[新車用品]バーグマン400、MDF製リムステッカーお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、大野智さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
リーダー!
俳優さんとしても好きなので、これからドラマにもどんどん出てもらいたい(・ω・)
期待してまーす(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
本日が最終回!リムステッカーを貼り付けていきます!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
MDF製リムステッカー!
ホイールサイズはもちろんのこと、カラーも多く、デザインも選べるので、オススメです( ´ ▽ ` )

4mm幅のダークグレーを選択!

幅やカラーは当店のオススメで!と、嬉しいご要望でした( ´ ▽ ` )

フロントから貼り付けます!

これでどうだ(・∀・)

簡単に書いてますが、そこそこ時間はかかってます(・ω・)

反対側も

貼り付け!

車体色と合わせてみました!
純正っぽいですね(・∀・)

リヤ側も

貼り付け!

反対側も貼り付けます!

キャリパーやマフラーがあるので、こちらは結構貼りづらいです(・ω・)

ホイールバランサーの部分は避けて貼りました!
カットが緊張しました(・∀・)

こちらで完成です!
純正もいいですが、選べるMDFリムストライプもオススメです!
ただ、権利の関係で「SUZUKI」の文字入りは作れないそうなので、その場合は純正一択となります!
ご注意下さい!
色々なご依頼を頂き、分かりやすく分けましたので、全ての記事をご参考頂けると幸いです( ´ ▽ ` )
この度は多くのご依頼ありがとうございましたm(_ _)m
また始まるバイクライフ!
しっかりとサポートさせて頂きます!!!
この度は、ご購入ありがとうございました!!!
[新車用品]バーグマン400、スズキ純正ナックルバイザーお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、塚地武雅さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ここをこうして、こうこうこう(・ω・)
下からここをこうこうこう(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
バーグマン400の用品取り付けの続きで、純正ナックルバイザーを取り付けていきます!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
用品が取り付いてきて、いい感じになってきました(・∀・)

ナックルバイザーのセット!
スカイウェイブの頃は各色設定があったのですが、バーグマン400はマットブラックの設定のみとなっております!

ハンドルカバーを取り外します!

ブレーキレバーピボットボルトを交換します!

バンドルバーエンドのボルトも交換します!

取り外し、

バラバラにします!

長いボルトと交換し、カラーも入れます!

こんな感じです!

ナックルバイザーと合体させます!

車体にお取り付け!

右側が取り付きました!

左側もお取り付け!

バーエンドを

分解し、

組み立て、ナックルバイザーへ組み込み、

ブレーキレバーピボットボルトを交換した車両に


お取り付け!
ハンドルカバーを取り付けたら完成です!!!

マットブラックが落ち着いた雰囲気でいいですね!

しっかりと手を守ってくれそう!

車体色とは違うものの、同じマットカラーで合います(*・ω・)

純正なだけあって、かっちり付きます!

と、しっかりとお取り付けできました!
マットブラックですと、カラーをあまり問わないかと思うので、一色設定もアリかもしれませんね( ´ ▽ ` )
と、バーグマン400の記事も明日で最後になります!
ではでは(*・ω・)ノシ
[新車用品]バーグマン400、スズキ純正トップケースお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、山本太郎さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
現在は議員さんとして活躍中!
僕の中ではバトルロワイアルのイメージです(・ω・)
確か転校生で前に参加したことがあるという設定でしたね(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
バーグマン400の用品取り付けの続きで、スズキ純正トップケースを取り付けていきます!
👇👇👇今までの記事はこちらから👇👇👇
まずは、スズキ純正トップケースキャリアを取り付けます!

タンデムバーを取り外し、

後ろのカウルも取り外します!

ここのネジを利用して取り付けます!

カウルに穴を開けます!

こんな感じ(・∀・)

当てがって、位置を見ます!

問題がないので、クッションゴムをお取り付け!

スッキリ綺麗(*´▽`*)

お次は、ベースプレートの用意!
アタッチメントやゴムクッションを取り付けていきます!


こんな感じです!
GIVIでいえばモノキーボックスのベースみたいなものです(・ω・)

カラーを入れ、

プレートを仮留め!

位置が問題なければ、ネジロックを塗り、締め付けていきます!
緩むのは嫌なんでね(・ω・)

締め付け!

キャリアもカッコいいですね(・∀・)
純正のグラブバーが残るところが評価が高いです(・∀・)

お次は、トップケースにスズキ純正トップケースバックレストを取り付けます!

穴あけが必要で、専用の型紙付き!
さすが、純正(・∀・)ヤルゥ

チョキチョキ切って、合わせます!

ここにこれくらいの穴を開けるとのこと(・ω・)

開きました(・∀・)

穴の大きさもこれくらいかな(・∀・)

トップケースバックレストをお取り付け!

スズキ純正なだけあって、しっかりとした印象(・∀・)

トップケースを取り付けます!

純正のボックスはカチッと付きますね(・∀・)

ルックスも良し!使い勝手も良し!です(・∀・)

積載性の高いバーグマン400がさらにパワーアップです(*´▽`*)
脱着も簡単なので、オススメですよ(・∀・)
と、こちらのバーグマンはまだまだ続きます!!!
ではまた明日(・ω・)ノシ
[新車用品]バーグマン400、スズキ純正ロングウイングスクリーンセット・スマホホルダーお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ボタンの日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
1870年のこの日に国産のボタンが海軍の制服に採用されたそうです!
ボタンといっても洋服のボタンですね(・∀・)
ボタンの世界も奥が深そうですね(・ω・)
本日は純正のロングスクリーンとスマホホルダーなどを取り付けていきます!
👇👇👇昨日の記事はこちらから👇👇👇
純正のスクリーンとの比較!
全体的にボリューミーです(・∀・)

お取り付け!

バーグマンの文字がカッコイイ(・∀・)

比較!

透明なのでわかりづらいですね(・ω・)

完成はこんな感じ!
防風性が高そうです(・∀・)

お次は、マルチバー!
バーグマン400などのスクーター系はハンドルカバーが付いているものが多いので、
こういうバーを取り付けないとホルダーなどが付きません!

スマホホルダーとバイブレーションコントロールデバイス

スマホホルダーのベースを取り付け、

土台を取り外します!


代わりに、こちら「バイブレーションコントロールデバイス」を装着!
こちらはバイクの振動でスマホが壊れてしまうのを保護するものですが、「壊れなくする」のではなく、「ダメージの蓄積を抑える」という商品だそうなので、その点ご注意下さい!

取り付けたら、こちらは完了!
と短めでしたがいかがでしょうか?
スクリーンは快適になりそうな商品でした(*´▽`*)
明後日も続きを書かせて頂きます!!!
明日は祝日ですが、定休日でお休みなので、ご注意をm(__)m
では(・∀・)ノシ
[新車用品]バーグマン400、スズキ純正グリップヒーター・ETCお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、指原莉乃さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
もう国民的なバラエティ女王(・ω・)?
色々とありましたが、並々ならぬ努力と向上心を持って活動されているんだなと刺激になります(・∀・)
これからのご活躍も期待しております!!!
お誕生日おめでとうございます!
先日、バーグマン400をご購入頂き、用品のお取り付けをご依頼頂きました!
大好きなバーグマン400!
パワフルなエンジンとスリムなボディが堪らない(・∀・)セクシーダネ

用品はこんなにもご注文、ご依頼頂きましたm(__)m
ありがとうございますm(__)m

まずは、グリップヒーター!
グリップヒーターも昔のようなサイズではなくなりました!

外装を外し、

左グリップを取り外します!

残ったボンドを取り外し、

グリップヒーター本体を取り付けます!

グリップとスイッチが一体なのが嬉しいですね(・∀・)

スロットル側も取り外し、

スロットルカラーごとお取り付け!

スリムで使い心地も良さそう(*´▽`*)

違和感のないグリップが良いですね!

お次はETC!
いつも通り、ミツバサンコーワ製ETC2.0車載器です!

外装を取り外し、電源やら何やらを取ります!

配線を後ろまで通し、

ヘルメットボックス内にETC車載器を入れます!

邪魔にならないよう前側の良い位置に設置(・∀・)

インジケーターはキーの上辺りに設置!
見やすくて良い位置かと(・∀・)

外装をある程度戻し、作業は進みます!

と、用品別で記事を分けたいので、今日はここまでです(・∀・)
続きはまた明日お付き合い下さいませ(´▽`)