相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

9月ツーリング「横川釜めしを食べに行くぞツー」のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

先日、9月度定例ツーリングを開催しました!

記念撮影をし、スタート!

上里SAで休憩!
ここへはよく来る気がします(・∀・)

この日はバイクも車も多く、なかなか停められずでしたが、奥が空いてて良かった(*´▽`*)

目的の釜めしには時間が早いので、順番を変更し、先にもう一つの目的地「めがね橋」へ!

正直、行く前は「橋でしょ」なんて思ってましたが、来てみると感動してしまいました!
迫力があり、レトロな雰囲気も最高です(´▽`)

わー、崩れたら怖いねーと大人たちが大はしゃぎ(・∀・)キャッキャ

下から見ると、スゴイ光景!

建造物を見て、感動することはあまりありませんが、これは良かったです!

めがね橋をくぐり、少し進むと、看板が!
熊出没注意とは、穏やかではないですねぇ(((;^ω^)))
この看板そばの階段を上ると、めがね橋の上にあがれるということなので、行ってみることに!

ゼェゼェハァハァ言いながら、何とか登り切りました!
橋とは逆方向にあったトンネル!
暗くて、少し怖い(((・ω・)))

フラッシュで撮影!

めがね橋から景色!

頭文字D好きの方は、こういう景色がゾクゾクするのではないでしょうか(・∀・)
僕も例外ではございません(・∀・)ニヤニヤ

橋からの景色に感動の一同!

緑豊かで癒されます!

めがね橋の先にもこういうトンネルが続きます!
何やら、この橋自体が国鉄時代に使われていた橋だそうで、ここももちろん使われていたトンネルだそう!
通りで雰囲気がある訳です(・ω・)フム

トンネルを二つほど抜けると、看板が!
駅までの時間を見て、みんなで絶句…。
これは無理だから戻ろう!と英断!

先にもトンネルがありますが、断念!
それでも笑顔の皆さまは素敵です(・∀・)bグッ

僕と看板d(・ω・)

看板と僕(・ω・)b

来た道を戻ります!

圧巻のめがね橋!
最後に記念撮影でここを出ます!

お昼頃に峠の釜めしで有名な「おぎのや 横川店」さんへ到着!
看板のリスが可愛い(・∀・)

着く頃にはバイクも車もいっぱい!

僕はお初でしたが、ツーリングとしては二度目だそう!

レンガ造りの建物も雰囲気が良いです(・∀・)

店内でイートインスペースがあるので、そこでお昼!
釜めしと冷たいお蕎麦!

そうそう、これこれ(・∀・)♪

思い思いのメニューでお昼ご飯を堪能!

帰りは上里に寄り、狭山で解散となりました!

運動もしたせいか、少しヘロヘロなツーリングでした!

景色に食にと、ツーリングの醍醐味を味わえる月でした(・∀・)
参加された方々は筋肉痛にご注意下さい(・∀・)

今回はご参加ありがとうございました!!!
次回もご参加お待ちしております!!!

参加車両:SV650
走行距離:323.4km
燃費、満タン法(メーター表示):26.53km/L(27.7km/L)

今回の訪問先

横川店 | 荻野屋

安中市|碓氷第三橋梁 通称「めがね橋」

9月よりダンロップ製タイヤが値上がります!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、パッション屋良さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

アーイ ア アーイ エヴィバディパッション(・∀・)
一世風味したパッションさん!
んーんーんーの後の顔がクセになります。
お誕生日おめでとうございます!

先日、9月1日よりDUNLOP製国内タイヤなどの値上げが発表されました。

・ダンロップ

対象商品:国内市販用タイヤ(夏/冬用)およびチューブ、フラップ

値上げ時期:2022年9月1日(木)

平均上げ幅:2~8% (商品により改定率が異なります)

国内市販用タイヤおよび関連商品の値上げについて|住友ゴム

ブリヂストンに続き、ダンロップも二度目の値上げが発表されました。
海外メーカーも追随していく可能性もゼロではありません。
タイヤの交換時期や銘柄などお気軽にご相談くださいませ。

6月ツーリング「群馬サクランボ食べ放題&BBQとパフェ作りツー」のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

先日、6月度定例ツーリングを開催しました!

記念撮影をし、出発!
天気が怪しいので、サクサクっと走りに行きます!

良いお天気の嵐山PAで休憩!
ここから一気に目的地へ!

目的地の原田農園さんに到着!

と、今更ですが、この日はバーグマン200のデビューツーリングでした!
慣らしなので、僕的にゆっくりゆったりのツーリングです!

BBQかサクランボ狩りかを先に選べるのですが、お昼には早いので、サクランボ狩りから!
種入れのカップを貰い、説明をしっかりと聞きます!

いざ、会場へ!

綺麗な色のサクランボがビッシリとなってました!

思い思いにサクランボを堪能します!
お昼ご飯のことを考えながら、皆さま楽しみました!

そして、どうして女性の撮る写真はこうも映えるのか(・ω・)
僕の写真とは雰囲気が違うので、ちょこちょこ使わせてもらってます(・ω・)

サクランボ狩りの後はBBQ!
と言っても室内なので、焼肉ですが(・∀・)

サクランボの後でも、ご飯が進む進む(・∀・)

珍しく女将も入り、ポーズ(・∀・)v

皆さま、お腹もいっぱいになり、大満足(・∀・)イエーイ

そしてそして、甘いものは別腹!
オリジナルパフェで好きなものを入れ、こちらも大満足のデザートに!!!

僕作のデザート!
シンプルですが、こういうのが一番いいんです(*´▽`*)
おうちでは、なかなか作る機会もないので、楽しく美味しい瞬間でした!

帰りは上里SAで休憩、狭山PAで解散となりました!

サクランボ狩り以外の予定はなしとし、サクッと走りに行きましたが、正解でした!
無事、楽しいツーリングとなり、良かったです(*´▽`*)

今回はご参加ありがとうございました!!!
次回もご参加お待ちしております!!!

参加車両:バーグマン200
走行距離:330.1km
燃費、満タン法(メーター表示):38.4km/L(38.8km/L)

今回の訪問先

果実の里 原田農園

MOMOIRO CLUB「バイク弁当ツー」のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

先日、原付二種ツーリング「MOMOIRO CLUB」のツーリングを開催しました!

お店前で記念撮影をして、いざスタート!!!

バイク弁当の大滝食堂さんへ!
移転してお初でした!

外で記念撮影!

いざ店内へ!

当時のラインナップはこちら!
どれもカッコいいので、全部欲しくなってしまいますね(・∀・)

各々で注文し、いざ昼食!

ちゃんとタンクはお持ち帰り!
何に使おうか、今からワクワクしてきます(・∀・)
帰りは入り口で記念撮影!

バイク神社の小鹿神社にも寄りました!

原付二種女子部!
(こちらもメンバー絶賛募集中!!!)

小鹿神社の御朱印顔出しパネルで記念撮影!
顔出しパネルはいくつになっても楽しいものです(*´▽`*)

と、バイク町おこしの小鹿野方面で遊びました!
原付二種と言えど、ツーリングをするには余裕な排気量です!
意外と遊べちゃうので、ツーリングのご参考にどうぞ(*´▽`*)

今回はご参加ありがとうございました!!!
次回もご参加お待ちしております!!!

今回の訪問先

バイク弁当の大滝食堂

小鹿神社|埼玉県の神社

5月ツーリング「勝浦タンタン麺ツー」のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

先日、5月度定例ツーリングを開催しました!

(なぜか集合写真が見つかりませんでした…。)
今回の目的地は「千葉県勝浦」

アクアラインを抜け、海ほたるへ!

千葉に行く際は定番の休憩スポットですね(*・ω・)
この日は人も少なく、少し驚きました!

二ヶ月連続で海ですが、飽きません(・∀・)

スタバも映えます( ̄▽ ̄)ニヤリッ

そのまま連絡道を走り、出口すぐのコンビニで休憩!
今まで天気が良かったのですが、行く先の雲行きが怪しい…。
こういう時はカッパを着る人、着ない人で分かれますね(・ω・)

と、そのまま国道を進み、目的地に!
駐車スペースに案内され、一列に駐車!

目的地の「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」

勝浦坦々麺の名店で超人気店です(*・ω・)
開店前で二組目に予約が取れました\(^^)/

と言っても一時間近く前に着いたので、しばらく待機です!

載せてほしいとリクエストのあった写真!
AUTO☆ALPHA KOIDE 女子部、部員絶賛募集中です\(^^)/

時間になり、入店!
注文を済ませ、江ざわ食堂五箇条を熟読し、待ちます!

チャーシュー担々麺

真っ赤で美味しそう(*・ω・)
知っている担々麺と違い、醤油ベースでガツンとくる辛さが特徴です!
それがまた癖になる(・∀・)!

皆様美味しい担々麺に大満足の表情です(*・ω・)
スープを飲む手が止まらないこと!!!

食べ終わったら、フェリーの時間を見ながら、ちょっと寄り道!
富津岬へ!

明治百年記念展望塔へ!

入り口には海堡の説明が!

ヒーヒー言いながら、一番上へ!
展望台から横須賀も見えるそう!

あれかな(・∀・)?
天気も悪くなく、気持ちよく見渡せました!

海堡!
立派なものですね(*・ω・)

ついつい、時間を忘れて見てしまいます( ´ ▽ ` )

iPhoneのパノラマ撮影!
臨場感があるかな?

人が引いたところで、記念撮影!

時間も近くなったので、フェリー乗り場へ!

次回の船便まで少し待ちです!

綺麗に整列してます(*・ω・)

呼び出しがかかり、いよいよ乗船!

この瞬間が一番ワクワクします!

楽しみですねー( ´ ▽ ` )

先頭から順番に乗り入れます!

乗船後は、出港の時間があるので、スタッフの方々が急いで準備を進めます!
急ぎながらも、しっかりと丁寧に船に固定してもらいました!

後は、快適なクルージングです( ´ ▽ ` )
フェリーは特別感があり、楽しい!

と言っても、一日の疲れもあり、すぐに夢の中に( ¯•ω•¯ )

気が付くと、横須賀!
乗船とは逆の順番で降りて行きます!

降りたら、横須賀パーキングエリアまで行き、そこで解散の挨拶となりました!

今回のツーリングは海ほたるにフェリーにと海を満喫したツーリングとなりました!
なんと言ってもフェリーの旅感は格別でしたね( ´ ▽ ` )
来月もお待ちしております!

今回はご参加ありがとうございました!!!
次回もご参加お待ちしております!!!

参加車両:SV650
走行距離:285.9km
燃費、満タン法(メーター表示):25.8km/L(26.5km/L)

今回の訪問先

元祖 勝浦式担々麺 江ざわ

明治百年記念展望塔

4月ツーリング「清水いちご狩りツー」のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

先日、4月度定例ツーリングを開催しました!

まずは、記念撮影をし、出発!
今回の目的地は「清水」

足柄サービスエリアで休憩!

サービスエリアは誘惑がいっぱいです(*・ω・)

お次は、富士川サービスエリアで休憩!

気持ちよく晴れており、富士山が綺麗でした( ´ ▽ ` )

いいショットをありがとうございます(・∀・)

今回も誘惑が多く、時間も少し早めの到着だったので、誘惑に負けてみました!

金のとりから!

細いですが、カリカリでジューシーでした!

またまた高速をひた走り、目的地に到着!
いえーい(v・ω・)v

貸し切りでビニールハウスを案内してもらえました!

海が見え、山の方に住んでいるものとしては、ちょっとテンションの上がるショット!

イチゴも大きいものから小さいものまでさまざま!

選んで楽しく食べれるのが果物狩りのいいところです( ´ ▽ ` )

楽しく美味しく頂けました(*・ω・)

ビニールハウス前で記念撮影をし、ここを出ました!

清水港へ移動し、お昼ご飯!
駐車場に困っていると、「バイクならここに停めて!」と案内して下さりました!

The・港!という感じがいいですね( ´ ▽ ` )

清水魚市場!
ここでも各々好きな場所でご飯を食べることに!

美味しいマグロに大満足なお昼でした( ´∀`)♪

自由時間を少し取り、お買い物も楽しみました!

帰りは、足柄サービスエリアで休憩と解散!

解散の挨拶後は各々帰宅となりました!

2022年最初のツーリングでしたが、天気にも恵まれ、幸先良いスタートとなりました!
コロナ禍ではあるものの、感染対策をしっかりとし、楽しみましょう(*・ω・)

今回はご参加ありがとうございました!!!
次回もご参加お待ちしております!!!

参加車両:SV650
走行距離:299.4km
燃費、満タン法(メーター表示):23.11km/L(24.5km/L)

今回の訪問先

いちご狩りパーク&いちごカフェ久能屋

河岸の市

3月ツーリング「モーターサイクルショー見学」のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

3月に開催したモーターサイクルショー見学のお話です( ´ ▽ ` )

三年振りとなる開催だったので、お店で行ってみよう!と言うことで見学へ行きました!
ツーリングではないのですが、そこはご愛嬌で(・ω・)

会場から少し離れたところに安い駐車場があったので、そこに停め、モノレールで会場へ移動!
バイク用の駐車場はあれど、車用がないというのがバイクのイベントっぽくていいですね(・ω・)

周辺会場では他のイベントもやっておりました!

会場へ到着!

入り口で記念撮影!

会場へ入ったら、各々見たいものを見ることに!
僕は会場慣れしていない方々と、とりあえずスズキブースへ!

メーカーブースは大盛況!
三年振だけあって、さすがですね( ´ ▽ ` )
スズキを見ていると、他を見ていた方々も続々とスズキブースへ!
待ち合わせも何もしていないのに、ここで集まってしまうのはスズキのお店ならではかな…(笑)

今回の目玉「GSX-S1000GT」

ボックス付き、ボックスなしが展示されておりました!

映像も流しており、力の入れ具合が伺えます!

海外のPVはセンスが違いますねぇ(・ω・)

こんな映像見たら、欲しくなってしまう…!

最後は、僕も大好きなバーグマン400!
好きな箇所を言い出したらキリがないのですが、スカイウェイブとはまた違う良さがあります!
400ccスクーター最高!

今回は湯呑みがS-MALL内での販売です!
いつもみたいな混雑もないので、時勢的に賢明な判断かと(・ω・)

スズキブースを見終わっても、スズキ!
ユニコーンジャパンさんを見学!
この金屏風も三年振り!

ガチャガチャっていくつになっても惹かれるものですよね(・∀・)

RKチェーンを見学!
いつもお世話になっているメーカーさん!
チェーンの良さをメーカー営業並みに力説しました!

お昼ご飯はビッグサイト内のレストラン!

腹ごしらえした後も見学!
キジマさんのブースへ!
GH07とGH10の細さの違いを触って確かめて頂けたので良かったです!
たった1mmの違いですが、握ると全然違います!
こういう機会にお確かめを(*・ω・)

デイトナブースも見学!

お客様が気になるボックスがあるということで見に行くと、わざわざ展示品を出して下さりました!

こうやって、見て触れるのがこういうショーのいいところです(*・ω・)

タナックスブースさんも見学!
シートバッグも見て触ってきました(*・ω・)

今回、スズキブースと同じくらい居たのが、「ミツバサンコーワ」さんのブースでしたが、お話に夢中で写真を撮り忘れるという…。
長々とカメラ等々のご説明ありがとうございました( ´ ▽ ` )

晩ご飯は、八王子の「大進亭」さんに寄ってきました!
最近テレビでよく出るこのお店、実はマスターが当店会長と古くからの知り合い!
僕も小さい頃、よく来てました(*・ω・)

懐かしの干支占い、昔はねだってよくやったなぁ(・∀・)

各々注文を終え、続々と料理が運ばれてきましたが、僕はもやしそばを選択!
これで通常の量です(・ω・)
大盛りってどんな風になっちゃうの…といつも怖いです。

ただ、今までの僕とは違い二郎インスパイア系で鍛えられているので、ペロッと完食です(*・ω・)

名物の唐揚げ!
大きくて、カリカリで、ジューシー!
大きさは子供の手ほどあります。

皆様「大きい!」と喜んで食べられてました( ´ ▽ ` )

今までとは少し違う企画でしたが、喜んで頂けて良かったです(*・ω・)
また何回かに一度はこういうのもいいですね( ´ ▽ ` )

今回もご参加ありがとうございました!

今回の訪問先

食べログ|大進亭

MOMOIRO CLUB「三崎まぐろ食い倒れツー」のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

先日、原付二種ツーリング「MOMOIRO CLUB」のツーリングを開催しました!

いつも通り、お店前で記念撮影!

いざ出発!!!

一度軽く休憩を挟み、目的地である三崎港へ到着!
うらり向かい側の駐車場へ停めました!

無事着きました(・∀・)bイエーイ

三崎港周辺はまぐろ屋さんが多く、お店選びにいつも迷います!
ここが良いかな?ということで七兵衛丸さんへ!

好きなメニューを注文し、三崎のマグロを楽しみました!

三崎のマグロを食べてしまうと他では食べられなくなりますね(・∀・)

帰りは時間も少しあったので、江島神社を散策!
改めて来てみると新鮮で楽しいものですね(´▽`)

江ノ島のカフェで小休憩!

おやつのアイスが体に沁みます(*´▽`*)

近くではあるものの、原付二種ですと走った感じがあり、ちょうどいいスポットですね(*´▽`*)
ちょこちょこ行きたくなる三崎港!
今回も美味しいお魚で大満足でした(*’ω’*)

今回はご参加ありがとうございました!!!
次回もご参加お待ちしております!!!

今回の訪問先

まぐろ食堂 七兵衛丸

藤沢市観光公式ホームページ|江島神社

ラーメンツーリング「真鶴町、伊藤商店 」のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、クロちゃんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

何かと話題のクロちゃん!
水曜日のダウンタウンのやり具合もすごいですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、「ラーメンツーリング」を開催しました!

いつも通り、お店の前で集合写真からスタート!
下道で真鶴を目指します!

R129~R246~県道71号〜R1~伊藤商店でのルートで走行しました!
途中、ちょこちょこと休憩を挟みましたが、距離も近く慣れた方ばかりだったので、トイレ休憩のみ!

開店の少し前に到着し、お店の駐車場にもバイクが停められました!
ラッキーだったね!とみんな笑顔(・∀・)

目的地「伊藤商店」
僕らの前に二組?だったので、少しだけ待ちました!
着いて少し休んでから入れるいいタイミングでした(*´▽`*)

本来は僕が写真を撮らないといけないのですが、お喋りに夢中で他の方に撮って頂いてました。
ありがとうございますm(__)m

お店は海沿いに似合う感じのお洒落なお店!

話も盛り上がり、並びの時間もあっという間でした!

僕らの順番になり入店!
デビット伊東さんがいる!と心の中で感動し、注文!

豚鶏そば特製(醤油)

高菜ごはん

伊藤餃子

スープを飲んだ瞬間に「美味しい」と思わずこぼれてしまうほどでした(・∀・)
高菜ごはんも辛子高菜でお米によく合う!
餃子は手作りというだけあって、餡も肉団子のようにしっかりとした餡。
それ自身に味が付いているので、そのままでも全然頂けます!
オススメのラー油も美味しかったです!

と、美味しいラーメンを堪能したところで、帰路に付きます!
厚木にある「マルカワ湘南店」さんでTANAXさんがイベントをやっていると聞いていたので、
間に合えば行こう!と話していたら、時間も間に合いそうだったので、一気にそこまで走り切りました!

バッグがいっぱい(・∀・)
さすがにアウトレットは商品が少なかったですが、実物のシートバックやケースを触って・見てできました!

部長代理もご来場!

ヘルメットコーティングがサービスということで試させて頂くことに!
まずは、コーティング剤を伸ばし、

しばらく乾かします!

最後に専用のタオルで拭き取ったら、完成!

元々綺麗なヘルメットでしたが、空などの映り込みが明らかに違いました!

ヘルメットがツルツルではなく、「トゥルトゥル」になり、大喜び!
年単位で効果が持続されるそうなので、しばらくは綺麗なままですね(*´▽`*)

マルカワ湘南店さんでは、バイクウェアをオリジナルで出されているそうです!
バイク課長という方が案内して下さりました!

お値段も手に取りやすい価格で嬉しい!
厚手で温かそうでした!
今度、お店に見に来ようかな(・∀・)
お近くの方は是非!

と、ここで解散となりました!
近場でしたが、寒かったので、サクッと行って、サクッと帰る。ちょうど良かったかな?
今年もご参加ありがとうございました!
来年も一緒に楽しみましょう(*´▽`*)

参加車両:SV650
走行距離:137.8km
燃費、満タン法(メーター表示):21.7km/L(22.4km/L)

今回の訪問先

伊藤商店

11月ツーリング「そば打ちツー」のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、松崎しげるさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

美しい人生よ かぎりない喜びよ( ´∀`)
この胸のときめきをあなたに( ´∀`)
お誕生日おめでとうございます!

先日、11月度定例ツーリングを開催しました!

今回はそば打ちツーリング!
大人気のイベントです(*・ω・)

お店の前で記念撮影をし、スタート!

圏央道をひた走り、小田厚に乗り継ぎ、小田原PAで小休憩!
PAで見たハリケーンポテトな雲!
みんなで不思議な形だねーと話してました(*・ω・)

伊東マリンタウンで小休憩!
こちらもそば打ちの時間の都合上、トイレ休憩のみ!
伊東マリンタウンもバイクでいっぱいでした(・ω・)

むむむ、いいショットが撮れない(・ω・)

またしばらく走ると、今回の会場「観音亭」に到着!

早速エプロンをして、そば打ち体験スタート
まずは、一生懸命ソバの実を挽きます!
ゾーンに入ると、リズム良くゴリゴリできます(*・ω・)

お次は、ソバ粉と小麦粉を混ぜます!

指で素早くかき混ぜます!

混ざったところで、水を入れ、

指でグールグル(・ω・)

まとまり始めたところで、みんなでシャラシャラとまとめていきます!

最後は、ギュッギュとし、

これを

コネコネ(・ω・)

からのゴロゴロゴロ(・ω・)

こんな風になりました(・∀・)

玉が用意できたら、伸ばす準備!
打ち粉をパラパラと撒きます!

そこに玉を乗せ、

ギュッギュッギュと潰していきます!

段々とそれっぽくなっていきます(・ω・)

麺棒で伸ばします!

ピザソースを塗って焼くのもありかな?なんて冗談を言いながらソバ打ちを進めます(・∀・)

麺棒で角を出し、

畳んで、

切っていきます!

いい感じ、いい感じ(・∀・)

こちらもゾーンに入ると、どんどん切れます(*・ω・)

切れました(・∀・)

茹でてもらい、お昼ご飯(・∀・)

自分たちで作ったお蕎麦は絶品でした( ´ ▽ ` )

お腹も満たされたところで、記念撮影をし、

帰路に着きます!

伊豆スカイラインのスカイポート亀石で休憩!

自販機やトイレはあるものの、

お店はなくなり、少し寂しい雰囲気に(・ω・)

ターンパイクを経由し、小田厚の大磯PAで解散となりました!

ツーリングレポートのはずが、そば打ち記事になってしまいました(・ω・)

今回も楽しく走れました(*・ω・)
レギュラーツーリングは今年最後となりましたが、また3月よりお待ちしております!

と言いつつ、来月もゲリライベントがあるので、それへのご参加もお待ちしております(*・ω・)

また一緒に楽しみましょう\(^^)/

では( ´ ▽ ` )ノ

参加車両:SV650
走行距離:242.7km
燃費、満タン法(メーター表示):23.49km/L(25.2km/L)

まぁまぁな燃費(・ω・)?

今回の訪問先

観音亭