XSR155、冷却水交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、松本潤さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
まつじゅん(・∀・)
もう40台なんですね(・ω・)
時の流れは恐ろしい(・ω・)!
お誕生日おめでとうございます!
XSR155の続きで、冷却水を交換していきます!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
冷却水交換のご依頼!

シリンダーの抜き口からジョボジョボと抜きます(・ω・)

リザーバーも!

ラジエーターのフチを清掃!

なんとなく綺麗になったかな(・ω・)?

垂れた冷却水はシュッシュとお掃除!

ヤマハ純正のクーラントを入れます!

と、ここで全然抜けていないことが発覚!!!
調べるとポンプのところから抜くそうで、やり直してそこから抜き取ります!
お恥ずかしい…。
ということでポンプからジョボジョボと。

青と赤が混ざって紫になってました…。
ホースも抜き、今回はしっかりと抜き取ります!

ホースというホースから抜きます!

勢いよく出たので、水浸し(・ω・)

こちらも!
ホースから抜くのはスズキ流です(・∀・)

今回こそは!
ヤマハ純正のクーラントを入れます!

今回はしっかりとした色になりました(*´▽`*)

と、途中やり直しがありましたが、無事終了(`・ω・´)
やり直しは書かなくても良かったのかもしれませんが、写真のつじつまが合わなくなるかもしれないし、都合のいいことしか書かないのも違うなと思いまして(・ω・)
今回は下調べが足りなかったと反省しております…。
ただ、最後は無事できたので良かった。
今回はメンテナンスのご依頼ありがとうございました!
部品が足りず、保留の作業もありますが、入りましたらご案内させていただきます。
また定期メンテナンスもお待ちしております(*´▽`*)
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!