相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

先週(4/10 ~ 4/15)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、徳井義実さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

チュートの徳井さん!
モーターサイクルショーへ来られていたみたいですね!
お見掛けしたかった(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (4/10 ~ 4/15) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

4月10日(月)

[新車用品]SV650、ヨシムラ製ウィンドアーマーお取り付け!のお話。

ヨシムラ製ウインドアーマーのお取り付け!
さすが、世界のヨシムラ!
カチッと付くので、オススメの商品です(*´▽`*)

4月11日(火)

グラディウス400、フロントフォークオーバーホール(組み立て編)のお話。

グラディウスのフロントフォーク修理の組み立て編!
左右同じ作業となりますが、ただの作業にならないよう、しっかりと作業させて頂きました!
サクサクっと作業をしておりますが、良かったらご覧下さいませ\(^^)/

4月13日(木)

アドレスV125S、アイドリングが不安定になる。のお話。

アドレスV125Sのアイドリング不調!
今回の件は、一例としてご覧下さいませm(__)m

4月14日(金)

ジクサー、2年点検!のお話。

ジクサーの定期点検!
10万キロの点検ですので、細かく見させて頂きました!
こちらは前編!

4月15日(土)

ヘルメットプレゼントキャンペーンを実施します!のお話。

急きょですが、ヘルメットプレゼントキャンペーンを実施いたします!
対象機種は、スズキ製125ccスクーターの三機種!
この機会に是非!!!

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

グラディウス400、フロントフォークオーバーホール(組み立て編)のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、森高千里さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

いつ見ても変わらないのが、努力の賜物という気がしますね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

ご依頼頂いたグラディウス400のフロントフォークのオーバーホール作業の続きです!!!

少し時間が空いてしまいましたm(_ _)m

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

分解し、清掃した部品を乾燥させておきました!

今回は漏れではなく、「フワフワする」というご依頼だったので、スプリングなども新品にします!

ピストンやスプリングを組み付けます!

もろもろ構成部品と共に、インナーチューブに組み付け、

アウターチューブに組み込みます!

そうしたら、

固定のボルトにて、インナーチューブとアウターチューブを固定します!

シール類の組み付け!

組み付け時は、インナーチューブの端でシールを傷つけないようビニールで保護し、

圧入!!!

固定クリップをお取り付け!

反対側も組み付けていきます!

同じことの繰り返しですが、ただの作業にならないようにしっかりと組み立てていきます!

シール類の組み付け!

こちらの器具を取り付け、打ち付けていきます!

入ったら、

シール固定クリップを

お取り付け!

フロントフォークオイルは指定のスズキフロントフォークオイル「SS-08」
最近はこのオイルを使う機種が増えた気がします!

量を測り、

入れます!
フロントフォークを上下し、サスペンション内のエア(空気)を抜いていきます!

ある程度で空気が出てこなくなるので、油面が安定するようしばらく置いておきます!

反対側も量を測定し、

同じようにエア抜き!

油面が安定したところで油面調整!
規定の油面に工具を設定し、

ジュジュっと抜き取ります!

ダストシールを取り付け、

新品のスプリングをお取り付け!

カラーなどもしっかりと入れ、

キャップをしたら、組み立て完了(`・ω・´)ゝ

反対側も同じように油面を調整し、

キャップをし、両方組み立て完了(`・ω・´)ゝ

車体にフロントフォークを組み付けたら、フロントフォークや

ホイールを取り付け、作業完了!

この後に試乗し、漏れや動きに変なところがないか、確かめます!

オーバーホールと一口に言っても、ただシール類を変えるだけでなく、「しっかりと清掃すること」
これがオーバーホール作業の要だと思っております!

今回もご依頼ありがとうございました!
乗り味もいい!とお喜び頂けて良かったです(*^^*)
これからも楽しくお乗り頂けますように(*´▽`*)

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

グラディウス400、フロントフォークオーバーホール(分解・清掃編)のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、豊川悦司さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

犯人に告ぐの最後の方の犯人への忠告は鳥肌モノでした!
あのシーンでファンになりました(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、グラディウス400のフロントフォークのオーバーホールをご依頼頂きました!

まだまだ現役の400ccのVツインモデル!

今回は漏れでなく、乗り味がフワフワするとのご依頼です!

まずは、ホイールを取り外し、

フロントフェンダーを取り外します!

足回りがスッキリしました(・∀・)

これでフロントフォークが外れます!

二本ともに外れました!

オイルを抜き取ります!

オイル自体の汚れはそうでもないですね!

ダストシールを取り外し、

分解!
ここから清掃に入ります!

清掃!

ピカピカ(・∀・)

左右ともに、しっかりと清掃します!!!

細かい部品までピカピカに(・∀・)
(清掃後の写真は撮り忘れてしまいました…。)

しっかりと清掃し、洗い油を脱脂して、乾燥させます!

と、記事としては短いですが、ここから組み付けを書くと長くなるので、それはまた来週!
では(*´▽`*)

先週(11/7 ~ 11/12)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、大西ライオンさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

しーんぱーいないさー(・∀・)
ハクナマタタ(・∀・)
ハクナマタタ(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (11/7 ~ 11/12) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

11月7日(月)

XJR1200、リヤタイヤ交換とオイル交換!のお話。

リヤタイヤ交換の記事!
古くからお付き合い頂いている方の車両です!
味のある一台(*´▽`*)

11月8日(火)

グラディウス400、リヤタイヤ交換!のお話。

不運なトラブルからの交換!
どんな方にも起こりえますが、応急処置などは慎重にm(__)m

11月9日(水)

バタバタなお休み!のお話。

お休みの方がバタバタしているのは毎度のこと(・ω・)
ただ、そんなお休みも楽しいです(・∀・)
一生懸命働き、一生懸命遊ぶ(`・ω・´)
(外部リンクです。)

11月10日(木)

V-STROM800DE、GSX-8Sが発表されました!のお話。

スズキのニューモデルがいよいよ発表になりました!
珍しい大型ミドルのツインエンジン!
どちらも楽しそうで続報に期待です!!!

11月11日(金)

アドレス125、ブレーキがグググと引っかかる。のお話。

ブレーキが引っかかる修理!
「グググ」や「ゴリゴリ」という表現が多いです!
ご自身のバイクを今一度意識してみて下さい!

11月12日(土)

アドレス110、ブレーキパッド交換からのキャリパー交換!のお話。

ブレーキパッドの交換依頼からのキャリパー交換!
こんなことあるんだと思うトラブルでした(・ω・)

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

グラディウス400、リヤタイヤ交換!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、いい歯の日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

11月8日の語呂合わせなので、いい歯の日!
1月18日生まれの方でいい歯の日と言っている方に出会ったことがあります!
そういうパターンもあるのねと思って次第です(・ω・)

先日、パンクのご相談からリヤタイヤの交換をご依頼頂きました!

最初はリヤタイヤのパンク修理のご依頼でした!

お客様自身でパンク修理をなされたのですが、上手くいかず、当店も実施してみたのですが。

シューっと漏れてしまいます。
仕方なく、交換に。

ホイールを取り外し、

タイヤチェンジャーにセットします!

タイヤを取り外します!

タイヤはPIRELLI製ANGEL GT2
同じものをチョイス!

GTの文字がかっこいいピレリのツーリングブランド「エンジェル」

ホイールに組み込みます!

エンジェルGT2の文字がかっこいい( ̄▽ ̄)

ホイールバランスをとり、ホイールを車体に組み付けたら作業完了です!

パンク修理キットは一か八かのところもあるので、ご使用の際はご注意ください!
また、刺さっているものによっては使えない場合もあるので、その点もあわせてご注意を!

今回は突然のトラブルで驚きましたね。
あまり走ってないタイヤは残念な気もしますが、安全には変えられませんね。
これでまた楽しくお過ごし下さいませm(_ _)m

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

先週(6/20 ~ 6/25)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、具志堅用高さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ちょっちゅね(・∀・)
優しい感じですが、すごい人なんですよね!
人柄の良さがにじみ出ていますしね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (6/20 ~ 6/25) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

6月20日(月)

グラディウス400、1年半乗っていないバイクの車検整備!④のお話。

少し前から続いているグラディウスの車検記事続き!
チェーンを組み付けたり、パッドを組んだりしております!
良かったら、ご覧下さいませ(*´▽`*)

6月21日(火)

かながわPay第2弾の詳細が発表されました!のお話。

かながわPay第二弾の開始日が正式発表されました!
7月19日から始まります!
夢が広がりますね(*´▽`*)

6月22日(水)

バタバタのお休み!のお話。

バタバタとし過ぎて、写真がほぼないです(^_^;)
子供の用事にお仕事にと休みの方が忙しいかもしれません…(笑)
次のお休みもなんだかんだなので、休める時はしっかりと休息を取ります(・ω・)
(外部リンクです。)

6月23日(木)

グラディウス400、1年半乗っていないバイクの車検整備!⑤のお話。

フロントフォークのシール交換記事!
まずは、分解清掃編!

6月24日(金)

グラディウス400、1年半乗っていないバイクの車検整備!⑥のお話。

お次は、組み付け編!
バタバタと組み付けてますが、良かったらご参考下さい!

6月25日(土)

グラディウス400、1年半乗っていないバイクの車検整備!⑦のお話。

最後の詰めの記事!
小技もあり?なので、少し前のモデルをお乗りの方は良かったらご覧くださいませ(`・ω・´)

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

グラディウス400、1年半乗っていないバイクの車検整備!⑦のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、松浦亜弥さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

世代ですねー(・∀・)
LOVE涙色とか懐かしすぎますね(・∀・)
すんげぇ すんげぇ すんげぇ すんげぇ 熱い!
これは「Yeah!めっちゃホリディ」ですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

色々と作業をさせて頂いたグラディウス400ですが、最後の詰めの作業をしていきます!

まずは、ブレーキフルード交換!
ちょっと量が少ないですね(・ω・)

before

after

透明すぎて見づらいのが難点(・ω・)

もちろんダイヤフラムは新品に!

フロント側も交換!

でもやっぱり、透明で綺麗なブレーキフルードは良いですね(・∀・)

こちらのダイヤフラムも交換!

フルード交換後はブリーダー内に残ったフルードをこよりのようにして吸い取ります!
飛び散ると大変ですからね(`・ω・´)

こんな感じで、しばらく置いておきます!

反対側も!

グリップ交換をおすすめさせて頂き、それもご依頼頂いたので、作業を進めたのですが、
バーエンドのサビがすごく、取るのに少し苦労をしました(・ω・)

ハンドル内もすごいですね(・ω・)

反対側はもう少し大変でした!

スロットル側のグリップ交換!

いかがでしょうか?

グリップを換えるだけで雰囲気がガラッと変わります(・∀・)

何より、柔らかい!!!
良きです(・∀・)

反対側も!

うんうん、良き良き(・∀・)

バーエンドのカラーはグラインダータイプのワイヤーブラシで一気に磨きます!

何とか錆は落とせました!

スクリューとナットは新しいものへ!

少し給油をしたりもします!

車載工具の固定のゴムが切れてしまっていたので、交換しておきました!

パチっと留まりました!

バッテリーを取り付けていきます!

まずは、念のため、リーク電流を測り、漏電がないかを調べます!
しばらくの間、寝ていたために念のためです(・ω・)

充電電圧もキチンと出てますね!

これで、シート下は完成!

綺麗になり、気持ちの良いシート下です(・∀・)

細かい部分でこういう白っぽくなったタイラップ(結束バンドとも言います)も

新しいものにすると、

雰囲気がガラッと変わります!

こちらも

交換!

切れるリスクも減るので、一石二鳥(∩´∀`)∩ワーイ

完成したので車検を通し、ご納車となりました!

交換部品も多かったですが、磨いたり、清掃したりと折角なら綺麗にしたいと思い、できる限りやらせて頂きました!

寝ていたバイクを起こしたい!や、放置しすぎて、困っている!という方はご相談下さいませ(・∀・)
スズキ以外でも国内メーカーであれば、できる限り頑張らせて頂きます(`・ω・´)

今回はご依頼ありがとうございました!
納期の関係などで少し長いお預かりになりましたが、無事納まり一安心です!
今後もよろしくお願いいたします!

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

グラディウス400、1年半乗っていないバイクの車検整備!⑥のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、中山功太さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

歌ネタですごい攻撃的なネタをやられてますが、そのブラックさが癖になる(・∀・)
以前はお金持ち芸人でしたが、だいぶ様変わりしましたね(・ω・)
他の番組でも見たいです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

昨日の続きで今日はフロントフォークを組み立てていきます!

綺麗になったフロントフォークのパーツです(・∀・)

フォークオイルをぬりぬりしながら組み上げていきます!
指定オイルのエクスターフロントフォークオイル「SS-08」

動く部分にオイルを塗りながら組みます!

ロックピースを組み付け、

アウターチューブにインナーチューブを入れます!

反対側も同じように組み付けます!

固定のボルトにはネジロック剤を塗ります!
舐めていた片側は新品にします!

規定トルクで締め付け、インナーチューブとアウターチューブの固定が完了!

シール類を組み付けます!

オイルシールやダストシールを入れる際、インナーチューブの端っこで傷付ける可能性があるので、保護をして入れていきます!

圧入はこの塊をハンマーのように叩きつけます!

入りました(・∀・)

シールを固定するクリップを

パチンと取り付け!

反対側も同じように、ガンガンガンと入れ、

パチンと固定(・∀・)パチン

フロントフォークオイルを規定量入れます!

入れたら、ゆっくりと動かし、フォーク内の空気を抜いていきます!
プクプクプクと泡が出てきます(・∀・)

左右ともにエア抜きができたら、油面を安定させるためにしばらく置いておきます!

安定したところで、油面の調整!
しっかりと高さを測り、工具を調整します!

ズズズっと抜き取り、調整!

スプリングも組み付け方向を確認しながら、組み付けます!

カラーを入れ、フロントフォークキャップでフタをします!

反対側も同じように油面を調整し、キャップでフタをしたら、

左右ともに組み立て、完了(`・ω・´)ゝ

組んだフロントフォークを車体に組み付けます!

フロントアクスルがスルスルと入ることをしっかりと確認(`・ω・´)

フロントフェンダーやホイールを組み付け、フロント周りの作業は完了です(`・ω・´)ゝ

清掃からの組付けは特に珍しいこともなく、どれも同じ感じなので、少し駆け足な記事になってしまいました(・ω・)

明日はいよいよ最終回!
細かい作業をしていきます(`・ω・´)ゝ
では(*・ω・)ノシ

グラディウス400、1年半乗っていないバイクの車検整備!⑤のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、芦田愛菜さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

芦田愛菜だよ!
がなぜかやしろ優さんの方で再生されます(・ω・)
むしろ、芦田愛菜だよって言ったことあるんですかね(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

グラディウス400の車検整備もそろそろ終わりに近づいてきました!

ダストシールのひび割れが酷く、漏れが発生する可能性があり、そうなったら作業しましょうか?
とご相談したところ、「折角なのでやって欲しい」とフロントフォークのシール交換もご依頼頂きました!

ヘッドライトを取外します!

結構スペースが取れるようになりました(・∀・)

フロントホイールとフロントフェンダーを取り外します!

前側がスッキリです(・∀・)

ここでようやくフロントフォークが外れます!

早速バラシていきます!

サビと汚れがすごいですね(・ω・)

オイルを抜き取ります!
オイルはそれほど汚れてませんでした。
どこかでやったんですね。

反対側も!

こちらは若干白く、乳化している感じ?

ダストシールをめくり、

インナーチューブを留めているボルトを取り外します!

インナーチューブが取れました!

ひび割れたダストシール。
フニフニでダストシールとしての役目を果たしておりませんでした(^^;)

分解完了(`・ω・´)ゝ

下側から留まっているボルトのガスケットが片側ない!と思ったら、張り付いてました。

取り外すと、再使用したのか凹みがすごい(・ω・)

細かいガスケットでもその都度交換を!

ボルトも舐めており、緩むか不安でしたが何とかなりました(・ω・)

ここから清掃していきます!

オイルの汚れに対して、部品の汚れが酷い気がしますね(・ω・)

フロントフォークキャップもバラして、サビを落とします!

ピカピカ(・∀・)

筒も

ピカピカ(・∀・)

汚れを落とし、元に戻します!

インナーチューブの清掃時、縦キズを発見!
細かく上下に磨きキズ?がありました。
以前のオーバーホール時に起こったキズだと思われます。

漏れはなく、爪も引っ掛かることがなかったので、そのまま使用することとなりました。

動くものに関しては、動く方向と直角方向に磨くのがいいです。
動く方向に磨いてしまうと、キズになった場合、漏れてしまうからです。

気になるサビを

落とし、

ピカピカに磨き上げます!

その他の部品も綺麗にできたら、

脱脂をし、乾燥させます!

ここで組み付けていきますが、まだ長くなるので、今日はここまで!

明日は組み立てです!
では(・ω・)ノシ

先週(10/18 ~ 10/23)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、木村カエラさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

木村カエラ好き女子には悪い子はいないと思います(・ω・)ナントナク
木村カエラさんの曲をカラオケで歌う女子はモテると思います (・ω・)ナントナク
お誕生日おめでとうございます!

先週 (10/18 ~ 10/23) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

10月18日(月)

GSX-S750、リヤタイヤ交換!のお話。

GSX-S750のタイヤ交換!
色々とご相談をお受けした結果、ご自身の慣れたタイヤになりました!
やはり慣れたものは、安心感が違いますね(・∀・)!

10月19日(火)

グラディウス400、車検整備!①のお話。

グラディウスの車検整備!
こちらは前後タイヤとブレーキを点検・清掃・給油してます!
是非、ご覧下さい(*´▽`*)

10月20日(水)

鉄道博物館へ!お話。

久しぶりにお出かけしました!
子供たちも喜んでおり、大満足(*・ω・)
(外部リンクです。)

10月21日(木)

グラディウス400、車検整備!②のお話。

グラディウスの車検整備の続き!
こちらはエンジン周りや最後の作業を進めてます!
車検は二年に一度のちょっとしたイベントですね(・∀・)

10月22日(金)

アドレスV125G、前後タイヤ交換・消耗品交換!のお話。

アドレスV125Gの消耗品交換!
少し個体が減ってきましたが、まだまだ現役の元祖・通勤快速!!!
これからも活躍してもらいましょう(・∀・)!

10月23日(土)

キャッシュレス還元キャンペーン『かながわPay』が始まります!のお話。

キャッシュレス還元キャンペーンがスタート!
延期されていたものが始まるのですが、少し前の話になるので、勉強しなおさないと!!!
慣れるまでアナウンスのぎこちなさはご容赦下さいm(__)m

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ