相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

GSX-8S、メーターの保護テープ貼り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、浅田真央さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

同い年のスターです(・∀・)
今はプロスケーターとして大活躍ですね(・∀・)
またどこかで見てみたいです(*´▽`*)
お誕生日おめでとうございます!

お店のGSX-8Sにメーターのプロテクターシールを貼りました!

やはりメーターがあれだけ立派でデカいと、カギやキーホルダーとの接触が気になっちゃいますよね(・ω・)
今回は、Eazi-Grip(イージーグリップ)というメーカーのものをチョイスしました!

専用品として出ております!

裏はこんな感じ(・ω・)

見ているだけでワクワクしますね(・∀・)

早速貼り付け!
貼り付けた直後です!

貼り付けた直後なので、見え方に若干の違和感があります。

それでもだいぶクリアな感じで見えますね!

こちらが少し置いた後の状態!

だいぶ鮮明になりました!

逆に見えやすいくらいですね(・∀・)

こちらは専用設定なんですが、大きさが合わずはみ出るので、少し切った方がいいかもしれません(・ω・)
切って平気かどうかわからないのですが…。

今回貼り付けたものも、何度か貼り直し、シワが寄ってしまったため、新しいものを手配中です!

それで切ったりして、良い感じの大きさを目指します(・∀・)

こちらのメーカーは他の機種用も出しているので、メーターの傷が気になる!という方はその傷がついてしまう前に是非ご参考下さいませ(´▽`)

ではでは(・∀・)ノシ

GSX-8S、ETCお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、中井貴一さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ミキプルーンのイメージが強かったんですが、調べると、1996年から出られてるそうです!
そりゃそうなりますよね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

当店のGSX-8SにETC車載器を取り付けました!

時間が少し空いた際にパパっとお取り付け!

外装を外します!

タンクが意外とこじんまりしてるんですよね(・∀・)

テールカウルも取り外し!
フェンダーとヘッドライト以外は外れた感じです(・ω・)

後ろもシンプルなものです(・ω・)

電源はETCブラケットセットを取っておいたので、それのものを使います!
GSX-8SはETC用、グリップヒーター用、USB用とそれぞれ専用接続カプラーがあるので、助かります(*´▽`*)

ブラケットセットに付属しているマジックテープを貼り付けます!

こんな感じ(・ω・)?
指定の位置が絵だけでの指示なので、わかりづらい…。

車体側はこんな感じ?

アンテナとインジケーターを設置したら配線を後ろまで通します!

上がメインハーネス、下がETCの配線です!
キジマさんのセルフラップスリーブで純正のような雰囲気に(*´▽`*)

後ろまで通りました!
これで結線をし、まとまったら完成です!

車載器本体を設置!

インジケーターはここに設置しました!

見やすくていいです(・∀・)

こちらが車載器!

すっぽりとハマってます!

マジックテープはあるものの、ここまで開くので、両面テープ直どめでもいいかもです(・ω・)?

後ろからはこんな感じ!

最近のバイクにしては、使い勝手がいいです!

メーターの保護シールもあったので、貼り付けてみました!

それは次回の記事に(・∀・)

と簡単ではあったもののいかがでしょうか?

上にも書いた通り、最近のバイクにしては使い勝手のいい取り付けとなりました!
次回高速に乗るのが楽しみです(*´▽`*)

GSX-8Sは在庫車も入ってくる予定なので、ご購入・用品のお取り付けのご相談お待ちしております!

見て、触れて、エンジンがかけられるGSX-8Sがあります!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、ハイビジョンの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ハイビジョンがよくわからない僕ですが、そんな僕が思うのは、
「令和の今、ハイビジョンって死語…?」です。
CMでは使ってたりするかな(・ω・)?

店頭に「見て、触って、エンジンがかけられるGSX-8S」があります!

当店で登録した白のGSX-8Sです!
レンタル登録ではないので、まだお乗り頂くことはできませんが、遅くても年明けにはレンタルでの稼働を考えてます。

カッコいい顔をしてます(・∀・)

用品も少し付けましたので、来週からブログにもちょこちょこアップ致します\(^^)/

在庫車も入ってきますので、ご購入の際は是非ご相談下さいませm(__)m