相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

「GSX-8S、Vストローム800DE等」新機種の技術説明会に参加させて頂きました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、山根良顕さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

や~ま~ね~の山根さん(・∀・)
最近はマッチョに目覚めてるみたいで(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

昨日、GSX-8S、Vストローム800DE等の新機種の技術説明会に参加させて頂きました!

注目の二機種!

バラバラのGSX-8S!

こちらはスゴイ格好のVストローム800DE!

後ろからだと、こんな感じ!

バーグマンストリート125EXの説明も聞いてきました!

講習の先生がサービスマンなので実務に近い技術説明でした!
こうすると楽だよ!と教えて下さるので、とても為になります(*´▽`*)

ある事情でシートレールを持ち上げております。
少し大変(・ω・)

こちらはGSX-8S

タンクの脱着を丁寧に教えて頂きました!
点検整備ではここまでやる必要があるので、しっかりと学びました!

バーグマンストリート125EXもバラバラ!

これくらいのモデルですと、お店でエンジン修理、ハーネス交換、吸排気系のメンテナンスなど大半のことはやるので、
エンジンにアクセスするまでの工程をしっかりと勉強!

始動系統も新しい機構なので、しっかりと勉強しました!

その他には部品の分解されたものが置いてありました!

ウォーターポンプも新しいみたいです!

綺麗なピストン(・∀・)

と、細かい部品まで見れ、本当に為になる機会を頂けましたm(__)m

車両の扱いに関する注意事項や起こりうるトラブル等々もしっかりと説明して下さったので、それを実務に活かしたいと思います!

GSX-8Sやバーグマンストリート125EXは在庫もこれから入荷してきますので、
ご購入のご相談お待ちしております\(^^)/

東京モーターサイクルショー2023[ホンダ・ヤマハ・カワサキ編]のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、三ツ矢サイダーの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

語呂合わせだそう!
一時期、三ツ矢サイダーと柿ピーのコンビにハマってました(・∀・)

昨日の続きで、国内3メーカーの写真を載せさせて頂きます!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

ホンダブース!

「EM1e:」
これが未来のバイクか(・∀・)!という印象!

スッキリとしたサイド!

ルックスは非常に良いですね!

こちらがバッテリーだそう!
これをガチャコのステーションに挿すのかな(・ω・)?
持っていた方に聞くと、10kgほどだそうで、重いけどまぁこんなもんじゃない?という印象だそう!

これからの動きに注目です!!!

ヤマハブース!

大好きなテネレ700!
いつ見てもカッコイイ!
もう少し体が大きければ乗りたいんですけどね(・ω・)ザンネン

なんといっても、ヤマハは125~150ccクラスを多く発表!
このクラスに参入してくるとなると、スズキの販売店としては、とても脅威に感じます!

XSR125(市販予定車)
ルックスがお洒落ですし、カラーリングもいい!
女性へのウケが良さそうですね!

XSR125(アクセサリー装着車)
一気に雰囲気が変わりました!
これはこれで、GSX-S125やモンキーといったモデルとは違うので、125ccミッションが盛り上がりそう!

YZF-R15(市販予定車)
150ccで尖ったバイクも珍しい!
軽量のフルカウルが欲しい方には嬉しいラインナップ!

YZF-R125(市販予定車)
スタイリングが本格的!
GSX-R125との違いをしっかりと勉強しないと!!!

MT-125(市販予定車)
こちらもスタイルが本格的!
カッコいいですね!
こちらもGSX-S125との違いをしっかりと勉強します(`・ω・´)ゝ

MT-125(アクセサリー装着車)
社外マフラーが用品として出るのはライダーとしては嬉しい!
スズキもこの辺りが充実してくれると嬉しいのですが(・ω・)

ヤマハの小排気量から目が離せません!!!

カワサキブース!

今回のモーターサイクルショーで一番話題になった「エリミネーター」
こちらはSEです!
ドラレコが標準搭載だとか!
しかも、GPS付きモデル!
いよいよ、そういうモデルが出始めたんですね(・∀・)

リヤホイール!
キャストがカッコイイです( ´ ▽ ` )

フロントホイール!

並列二気筒エンジン!
エキパイが美しい\(^o^)/

こちらは跨がれるエリミネーター

跨ると、ネイキッドのスポーツバイクっぽい印象でした!

跨った時、タンクはこんな感じ!

テールランプは僕の知っている形です!

エリミネーターの歴史も知りたくなりますね!

乗り味も気になりますね!
エリミネーターのこれからも目が離せません!!!

エリミネーターと同じくらい話題だった四気筒400ccエンジン搭載のフルカウルモデル「ZX-4RR」

精悍な顔つきです!

チラッと見えるエキパイがカッコイイ!!!

こちらも発表が待ち遠しいです(・∀・)

と、スズキ以外のメーカーブースを一気に紹介させて頂きました!
各メーカー、色々なものがこれから出てくるので、勉強が忙しくなりそうです!
また次回も東京モーターサイクルショーについてです!
では(・∀・)

東京モーターサイクルショー2023[スズキ編]のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、赤間二郎さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

わが選挙区の議員様(・∀・)
たまに地元で見かけるので、とても親近感が湧きます!
ちなみに、バーグマン200乗りです(*´▽`*)
お誕生日おめでとうございます!

先週末に開催されていた東京モーターサイクルショーを見学しにいってきました!

今年も東京ビックサイトにて開催しておりました!

特別公開の割と早い時間だったので、人もまばらでした!

まずは、スズキブースから紹介!!!

ブース前にはKATANAが!
並べられると、たまらなくカッコイイ!!!

そして、話題でこれから当店の推しとなる「GSX-8S」
青がプレミアムな展示でした!

かっこいい(・∀・)

以前に写真は多くあげているので、今回は少なめです!
写真多めの記事は下をご参考下さい!!!

白は跨り用の展示でした!
初めて白を見ましたが、白もいいじゃん?となった僕です(・∀・)

綺麗な青いホイールが映えます!

フレームも映えますね(*´▽`*)
悩む…(´ー`)

自分用が来るまでだいぶ時間がかかるので(下手したら一年後)それまで白にしようか青にしようか迷おうかなぁと思っております(・∀・)
僕的にはこういう時間も楽しいです(・∀・)

お次は、バーグマンストリート125EXの白!
こちらも思いの外いいじゃんと(・ω・)

バーグマンストリート125EXはグレー一択かと思っておりましたが、白は高級感があり、
ラグジュアリースクーターに相応しいカラーだと思いました(・∀・)

見れば見るほどいい(・∀・)

在庫の候補にしましょう\(^^)/

写真多めの記事はこちらから!

GSX-8Sのエンジンも展示!

エンジンの展示は珍しい?ですね!

せっかく来たのに、バイクも程々にエンジンをよく見てました!

プラグキャップ!
点検時など外すので、事前に確認です(・∀・)

改めて、二気筒なんだなぁと実感(・ω・)

スプロケットやクラッチレリーズなども確認!
スプロケットワッシャーは折り曲げタイプじゃないんですね!

インマニはよほどのことがない限り外しませんが、一応確認!
セルモーターの交換時はスロボまで外すようですね(・ω・)

VストロームSXの黄色以外のカラーも初見でした!

近くのスタッフさんに聞くと、「オレンジではないか」とのこと。
ジクサー150と一緒?と聞くと、「恐らく、そうではないか」とのこと。
僕も過去にモーターサイクルショーの説明員をやったことがあるので、わかりますが発表前は言い切れないので、その点ご了承下さい。

ちなみに、説明員をやっていた僕が写っているブログです(・ω・)
ときひろみさんのこちらの記事の三枚目におさぼりしている僕が写っております(・ω・)

ときひろみ オフィシャルブログ 「Rider」|東京モーターサイクルショーお疲れ様でした!

こちらもいい色でした!
Vストローム系は黄色のイメージが強いですが、赤やオレンジもカッコいいです!

こちらも期待の一台で、発表が楽しみです(*´▽`*)

VストロームSXの写真多めの記事はこちらから!

Vストローム1050DEの青!

青も良さげです!

最近の青ではないものの、これも良し!

Vストローム250の新型も展示されてました!

大きな見た目の変更点は、こちらのカウルが車体色と同色になりました!

色が合うだけで、こんなにカッコイイ?と思う一台でした!!!

SV650のブルーも展示されておりました!

当店でも問い合わせの多い人気のカラー!

高級感がありますね!

入荷に少し時間がかかってますが、いよいよ来月~再来月には入荷予定ですので、ご相談お待ちしております!!!

と、今年も楽しませて頂いたスズキブース!
見かたが若干偏ってましたが、それもご愛嬌で(・∀・)

明日からは他のブースの写真も載せさせて頂きます!!!
では(・∀・)

GSX-8S、バーグマンストリート125EXの入荷について。のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、佐藤健さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

イケメンで面白いので最強です(・∀・)
テレビ千鳥のガマンめしはめちゃくちゃ笑いました!!!
お誕生日おめでとうございます!

先日発表されたニューモデルのこれからの当店の入荷予定のお話です!

GSX-8S(青)2台(在庫分、レンタル車)

納期:未定
(相当時間がかかるかと思われます。)

GSX-8S(白)

納期:未定
(相当時間がかかるかと思われます。)

年間の販売目標を見てもらってもわかる通り、入荷台数がすごく少ないことがわかります。
レンタルバイクとしてもいつ頃ご用意できるかどうかわからない状況です。

なので、在庫分として早めに発注を入れております。
現在フリーな在庫の発注としては、「青」「白」がそれぞれ一台ずつあります。
決まり次第、追加で発注するかどうか決めますので、フリーかどうかはお気軽にご確認頂ければと思います。

こちらの機種に関しては、本当に早め早めで動かれた方がよろしいかと思います。

バーグマンストリート125EX(グレー)

納期:5月以降

現在、お店の中がいっぱいでバーグマンストリート125EXも弱気ですが、一台のみの発注です。
お店に空きができるまではご成約頂けたら、在庫分として一台ずつ発注する形になるかと思います。

バーグマンストリート125EXも少しの間は供給が安定しないみたいなので、春の早い段階で乗り出したい方は早めに動かれた方がいいかと思います。

スズキのニューモデルの供給が安定しないことはよくあることですが、今回のモデルはないので、次期モデルをお待ち下さい。とならない為にも早めの動きや小まめな情報収集が必要かと思います。

連日入荷予定やら在庫状況の記事で面白みもなく、申し訳ないのですが、僕にできることは

「モデルによっては入荷が極端に少ないので、ご注意を!」

と記事をアップし続けることしかないので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたしますm(__)m

当店では、これからGSX-8Sを推したいと思っているので、なるべく多くの情報を収集するようにしております。

ご購入希望の方は是非ご相談下さいませm(__)m

GSX-8S、Vストローム800DE、バーグマンストリート125EXが発表されました!のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

本日、大阪モーターサイクルショーにてGSX-8Sを含む、三機種が発表になりました!

GSX-8S

パールコズミックブルー

パールテックホワイト

グラススパークルブラック/マットブラックメタリックNo.2

発売日:3月24日

価格:¥1,067,000円(税込)

当店掲載車両ページ

webikeバイク選び掲載ページ

当店では、青を一台在庫で発注しております!
レンタルバイクとしてもラインナップ予定(・∀・)!

発表されてすぐですが、納期は結構かかる可能性があるそうです。
しばらくは生産数が極端に少ないそうなので、お早めの御検討をオススメいたしますm(_ _)m

初期モデルあるあるになりつつありますが(^^;)

Vストローム800DE

チャンピオンイエローNo.2

グラスマットメカニカルグレー

グラススパークルブラック

発売日:3月24日

価格:¥1,320,000円(税込)

当店掲載車両ページ

webikeバイク選び掲載ページ

こちらも同様の可能性があるので、同じくお早めのご検討をオススメいたしますm(_ _)m

バーグマンストリート125EX

パールムーンストーングレー

パールミラージュホワイト

マットブラックメタリックNo.2

発売日:3月27日

価格:¥317,900円(税込)

当店掲載車両ページ

webikeバイク選び掲載ページ

こちら当店でも在庫予定ですが、カラーはまた後ほどお知らせいたします!
この中だと、グレーですかね(*・ω・)

と、モーターサイクルショー初日からスズキが盛り上げてくれました!!!

モーターサイクルショーウィーク!
楽しんでいきましょう!!!

発表されてニューモデルのご購入相談、お待ちしております\(^^)/

スズキの150〜250ccクラスのEURO5適合モデルが出揃いました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、黒木華さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

最近、よくドラマで見ますね!
先日までやっていたブラッシュアップライフでも重要な役でした!
同い年なのは初知りでした(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

スズキの軽二輪モデル(150〜250ccクラス)が出揃いました!

ジクサー150

メーカー希望小売価格:¥385,000円(税込)

(青は店頭在庫あり)

ジクサー250

メーカー希望小売価格:¥481,800円(税込)

ジクサーSF250

メーカー希望小売価格:¥514,800円(税込)

Vストローム250

メーカー希望小売価格:¥646,800円(税込)

GSX250R

メーカー希望小売価格:¥614,900円(税込)(青、白)

メーカー希望小売価格:¥602,800円(税込)(赤/黒、黒)

バーグマン200は、いまだに生産終了の文字が付いてますし、モーターサイクルショーの展示もないとなると…。という感じですね。

ご検討されている方は、早めに動かれた方がよろしいかと思います。

当店でも軽二輪モデルを多く在庫しております!
前モデルもありますので、今回のカラーと比べて買うのもありかと思います!

当店在庫の前モデルはこちら!

GSX250R(黒)

今回の黒が真っ黒ではなくなったので、真っ黒のGSX250Rが欲しい方はおススメです!
デカールやステッカーカスタムベースにいいですよ(・∀・)
カッコいい顔つきに真っ黒の車体はカッコよさマシマシです(・∀・)

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

Vストローム250(黒)

新しいカラーと似たカラーですが、こちらのモデルは赤が多め!
黒×赤カスタムには持ってこいなカラー!
車体がシンプルだとカスタムパーツが映えます(・∀・)

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

Vストローム250(黒/シルバー)

今回もシルバー/黒はありますが、こちらはカモフラージュ風なデカール付きモデル!
Vストロームの文字の色も違うので、好みで分かれそうですね!
高級感もあり、カッコいいカラーリングです!

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

バーグマン200(マットブルー)

高級感を演出すると人気のマットブルー!
当店でも車種問わず、人気のカラーです(*´▽`*)
スズキの軽二輪スクーターをご検討中の方はお早めにm(__)m

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

バーグマン200(白)(入荷待ち)

メーカー在庫完売!ということで急遽仕入れました!
バーグマン200発売当初からある安定した白!
今月入荷予定ですので、すぐにお乗り出しが可能です\(^^)/

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

先日も記事にした通り、現在webikeバイク選びでは、納車お祝いポイント2倍となっております!
お得にバイクをGETできるチャンスですので、この機会に是非ご検討下さいませ\(^^)/

皆様のご相談を心よりお待ちしております(*´▽`*)

Vストローム1050DEを見てきました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、今田耕司さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

コージーさん(・∀・)
カリギュラの続編はやらないのかな(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

スズキの会議でVストローム1050DEを見てきました!

👇👇👇他の機種に関してはこちらから👇👇👇

もう発表、発売しているので、今更感はありますが(・ω・)

まずは、スペック!

メーターはフルカラー液晶!
見やすそうです(*・ω・)

ヘルメットホルダー付き!
最近のモデルにはなかったものが、これからのモデルには付けて出すのが主流になりそう!

ナックルガード!

しっかりとした作りでかっこいいです!

手のカバーも期待できます!

スクリーンは可動式!
形状も段階もスタンダードとDEでは違うので、スズキのHPからチェックしてみて下さい!

角ライトにくちばしがカッコイイ(・∀・)イイ!!

プロテクターが車体色と同色になりました(・∀・)!

Vストロームお馴染みの大容量タンク!

シート下はこんな感じです!

この時は気が付きませんでしたが、シート下にシガーが付くそうです!
地味に便利で嬉しい!!!

バッテリーの存在感がすごいです!

僕はエンブレムにグッとくるタイプです(・∀・)
こちらもそそられますね!

ガッチリとしたキャリアです!
この辺りのモデルはトップケースの装着を前提としているので、キャリアも頼りがいがあります!

シートもスタンダードとDEでは違うそうです!

こういうVストロームという文字にもワクワクしてしまいます(・∀・)

タイヤは専用タイヤ?だそう!

サイズは、「90/90-21」!

アクセサリーバーも標準装備!
エンジンガードとは呼びませんのでご注意を(・ω・)

アルミ製アンダープロテクターはDEのみの設定!

本格的でスタイルによく合う!

こういうショットもグッときますよね(・∀・)
スイングアームは専用設計だそう!
お金がかかってます(・∀・)スゴイ!

フットレストも違うそうで、もう別のバイクみたいです(・ω・)!

嬉しいセンタースタンドはスタンダード、DE共に標準装備です!

と、Vストローム1050のご紹介でした!

もう発表されているので、スズキのHPを見る方が情報は細かく出てますが、僕なりの感想や写真もご参考頂けましたら幸いです(*´▽`*)

当店では原付から大型車までスズキの全モデルの取り扱いが可能です!
また、スズキ車のコンピューター診断機「SDS-Ⅱ」を始め、専用工具もしっかりと取り揃えておりますので、ご購入後のサポートもしっかりとさせて頂きます。

Vストローム1050のご購入のご相談をお待ちしております\(^^)/

モーターサイクルショーの出品内容が発表されました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、博多大吉さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

大吉先生(・∀・)
漫才が面白く、大好きです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

スズキからモーターサイクルショーの出品内容が発表になりました!

V-STROM 800DE

GSX-8S

V-STROM SX

バーグマンストリート125EX

Hayabusa

GSX-S1000GT

GSX-S1000

KATANA

SV650 ABS

ジクサーSF250

GSX250R

GSX-R125 ABS

V-STROM 1050DE

V-Strom 250

アドレス125

アヴェニス125

(カラーなどはあくまでも参考です。詳しくはスズキ二輪HPにてご確認下さい。)

Vストローム250やGSX250Rも出品されるということは、ユーロ5モデルがそこでの発表や近くでの発表なのかな?

GSX-8SやVストローム800DEなどの発表待ちモデルもいよいよお披露目!
お客様の反応が気になります(・∀・)

いよいよ来週から始まるとなると、とても楽しみです(*´▽`*)

当店では、東京モーターサイクルショーの前売りチケットを販売しております!
当日券よりもだいぶお安いので、そちらも合わせてご相談お待ちしております!

写真参考

スズキ二輪公式HP

Global Suzuki

Suzuki Motorcycle India

参考サイト

スズキ二輪|スズキ、大阪・東京・名古屋のモーターサイクルショーへの出品概要

スズキ二輪|モーターサイクルショースペシャルサイト

GSX-S1000、GSX-S1000GT、KATANAの2023年モデルが発表されました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、バービーのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

バービーといえば、フォーリンラブな気もしますが、今日はお人形さんのバービーさん!
設定?発売?が1959年だそう!
半世紀以上も女の子を魅了し続けるのはスゴイですね!

先日、1000ccモデルの2023年モデルが発表になりました!

今回はモデルイヤーのみの変更でカラーなどは特に変更がないみたいです。
以下が発表になったモデルたちです!

GSX-S1000

GSX-S1000車両紹介ページ

当店GSX-S1000紹介ページ(お問い合わせはここからできます!)

GSX-S1000GT

GSX-S1000GT車両紹介ページ

当店GSX-S1000GT紹介ページ(お問い合わせはここからできます!)

KATANA

KATANA車両紹介ページ

当店KATANA紹介ページ(お問い合わせはここからできます!)

ニューカラーが出るかも!と、お思いの方も多いかと思うのですが、今回はないので、ご注意をm(__)m

また、納期が非常にかかる車両となっておりますので、その点もあわせてご注意下さいませm(__)m

当店はETC搭載車両含め、スズキ二輪の全モデルのお取り扱いが可能です!
車両のご購入に関してのご相談はお気軽にお待ちしております\(^^)/

Vストローム800DEを見てきました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、シナモロールくんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

息子くんはシナモン推し
だからなのか、テレビで「シナモンロール」と言われていると違和感を感じます。
名前は「シナモロール」で愛称が「シナモン」です(・ω・)ドヤァ
お誕生日おめでとうございます!

スズキの会議でVストローム800DEを見てきました!

当日の投稿です!

https://twitter.com/3daime1107/status/1622897446144860160?s=20

👇👇👇他の新機種に関してはこちらから👇👇👇

記事にするのにだいぶ時間が経ってしまいました(((・ω・)))

まずは、外観から!
もう色々と露出しているので、今更ですね…。

いままでのアドベンチャーとは違う雰囲気の顔つき!

こちらが最低限の諸元です。
スペックなどは海外サイトをご覧頂いた方が良いかもしれませんね。

ナックルガード!

今までとは違う感じです!
取り付き方が独特な雰囲気がありました。

ミラーもかっこいい!(語彙力)

ハンドルにヘルメットホルダー!
今どきのバイクには付いてないので、嬉しい装備です!

メーターはGSX-8Sと共通です。
小さいタブレットサイズ(・ω・)

タンクもVストロームらしく、存在感がすごい!
海外サイトを見ると、20Lと嬉しい大容量!

エンブレムにもいちいち感動してしまう…。

シートは座り心地が良かった気がします。(うろ覚え)
足つきばかり気になってそれどころではありませんでした。
僕の身長ですと、足は付きませんでした。
ローシートの設定もあるそうなので、それでどうかですかね。
シート高は、650と1050DEの中間くらいみたいです!

黄色に紺色の外装がオフロード感を演出しており、わかってるねぇ(・∀・)とにやけてしまいます!

テールランプ

チェーンやスプロケット

タイヤはダンロップ!

TRAILAX MIXTUR!

リヤのタイヤサイズです!

見づらいですね…。

ステップのゴムは地味に嬉しい?
高級感も感じます!

最後にエンジンの張り出し!
デカいブーツとかを履いた時にぶつからないかが少し心配?

と、だいぶ流した記事でしたがいかがでしょうか?

正直、こちらのDEシリーズは車格がデカいので、一度試してからご購入されることをオススメいたします。
今月からモーターサイクルショーが各地で始まるので、それで試すのが良いかもしれません。

ケース類も豊富に出るそうなので、それも楽しみですね(*´▽`*)

続報をお待ち下さいませ\(^^)/