グラディウス400、前後スプロケット・ドライブチェーン交換!②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、デヴィ・スカルノさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
言うことが芯をついているというか、人を見る目がありますよね(・ω・)
さすが大統領夫人です(・ω・)
マハラジャの命名者だったり、アランドロンさんと交際していたりと生きる伝説みたいな方ですね(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
スプロケット周りを清掃したグラディウスにチェーンを組み付けていきます!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
リヤスプロケット!

減りなどは、ほぼほぼないですね(・ω・)

組み付け!

車体にホイールを組み付けます!

フロントスプロケットのお取り付け!

こちらは若干の減りが見えます!
エンジンの力をモロに受けますからね!

仮で組み付けます!

ドライブチェーン!
いつものRKチェーンのスチール!
しっかりとメンテナンスをされるのであれば、メッキチェーンでなくてもという感じですね(*・ω・)

開封!!!

チェーンを丁寧に通していき、

ジョイントで

繋ぎます!

特殊工具でプレートを圧入していきます!

しっかり入っているか確認(`・ω・´)

圧入しきりました!

工具にジョイントの跡が残れば圧入完了です!

念の為、ノギスで確認します!

お次はジョイントの先を潰し、カシメ作業!

こちらは規定値があるので、確認して潰していきます!

しっかりと潰せました!

これでチェーンは組み付け完了!

チェーンを調整!

エンジンスプロケットを規定トルクで締め付け!

ワッシャーを潰します!

スピードセンサーはしっかりと清掃!

これで交換完了です!
綺麗なチェーンは気持ちがいい( ´ ▽ ` )♪

タイヤも新しく、リヤ周りがだいぶリフレッシュされました!

と、チェーンと前後スプロケットを交換させていただきました!
上にも書いた通り、タイヤも交換させていただき、フレッシュな足元に走り出すのがとても楽しみ( ´ ▽ ` )
チェーンの交換時期は難しいところもありますが、
ホイールの回りが悪い。や、
タイヤの空気が入っていても押し引きが重い。
という方は一度交換してみてもいいかもしれませんね!
チェーンは良いように見えても、新品と比べると、全然違うので(*・ω・)
まだまだ復活作業は続きます!
次回はブレーキ周りかな(*・ω・)?
ではでは(`・ω・´)ノシ