製ETC2.0車載器「JRM-21」
・デイトナ製USB電源(2口タイプ)

早速お取り付け!
外装を取り外します!

USBをハンドル周りに配置し、
ETCのインジケーターやアンテナも位置を決めます!

いつも最初は部品を外さずに取り付けていきますが、結局はここまで外してしまいます(・ω・)
意外と部品を外した方が早かったりしますしね!

通した配線を

まとめて、

元々通っていたケーブル類に沿わせます!

お次は後ろ側に着手!

外装を取り外し、

プラスとマイナスの電源を取り、

配線をまとめ、車載器を設置していきます!

タンデムシート下にスッポリと!!!

この為にあるスペースみたいです(・∀・)

(ETCのアンテナやインジケーターの場所はあえて写真の掲載を避けさせて頂いております。)

綺麗に配線などもまとまり、良かったです(*・ω・)
ETCの助成金も間に合い、さらに一安心です( ´ ▽ ` )

ジクサーは250、150ともに、すぐにお渡し可能な在庫車も揃えておりますので、
ETCの助成金やこれからのいい時期に間に合わせることができます!
1台ずつのみなので、ご検討中の方はお早めにご相談下さい!

今回は、ご希望の時期までに間に合うことができ、本当に良かったです!
色々な想いの詰まったジクサーはこれからいい思い出を一緒に作ってくれるはずです!
そのお手伝いができると思うと僕らも嬉しいです(*^^*)

この度は、ご購入ありがとうございました!!!