V-STROM800DE、GSX-8Sが発表されました!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、泉里香さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
現在、高嶺のハナさん2がやってますね!
コミカルな感じが面白くて、前作から見てます(・∀・)
弱気きゅんとのあれこれが気になります!
お誕生日おめでとうございます!
現在開催中のEICMA2022でスズキからニューモデルが世界発表されました!
V-STROM800DE

搭載の電子制御などはこちら

GSX-8S

搭載の電子制御などはこちら

どちらもパラレルツイン(並列二気筒)のエンジンです。
このクラスですと、並列2気筒が多かったのですが、スズキもいよいよそこへ投入をするみたいです!
Vストローム800DE

前から

左から

後ろから

右から

DEモデルの象徴のフロント21インチホイール!
ゴールドが美しい!

リヤは17インチで前後チューブみたいですね!
1050はリヤがチューブレスなので、そこの違いは若干ありますね。
リヤのABSも切れるので、少しオフロード寄りにはなったモデルかな?

マットグレー

ブラック

GSX-8S

前から

左から

後ろから

右から

前後青ホイールですが、今までにない青!
某国民的アニメキャラクターのような青です。
僕はとても好きです。

シートレールの質感も良さそう!
GSX-Sシリーズの象徴?ショートマフラーも踏襲されてます!

スパイショットが出た時はあれあれという感じでしたが、非常にかっこよく仕上がってますね!
装備も十分すぎるくらいな気がします!

次の愛車はこれで確定しそうです(*・ω・)

GSX-S1000と同じヘッドライトユニットかな?
横のポジション?はGSX-R1000Rを彷彿とさせます!

ホワイト

マットブラック/ブラック

どちらもクイックシフターや電子スロットル搭載で今のスズキの技術が盛り込まれたモデルです!
GSX-8Sはカラーをどれにするかワクワクしながら国内発表を待ちたいと思います!
東京モーターサイクルショーで跨れると嬉しいですね(・∀・)
続報はまたお伝えさせて頂きます!!!
新型125ccスクーター「アドレス125」「アヴェニス125」が発表されました!のお話。
皆さま、こんにちは!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
待ちに待った新型125ccスクーターが発表になりました!
※株式会社スズキ二輪HPより写真をお借りしました。
アドレス125(10月18日発売)

アヴェニス125(10月21日発売)

インターモトでヨーロッパ向けに発表されたモデルが早々と国内向けに発表!
カラーは以下の通り!
アドレス125




ダークグリーニッシュブルーメタリック(左上)
マットボルドーレッドメタリック(右上)
パールミラージュホワイト(左下)
マットブラックメタリックNo.2(右下)
アヴェニス125



パールミラージュホワイト/マットフィブロイングレーメタリック(左上)
マットフィブロイングレーメタリック/ラッシュグリーンメタリック(右上)
グラススパークルブラック/マットブラックメタリックNo.2(下)
アドレス125は4色設定、アヴェニス125は3色設定みたいです!
アヴェニス125は全てツートン設定!
アドレス125の方は丸みのあるデザイン!
ヘッドライト周りのメッキ部分は高級感を演出しております!
可愛らしさもあるので、女性的な部分も感じますね(*´▽`*)

アヴェニス125はエッジの効いたスポーティーなデザイン!
ご通勤だけでなく、休日などに遊びに行きたくなるようなモデルです!

アドレス125は一部デジタルのアナログメーターですが、丁寧な作りでこちらも高級感があります!
また、走行状態に応じ、色も変わるので、四輪と似た機能で面白いですね(・∀・)
デジタル部分は電圧計もあるそうなので、こちらも地味に嬉しい機能ではないでしょうか!


アヴェニス125はデジタルメーター!
多機能でこちらも高級感のある作り!
情報が多い割にはシンプルにまとまっているので、機能性も高そうです(・∀・)

アドレス125、アヴェニス125共にLEDヘッドライト!
アヴェニス125はLEDテールランプです!
アヴェニスはきりっとした顔つきでスズキのスポーツバイクにも採用されている上下二連のヘッドライト!
贅沢です(・∀・)

と、セールスポイントを書き出したらキリがないので、続きは是非店頭で!
当店はどちらも仕入れをする予定ですので、在庫となる場合は、ブログやSNSでお知らせさせて頂きます!
車両がどれくらい出荷されるのかわからないので、ご検討中の方はお早めにご相談をお願いいたしますm(__)m
その他の情報は下のリンクにありますメーカーHPをご参考下さい!
参考サイト
バーグマンストリート125EX、アドレス125、アヴェニス125が世界発表されました!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、栗山千明さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
「ケイ×ヤク」や「パンドラの果実科学犯罪捜査ファイル」はいい役でしたね(*・ω・)
晩酌の流儀は見れてないので、時間をとってじっくりと鑑賞するかな(・∀・)
六番目の小夜子も見ないとだ\(^^)/
お誕生日おめでとうございます!
インターモト2022で原付二種クラスの世界発表がありました!
バーグマンストリート125EX

「毎日の走りにワンランク上の装備を求めるライダー向けの上質な小型スクーター」だそうです!
前後灯火類はLED、SEPエンジン搭載でアイドリングストップシステムおよび、サイレントスターターシステム「SEP-α」も付いているそう!
アイドリングストップは、スズキの二輪車としてはお初!
楽しみですね(・∀・)
大柄に見えますが、どうなんでしょうか?
スズキは大柄な125ccはないので、サイズが気になる一台!
アドレス125

インドで「アクセス125」という名前で販売している機種!
レトロなルックスながらLEDヘッドライト!
まだまだ人気のネオクラシックモデルの波がスクーターにも(・∀・)!?
装備を見ると、スズキのスタンダードスクーターになりそう!
アドレスの名に相応しい一台かと(`・ω・´)
アヴェニス125

昔の名前で出ています!ってやつですかね(・∀・)
LEDヘッドライトやLEDテールランプ、フル液晶メーターなど機能も豊富!
停車時にリヤタイヤをロックするリヤブレーキロック付きだそう!
これは前のアドレス110と同じ感じなのかな?
キビキビとした走りのスポーティースクーターだそう!
顔ツラも精悍でカッコイイです!
カラーリングもええやん、ええやんです(・∀・)
と面白い内容が欧州向けに発表されていたのでご紹介させて頂きました!
まだ国内発表というわけではありませんが、いつものパターンだとこの機種たちでしょうね(・∀・)
ここから気になるのは、
・キャリアの設定はあるのか。新車装着か。
・シート下のスペースはどうか。
・グリップヒーターの設定はあるのか。
・リミテッドモデルはどれかで出たりするのか。
という感じですかね(・ω・)
国内需要はご通勤やご通学が多いため、こういったことが気になります!
まだ国内導入は決まったわけではないのですが、それも含め続報に期待ですね(`・ω・´)
また何か情報が出ましたらご紹介させて頂きます!!!
参考サイト
Hayabusa、2023年モデル発表!納期・受付情報!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、長澤まさみさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
虫コナーズのCMのインパクトと言ったら…!
「勝った。」のバージョンは謎ですが、面白い!
お誕生日おめでとうございます!
先日、Hayabusaの2023年モデルが発表されました!

新しいモデルはこの三色!
ホワイト/ブルー

ブラック/マットブラック

グレー/レッド

どのカラーもカッコいいですね(*・ω・)
今回もカラーオーダープランもあります!
今回は青ホイールも追加!
なお、ホイールはアクセントカラーで選んだ色(赤・青)しか選べないみたいです!
(下の画像参考)


少し、こんな感じ?と作ってみました!
青はどのカラーにも合いますね( ´ ▽ ` )



カラーオーダーの受注は、現在始まっており、期限は
6月16日(木)夕方まで
となっております!
それで納期は、
8月以降
だそうです!
ただ、半導体不足や世界情勢によっては遅延等もある可能性があるので、早めのご予約をオススメいたします!
純正用品等も遅延が多いのであわせて早めのご購入がオススメです。
納期情報などは是非店頭にてお話をさせてくださいませ!
皆様のご予約をお待ちしております!!!
参考サイト
東京モーターサイクルショー2022[カワサキ・ヤマハ編]のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、桑野信義さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
僕なんかは、バラエティタレントとしてのイメージが強いですが、アーティストなんですよね!
年に合わず、ドゥーワップがカッコよくて好きです!
と言っても、ラッツ&スターしか知らないんですが(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先日のモーターサイクルショー、今更感もありますが、
今日から少しづつ書いていきます!
車両メーカーブース「カワサキ」です!

入り口には、高級バイク!

bimota「KB4」

神々しいです!

フロントホイール周りはこんな感じ!

高級感がありながら、スポーティー!

Zシリーズは壇上での展示!

Z900のアニバーサリーモデル!


アニバーサリーってそそられますよね(・∀・)

ホイールも真っ赤でかっこいい!

往年のカラーでこれはありです(・∀・)

マニア心を揺さぶる展示です(*´▽`*)

話題のZ650RS!

並列二気筒なので、エンジン周りは少しスッキリ!

ザッパーの再来か(・∀・)

小さいチップの付いたLED!

お次は、「MEGURO K3」

クラシカルなモデル!
ホイールが美しい!

カワサキっぽいエンジンでメッキパーツが煌びやか(・∀・)

もちろんメグロは知らないですが、昔々の技術者の方の想いを考えると胸が熱くなります!

カタカナっていいよね(・∀・)(単純)

シートはフカフカしてそうでした!

いつものレースマシンの展示を横目にブースを出ました!

お次は、ヤマハブース!

速そうなバイクがいっぱい(・ω・)


TMAX!
長年続く名車です!
スカイウェイブと比べ、軽さが驚きでした!

先日?発表されたYSP限定外装セット!

写真で見た時は「ん?」と思いましたが、実車はカッコよかったです!!!
これはいい(・∀・)イイ!!

お値段も良いですが(・∀・)

YSPのロゴがカッコイイ!

存在感を放つトリシティ300!

125や155と比べると、タイヤも太いですね!

トリシティシリーズは乗ったことがないので、いつか乗ってみたいです!

トレーサー9GT!

精悍な顔つきなアドベンチャーモデル!
スズキとは方向性が違いますね!

ボックスもスタイリッシュ!

テネレ700!

実は大好きなバイク!

デザインが良いですよね(・∀・)
ただ、足は付きません(・ω・)

YZF-Rシリーズは並んでの展示!

意外と顔つきが違うのも特徴かな?



最近の流行り?メーカーからカスタムレバーやウインカーが出ているのは良いですね!

と駆け足でしたが、いかがでしょうか?
スズキ以外のメーカーさんも見てみると、色々と勉強になります!
ホンダは人が多くて見れなかったので、今回は寄ってません(・ω・)
次回は、僕らのお目当てだった部品メーカーさん!
見てきたことを僕なりに書いていきたいと思います!
では(*・ω・)ノシ
東京モーターサイクルショー2022[スズキ編]のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、滝沢秀明さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
経営陣へ入ってからは表舞台には出なくなりましたね!
お忙しいでしょうからね(・ω・)
タッキー&翼なんてのが懐かしい(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先日の東京モーターサイクルショー2022へ行ってきましたので、
各ブースを僕なりに紹介したいと思います!
三年振りのモーターサイクルショーは二週間前から指折り数えてました(・∀・)!
まずは、我らがスズキ!

新しくなったGSX-S125です!
ユーロ5適合モデル!


ジクサーSF250とGSX250R!
神々しく展示されております!

スズキのスーパースポーツ「GSX-R1000R」
100周年カラーでの展示でした(・∀・)


こちらも新しくなったGSX-R125!


ユーロ5適合はもちろんのこと、下側のカウルが少し形が変わっております!

ジクサーSF250は黒も展示されておりました!
当店にも今月末には入荷してきます(*・ω・)

新しくなったGSX-S1000!
発売後、初のショーなので、人が多めで写真があまり撮れませんでした(・ω・)

お次はHayabusa!
こちらは電源がONになっており、少し面白いのでポチポチといじってみました!
ウインカーを出すと、ポジションがウインカーに変わります!
時代ですねぇ(・∀・)


メーター周りはこんな感じ!
色々と機能を覚えるまで時間がかかりそう(・ω・)!

お!FIが点いてる!
反応してしまうところがバイク屋さんの悲しい性(^^;)

HILL!
メーターからの情報量が多いのは助かりますが、これに集中しすぎないようにご注意を(・ω・)

レースバイクも展示!

ミル選手の「GSX-RR」

ウイングがかっこいい(*・ω・)

モンスターがスポンサーになったのでデカデカとモンスターのデザインが描かれてます!

こちらは優勝した世界耐久の「GSX-R1000R」
市販車に近いのもあり、こちらの方が見ていて楽しいです(・∀・)


レバー周り!
レバーガードの「ヨシムラ」の文字が赤ベースの白字でかっこいい!

最後は大好きなバーグマン400!
マットシルバーが綺麗で高級感があります!

メーター周りも見慣れた物です(*・ω・)

と、最後はブースの外からスペシャルマシンたちを!



今回の大目玉「GSX-S1000GT」は人が多く、写真を撮れる感じではありませんでした(^^;)
プレスの時間と言っても3年振りのショーは注目度も高く、ニューモデルとなると尚更ですね!
バイク屋さんとして、嬉しい話です( ´ ▽ ` )
次回も車両メーカーブースを紹介していきたいと思います!
それではまた(*・ω・)ノシ
[速報]GSX-S1000GTが発表されました!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、田中卓志さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近より活躍の目立つアンガールズの田中さん!
お笑い愛が熱く、素晴らしいですね(*・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
いよいよ!GSX-S1000GTが国内発表されました!

価格は¥1,450,000円(税別)
カラーは海外でも発表された三色設定!



ここからは僕が撮ってきた写真をUP致します!
やっと写真が載せられます( ´ ▽ ` )
まずは、一番反響がある?こちらのカラー!




バンディット1250系でも似たカラーがありましたが、色コードは違うそうです!
お次は、サイドパニアの付いたブルー!



ここから細部の写真です!
世界発表された時は色々な意見があったフロント周り!

スッキリとしたフロントカウル!

ヘッドライトの作動はこちら!
タイヤは、ロードスポーツ2でした(・ω・)

フロントホイール周りはGSX-S1000!という感じですね(・∀・)

ウインカーの大きさはこんな感じ(・ω・)
わかるかな(・ω・)?


各部に使われた振動軽減のラバーマウントがツーリングモデルであるGSX-S1000GTのこだわりだそうです(*・ω・)

メーター起動!

フルカラーメーターは鮮やかです!

もうだいぶ出回ってますが、起動の動画はこちら!
メーターの操作はこちら!
開発の責任者の方が「感覚で操作できるメーター」と言ってましたが、
最初はそんなことなく、難しそうなんだけど?と思いましたが、
触っている内にサクサク触れるようになりました!
こういうことか!と納得(*・ω・)
メーターの背景も白、黒、オート(昼夜で白黒を自動切り替え)が選択可能!


ハンドルスイッチは『冬用の厚手グローブでも操作のしやすい配置』にするようこだわったそうです!



「うちのテストライダーは色々とうるさくて」と嬉しそうにお話しされていたのが印象的でした!
みんなの愛の詰まったモデルなんでしょうね( ´ ▽ ` )
開発の責任者の方がこだわったと仰られていたスズキのアプリ「SUZUKI mySPIN」

バイクとインカムを繋いでナビなどが出るというアレです!
大体のインカムには繋がるそうなので、期待ですね(*・ω・)
ちなみに、アプリはもうすでにダウンロード可能です!

純正オプション品のサイドパニア!

ヘルメットも入る大型なボックスです!

サイドパニアの最大積載量はこちらです。


やはり、後ろから見ると結構張り出ますね。

これは地味に嬉しい「前後どちらに倒してもぶつからないミラー」




シートレールもGSX-S1000GT専用設計だそうです!
通常のS1000とは強度と角度が違うそうです!

嬉しいETC付きモデル!

USB電源も標準装備!


ロングスクリーンにも期待(・∀・)


と、こだわりを書き出したらキリがないので、これくらいで!
まだまだ語れますので、気になる方は是非店頭にて(`・ω・´)
ご来店お待ちしております!
GSX-S1000GTを見てきました!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、山崎弘也さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ザキヤマさん(・∀・)
フルネームで見ると、わかりにくいですね(・∀・)
アンタッチャブルの漫才が見れて最近は嬉しいですね!
お誕生日おめでとうございます!
先日、スズキ販売店向けの展示会で国内未発表のGSX-S1000GTを
じっくりと見てきました!
SNSにも載せた通り、
「車体の写真などは発表まで我慢して下さい!」と、担当の営業さんから釘を刺されてしまったので、
載せられないのですが、それなりに気になる部分は撮れたかな?と思ってます!
それは発表後にブログや各種SNSに載せていきたいと思ってます!
ただ、店頭ではお見せできるので、気になる方はお気軽にご相談下さい(*^^*)
また、発表前ではあるもののご予約などは承っておりますので、
是非ご予約もお待ちしております!
EICMA2021が開催されました!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ギャル曽根さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
大食い番組が好きで昔から見てました!
最近は落ち着いて、大人ギャルという感じですね(・ω・)
何それ(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
11月末頃にEICMA2021「ミラノ国際モーターサイクルショー」
が開催されました!

スズキの目玉発表は三機種でした!
(もう上の画像で出てますが(笑))

まずは、KATANA!
モデルチェンジをし、ユーロ5に対応!
カラーはマットブルーとグレー!
マットブルーは、バーグマンやアドレスV50、アドレス110に使われているカラーですね!
大人っぽい落ち着きのあるカラーです( ´ ▽ ` )

こちらのグレーも現在のバーグマン400のグレー?
良い色ですね(*・ω・)


電子装備も多数搭載になりましたが、新型GSX-S1000に搭載されているものですね!
そちらでご覧頂くと早いかと思います!
現行のカラーはどうなるのか、このカラーが日本で販売されるのか、
気になりますね(・∀・)
お次は、GSX-S1000のスペシャルカラー!
SERT EDITION
優勝チームのカラーはグッときますね!
何より赤黒はスポーティです(・∀・)

GP EDITION
今のMotoGPカラーですね!
爽やかですが、高級感もあります!


どちらのカラーも良くて迷ってしまいますね!
国内販売に期待大です!!!!!
と、スズキは2021年の前半からたたみかけたので、大きな発表はありませんでしたが、
KATANAとGSX-S1000だけでも十分盛り上がれるショーでした!
ここからどれが国内で販売するか発表されるので、次はそれが楽しみですね!
あとは何と言っても、国内発表のアナウンスがまだないGSX-S1000GT!


こちらの発表も気になるところ!
どんな装備で、どんな価格なのか!
次は、日本のモーターサイクルショーですね!
久しぶりのショーなので、ワクワクドキドキです(*・ω・)
また何か続報があれば、ブログでご案内したいと思います!!!
では(・ω・)ノシ
参考サイト