VFR800、車検整備!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、鉄拳さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近のパラパラ漫画は感動系で沁みますね(*´▽`*)
ネタも面白かったですが(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、VFR800の車検をご依頼頂きました!
真っ赤なホンダ車はかっちょいいです(・∀・)

まずは、キャリパーの清掃!

パッドを取外し、清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドも

ピカピカ(・∀・)

動きも問題なしでした!

反対側もしっかりと清掃します!

キャリパー清掃は、「綺麗になって気持ちがいい!」というだけでなく、機能面や部品を長く使う上でも大事です!
定期的なメンテナンスをオススメしている箇所です!

ホイールを取り外し、ベアリング等のチェック!
問題なしでした(・∀・)

タンクを持ち上げます!

タンクの下もギッシリです(・ω・)

エアクリーナーフィルター!
今回は軽く清掃しておきます!

レバー給油!

クラッチ側のタイコがないので、それを追加しながら、清掃と給油を行います!

ブレーキ側も

清掃して給油をします!
いつも書いてますが、派手さはない、地味な作業でもこれは大事です(*´▽`*)

リヤホイールに着手します!

ホイールを取り外します!

キャリパーの清掃!

パッドを取り外し、清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

リヤもスッキリです(*^^*)

ドライブチェーンは調整・清掃・給油!
高い部品なので、長く使えるようにしっかりとメンテナンスです!

ブレーキフルードの交換!

透明になりました!

フロントも

しっかりと交換!

クラッチが油圧式でフルードを使っているので、こちらも交換です!

透明でスッキリ(・∀・)

フルードもキャリパーと同じように綺麗で気持ちがいいというだけでなく、機能面にも大きく影響してきます!
フロントブレーキなんかは非常にわかりやすいです!
2年毎の交換はメーカーも強く推奨しているので、意識して交換するようにして下さい!!!
これで車検のラインを通し、問題がない様であればご納車となります!
基本的には清掃や給油の内容でしたがいかがでしたでしょうか?
普段から手入れがなされている車両は大体これくらいの内容で終わります!
日頃のお手入れが大事なのがよくわかります(・∀・)
スズキ車以外のメーカーでも車検整備・法定点検の整備は可能です!
是非ご連絡下さいませ(*^^*)
いつもご入庫ありがとうございます!
今回もまた二年お楽しみ頂けるようしっかりとメンテナンスさせて頂きました!
またオイル交換等でもお待ちしております!!!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
CB1100、リヤタイヤ交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、大倉忠義さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
鳥貴族のご子息様(・∀・)
鳥貴族って何年も行ってないな(・ω・)
久しぶりに行きたい(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、会長号のCB1100のリヤタイヤを交換しました!
古くて渋いブラックスタイル(・∀・)

早速作業です!

特殊なサイズです(・ω・)

良い減り方?
ツーリングライダーなので、真ん中がよく減ります(・ω・)

リヤホイールを取り外し、


チェンジャーにセット!

エアバルブは亀裂があったので、交換します!

切り取り、

新しいものを

挿入!

交換完了(・∀・)

ホイールの縁を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

新しいタイヤはメッツラー「ZBM」

新品との比較!



流れるようなラインが似てます(・ω・)
新しいタイヤを組み付けます!

空気を入れ、組み込み完了(`・ω・´)ゝ

METELERの文字と象のロゴが可愛いです(・∀・)

ホイールバランスを取り、

ベアリングに

グリスを塗り、

ホイールを車体に組み付け!

新品のタイヤは気持ちがいいですね(*´▽`*)

これでまたお店のツーリングで活躍してくれそう!
スズキ以外のメーカーでもタイヤ交換やオイル交換、その他整備は
お受けできることも多いので、お気軽にご相談下さいませ(*´▽`*)
タクト、Vベルト交換・スパークプラグ交換等!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、設楽統さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近バナナサンドを見ましたが、やはりあの感じで面白かったです!
日村さんのことが大好きなのが伝わってきますね(*・ω・)
これからも仲良く楽しく!楽しみにしてます!
お誕生日おめでとうございます!
少し時間が空いてしまいましたが、オイル漏れの修理をしたタクトの
Vベルト交換やスパークプラグ交換などの消耗品を交換させて頂きました!
まずはスパークプラグ!

スズキの箱になってますが、しっかりと適合したものです(・∀・)

新品との比較!

前回交換から20,000km程度だったかな?
さすがに減っているのが目で見てわかるレベルでしたね!

お次は、こちら!

まずは、Vベルトから軽く触っていきます!

カバーを開け、

中身を取り出し、ケース内を清掃します!


清掃が終わったら、エアクリーナーフィルターの交換!

カバーを開け、フィルター本体を取り外します!

新品との比較!



プラグ同様の距離を乗ったからか、結構汚れてますね!
ホンダ製のものはカバーにフィルターがはまるタイプで、脱着が容易です!
こうした工夫はさすがだなという印象(*・ω・)

Vベルトの駆動系に戻り、クラッチシューを交換していきます!

センターナットを緩め、

クラッチシューをバラしていきます!

分解完了(・∀・)

シューが取り付く土台を綺麗にします!


ピカピカ(・∀・)


新品のシューなどを組み付けていきます!

新品との比較!

スズキがあまり減る印象はないですが、ホンダはやたら減る印象です!
最初は驚きましたが、今は慣れたもんです(・ω・)

クリップは向きがあるので、要注意!

組み立て完了!

シューを取り付けます!

ウエイトローラーなども交換していきます!


こちらも20,000km走行だったかな?
ベルトの交換時期はそれくらいで指定されてますが、ウエイトローラーがここまで減るので、
もう少し早くてもいいかもしれませんね。

ギリギリ割れてないレベル

ちなみに、新品はこんな感じ!

ということで新品を取り付けます!

プーリーも清掃し、組み付けます!

ローラーは向きがあるので、ご注意を!

新品のVベルト!

ホンダのものは向きの指定がないです!

新品と比較!

亀裂が少し入ってますね!

ブロック部分にも亀裂が!
こちらももう少し早めの方が安心かもしれません。

クラッチハウジングの清掃!

ピカピカ(・∀・)
こちらは汚いと発信時に嫌な振動が出るので、必ず綺麗にしましょう!

部品を組み付けて、締め付け!

ドライブVベルトに張りを持たせたら、

カバーを締め付け、作業完了(`・ω・´)ゝ

と、交換部品も多く、駆け足でしたが、いかがでしたでしょうか?
ご通勤、ご通学、普段の足として使われている方はぜひご参考下さい!
メーカー指定の時期ですと、遅い場合もあるので、少し早めの作業がオススメです!
今回はトラブルからのご入庫でしたが、心配事や起こりそうだったトラブルも取り除け、
一安心ですね!
普段のお供だからこそ、しっかりとメンテナンスをしていきましょう!
またいい時期にオススメさせて頂きます!
この度は、ご利用ありがとうございました!!!
タクト、エンジンオイル漏れ修理!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、エマ・ワトソンさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
同い年なんですね!
初めて知りました!!!
ハリーポッターのイメージが強いですが、今後も期待しております(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
昨日、速度が出ない修理の時に見つけたオイル漏れを
修理していきます!
それにしてもすごいですね(;^^)

外装を外し、

エンジン周りをチェックしていきます!

右側が真っ黒!

汚れが蓄積していて、わかりづらいですね。

前方から後ろにかけて!

ホース類もオイルや汚れでベチャベチャです(;^^)

しばらく前からこうだったんでしょうね。

ご購入は当店ですが、メンテナンスは少し久しぶりだったので、ご入庫時は驚きました(;^^)
ということでしっかりと清掃していきます!!!

これくらいでいかがでしょう!!!

本来の色を取り戻しました!
そして、少しエンジンをかけておいておくと…

下からオイルの雫が!

ポタンと一滴!

犯人はシリンダーヘッドカバーガスケットだった模様!

カバーを開け、


この辺りから漏れてましたね!

面を綺麗にし、

ガスケットを新品にします!

カバーをお取り付け!

ついでにオイル交換もご依頼頂きました!

距離も結構乗っているので、ストレーナーも清掃します!

ゴミが溜まってました!
ストレーナーが外から外せる車両はたまにやってあげると良いかもしれません!

綺麗に清掃し、組み付け!

オイルを入れたらエンジンをかけ、漏れのチェック!

無事、漏れがなくなりました!
他も光を当てたりしてしっかり見ましたが、問題なさそう(*´▽`*)

今回は犯人があっさりと見つかり、簡単に対処できるところで良かったです(*´▽`*)
オイル漏れは漏れの箇所が見つからないと修理が長期化することもあります。
完全に漏れてから。ではなく、少し黒い跡が残っていたりと「にじみ」の段階から
ご相談頂く方が良いかもしれません。
経過観察などできると対策も取りやすいですしね(・∀・)
その早期発見のために定期点検も大事ですね(´▽`)
今回はまだまだ他にもメンテナンスをご依頼頂いたので、続きます!
では(*´▽`*)!
タクト、速度が出ない。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、山里亮太さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
元足軽エンペラー、現南海キャンディーズの山ちゃん(・∀・)
シュールなツッコミが面白い!
最近だと、ねほりんぱほりんにハマってよく見てました!
新しいシーズンも楽しみ!
お誕生日おめでとうございます!
先日、タクトで全然加速しない!とご相談を頂きました!

よく見ると、エンジン警告灯が点いてました!
診断機を差すと、

クーラント温度異常の警告が!
速度が出ないのは、これのフェイルセーフ(・ω・)?
(フェイルセーフとは、現状以上にバイクが壊れないようにする保護機能です。)
予備タンクは見事に空っぽ!

ラジエーター側はどうでしょう(・ω・)

少ないですね(・ω・)

見づらいですが、水面は見えます!

口いっぱいまで注ぎ、

予備タンク側もいっぱいに!

これで乗ってみると、見事に速度が出るようになりました!
後で調べると、このコードだと速度制御のフェイルセーフが働くそうです!
予想が当たってました(*´▽`*)
速度が出ないとなると、駆動系か…?エンジン本体か…?となりそうですが、
今回は警告灯が点いてくれたのですぐに解決することが出来ました!
診断機がないとできない判定でしたが、当店で販売させて頂いた車両は最低限のサポートはできるよう
メーカー製の診断機ではないですが、スズキ以外も診れるように備えてます!
履歴も残らないようしっかりと消すことが出来ますよ(・∀・)
ただ、これだけでは終わりません!!!
エンジン下を覗くと…

(・ω・)…!?
ラジエーターをチェックする際に見えてしまったこの汚れ!
明日はこれについて書いていきたいと思います!
では(*・ω・)ノシ
リード110、リヤタイヤ交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、佐野史郎さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
リコカツで水口家のお父さん役で出てましたが、
途中で変わってしまったのは病気での降板だったんですね。
役者として復帰されたので次回作も楽しみです!
お誕生日おめでとうございます!
先日、リード110のリヤタイヤ交換をご依頼頂きました!

当店では珍しいモデルです(・ω・)
リヤタイヤの交換のご依頼!

マフラーを取り外します!

これでホイールが取り外せます!

気になるオイル染みが。

んー?

ドレン辺りがビチャビチャです。
ドレンガスケットですかね。
一旦は作業を進めます!

タイヤの交換をしていきます!

サイドにすごい亀裂が!

裏側も

ヒビがすごいですね。
タイヤは懐かしのD306!
僕もギリギリ知っているタイヤです!

ホイールからタイヤを取外しました!

今回はMICHELIN製CITY GRIPをお取り付け!
人気のスクータータイヤです!

新品との比較!



ミシュランのシティグリップは独特のタイヤパターンです。
前後共用なので、回転方向に注意し、組み付けます!

組み込めました!

ブレーキ周りを軽く清掃し、車体に組み付けたら作業完了です!!!

リヤタイヤの交換だけでしたので、サラッとした記事となりました。
ご参考頂ければ幸いです(*^^*)
タイヤが新しくなり、雨でも安心の仕様となりました!
オイル漏れの修理もまたお待ちしております!
この度は、ご利用ありがとうございました!!!
CB1100RS、リヤブレーキパッド交換!お話。
皆さま、こんにちは!
今日は、松岡修造さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
熱い男は秋生まれだったんですね!
てっきり夏かと(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、CB1100RSでリヤブレーキパッドの交換をご依頼頂きました!

空冷ビッグネイキッド(・∀・)
早速作業です!
リヤ周りはスペースも広く、作業がやりやすいです( ´ ▽ ` )

キャリパーを取り外し、パッドなどを取り外し、清掃!

ピカピカ(・∀・)

当時、純正パッドが納期未定中の作業だったので、社外パッドを選びました!
評判のいいRK製「FINE ALLOY 55」をチョイス!
ファインアロイ55と言います!
FA5という人もいますね( ´ ▽ ` )

お使いの際は、しっかりと適合を確認し、選択して下さい!

新品との比較!

片側は本当にギリギリで良かった(^^;)

元々はこれくらい厚みがありますので、ご参考程度に。

バックプレートなどを移し、組み付けます!

ちゃんとブーツが入っているか、パッドはキチンとした場所に収まっているか
最終確認!

フルードも確認をし、作業が完了しました!

当店としては、珍しく社外パッドの使用でしたが、評判も良く、ディスクへの攻撃性も少なそうだったので
使ってみることにしました!
信頼と実績のあるRKだったということも選択した理由でもあります(*・ω・)
RKのブレーキパッドはもう一種類あるので、使用用途に応じ、選択が必要になってくるかと思います!
気になる方はその辺りもご相談下さい( ´ ▽ ` )
パッドの入荷の件で慌てる形になってしまい、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
まさかの長期欠品でしたが、代替品をご用意でき、良かったです( ´ ▽ ` )
また何かありましたら、お気軽にご相談下さい!
この度は、ご利用ありがとうございました!!!
NC750X、リヤタイヤ交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、香田晋さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
いつの間にか、芸能界から引退されてました!
今は出家されたそうで、驚きました!
また違う形でテレビで見れることを楽しみにしてます!
お誕生日おめでとうございます!
先日、NC750Xのリヤタイヤ交換をご依頼頂きました!

機能性も整備性もいいNC750X(・∀・)
リヤタイヤを交換していきます!

タイヤもここまで使ってもらえれば本望ですね( ´∀`)

サクッとホイールを取り外します!
ホイールをタイヤチェンジャーにセットし、

タイヤを取り外します!

ホイールの縁を綺麗にします!

今回のタイヤは、ミシュラン製パイロットロード2!
もう廃止になってしまったモデルですが、ロングセラーで大人気のモデルでしたね!

新品との比較!

ホイールに新しいタイヤを組み付け、

ホイールバランスを取り、

車体に組み付けたら、作業完了(`・ω・´)

真っ新なタイヤはいつ見ても良いものです( ´ ▽ ` )

タイヤ交換でしたので、サラッとして記事でしたが、いかがでしたでしょうか?
原付から大型車までタイヤ交換をお受けしてますので、お気軽にご相談下さい(`・ω・´)
いつもご依頼ありがとうございます!
新しいタイヤで快適にツーリングをお楽しみ下さいませ!
またお待ちしております!!!
この度は、ご利用ありがとうございました!!!