相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

先週(5/15 ~ 5/20)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、探偵の日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

探偵って響きがすごいですよね(・ω・)
探偵って江戸川コナンのイメージです(・ω・)
あれがリアルなのかは知らんです(・ω・)

先週 (5/15 ~ 5/20) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

5月15日(月)

[R5.5.15現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

現在の在庫と入荷予定です!
125ccはすぐにお渡し可能なモデルもありますので、是非ご相談くださいませ!

5月16日(火)

ジクサー、フロントフォークオイル漏れ修理!②のお話。

ジクサーのフロントフォークの組み立て編!
オイルは似た粘度を探し、使用しました!

5月17日(水)

やっと終わった2022年度!のお話。

税理士の先生にチェックしてもらい、決算のデータがまとまりました!
引き続き、2023年度もよろしくお願いいたします(*・ω・)
(外部リンクです。)

5月18日(木)

レッツ4パレット、ヘッドライトが点かない。のお話。

ヘッドライト不灯の修理!
パレットは少し特殊な作りなので、調整が必要ですので、その点ご注意を!

5月19日(金)

10月からスズキの50ccスクーターが値上がります!のお話。

50ccスクーターが値上がります!
10月からですが、事前オーダー制という制度をとっているので、実際は7月以降の発注から値上がります。
お早めのご検討をオススメいたしますm(_ _)m

5月20日(土)

オートバイの盗難が増えております!のお話。

オートバイ盗難が多く発生しております。
記事内にもありますが、今一度停めている場所をご確認くださいませm(_ _)m

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

ジクサー、フロントフォークオイル漏れ修理!②のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、松本康太さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

レギュラーの松本君(・∀・)
ちょこちょこテレビで見ますが、クセになりますよね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

バラして清掃したジクサーのフロントフォークを組み上げていきます!!!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

清掃、脱脂、乾燥まで終わりました(・∀・)

フロントフォークオイルはこちらを使います!
お客様が「純正の指定オイルは、あまり良くないらしい」とネットで情報をご覧になられたそうで
似た粘度のオイルを探してほしいとのご依頼で別の純正オイルで代用できそうだったので、そちらをチョイス!
(こちらに関してのご質問はお受けできませんので、ご了承下さいませ。)

オイルをぬりぬりしながら部品を組み付けていきます!

インナーチューブに部品を組み付け、

アウターチューブに組み付け!

反対側も同じように

インナーチューブを組み付け、

がったい(・∀・)!!!

インナーチューブとアウターチューブを留めているボルトは指定のネジロックをしっかりと塗布し、締め付けます!

オイルシールなどを順番に入れていきます!

シール類を入れる時は、インナーチューブの先端でキズ付けないよう保護し、入れます!

圧入完了(`・ω・´)ゝ

オイルシールを留めているクリップを入れます!

ここでフォークオイルを入れていきます!

規定量入れていきます!

フロントフォーク内のエアーを抜いていきます!

しっかりと抜けたところで、油面を安定させるために放置しておきます!

反対側も組み付け!

同じようにシール類を圧入し、

クリップで留めます!

エア抜きをしっかりとし、

油面を安定させるために置いておきます!

安定したところで、油面を調整します!
オイルレベルと言ったりもしますね(・ω・)

ジュジュッと抜き取り!

反対側も!

フォークスプリングを入れ、フォークキャップを仮締め!

ダストシールを入れ、

組み立て完了(`・ω・´)ゝ

車体にフォークを組み付けます!

アクスルシャフトが抵抗なく入ることを確認!
スコッと入る感覚が最高です(・∀・)

フロントフェンダーとタイヤを組み付け、

完成です(`・ω・´)ゝ

この後は試乗し、機能や漏れないことを確認したらお渡しとなります!

純正指定オイルも量が中途半端で多く余らせてしまうので、似た粘度の純正オイルが見つかり、一安心でした(´▽`)
いいデータも頂けたので、ありがたいです(*^^*)

点検含め、フロントフォークのメンテナンスもありがとうございました!
10万キロ超えてもまだまだしっかりしたエンジンなので、頼もしいですね(*^^*)
まだまだお乗り頂けるようしっかりとサポートさせて頂きます\(^^)/

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

ジクサー、フロントフォークオイル漏れ修理!①のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、吉川美代子さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

脱力タイムズでお馴染みの方(・∀・)
ジャズをよく歌われてますね(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

点検をさせて頂いていたジクサーですが、フロントフォークからオイルが漏れていたので、
その修理もご依頼頂きました!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

元々にじんでいたのですが、いよいよ漏れてきてしまったので、修理となりました!

ホイールやフロントフェンダーを取り外し、

フロントフォークを抜き取ります!
フロントフォークのないジクサーは少し新鮮です(・ω・)

トップキャップを取り、スプリングなどを抜き取ります!

オイルを抜きます!
あまり見ない色ですね…(・ω・)

反対側も

抜き取ります!

しばらく吊るし、抜けきったところで分解していきます!

ダストシールを取ります!

サビは、ほどほどという感じ(・ω・)

反対側も

こちらはしっかりとしてますね(・∀・)

インナーチューブとアウターチューブを分解します!

これで細かい部品も取り除き、

分解完了(`・ω・´)ゝ

清掃していきます!
こちらを!

ピカピカ(・∀・)

これが

ピカピカ(・∀・)

細かい部品もしっかりと!

ピカピカ(・∀・)

ワッシャーもすごいです(・ω・)

ピカピカ(・∀・)

オーバーホール作業の要は清掃にあると考えてます!

時間をかけ、しっかりと綺麗に清掃していきます!

反対側もサビや汚れが残らないよう清掃します!

奥の奥まで清掃!!!

インナーチューブはサビでシール類へ攻撃しないようしっかりと綺麗にしながら滑らかにしていきます!

これで清掃完了(`・ω・´)ゝ

オーバーホール作業というのはここが一番時間がかかります!
ですが、再修理や中途半端な感じが嫌なので、しっかりと丁寧にやっていきます!

と、分解清掃で記事がいっぱいになってしまったので、組み付けは次回に続きます!

ではでは(*´▽`*)

先週(4/24 ~ 4/29)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、常盤貴子さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

「それってパクリじゃないですか?」で高梨部長として出られてますね(・∀・)
毎週楽しみに見させてもらってます(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (4/24 ~ 4/29) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

4月24日(月)

ジクサー、2年点検!②のお話。

10万キロ走行のジクサーの点検作業!
まだまだ頑張ってもらうためにしっかりと見させて頂きました(*´▽`*)

4月25日(火)

[新車用品]SV650、ヘプコ&ベッカー製エンジンガードお取り付け!のお話。

SV650へのエンジンガードお取り付け記事!
転ばぬ先のエンジンガードです(・ω・)

4月26日(水)

GW前の定休日!のお話。

久しぶりにお休み記事が書けました!
雨なので、中遊びとお買い物!
久しぶりのふれあい科学館は楽しかった\(^^)/
(外部リンクです。)

4月27日(木)

イントルーダークラシック400、セルモーターが回らない!のお話。

イントルーダークラシック400のエンジン始動不能の修理!
モデルもモデルなだけにご依頼も増えそうな(・ω・)
お乗りの方はご参考下さい!

4月28日(金)

バーグマン200、U-KANAYA製レバーお取り付け!のお話。

バーグマン200にU-KANAYAのレバーをお取り付けしました!
当店では「スタンダード」「ツーリング」「可倒式」と三種類ご覧頂けますので、ご検討中の方はお気軽にご相談下さいませ\(^^)/

4月29日(土)

レッツ4パレット、エンジンからカチャカチャ音がする。のお話。

カチャカチャ音の鳴る修理!
カチャカチャという「金属の打音」修理ではポピュラーな内容かな?
カチカチとはまた違うので、聞き分けが大事かと(・ω・)

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

ジクサー、2年点検!②のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、しぶしの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

鹿児島県志布志市が制定したそうです!
志布志市志布志町志布志って、書いてて、あれ?となりそうですね(・ω・)
住んでいる人は慣れてるんでしょうけど(・ω・)

ジクサーの点検の続きです!!!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

フロントキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)
フロントは握りが変わるので、清掃後は非常にわかりやすいです!

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

ブレーキパッドは新品に!

余裕をもった交換がオススメです!

スパークプラグはお持ち込み頂いたイリジウム!

前回と同様でした!

エアクリーナーフィルターの交換!

新品と見比べると、驚くくらい真っ黒です!
これなら性能や燃費も良くなること間違いなしです(・∀・)

レバーの給油!

10万キロともなると、レバー類もしっかりと見ないといけませんね!

清掃し、給油をします!

ピストン側も給油!

クラッチレバー!

こちらは若干長穴?
レバーだけで出ないので、様子見です(・ω・)

ブレーキフルードの交換!

新品は透明です(・∀・)
色だけでなく、使用感も違います!

リヤも交換!

完了(・∀・)

と、駆け足の点検でしたがいかがでしょうか?

メンテナンスもよくされており、10万キロも走っているとは思えないコンディションです!

こちらはメインの作業は別にあるので、次回はその記事です!

ではでは(・∀・)

先週(4/10 ~ 4/15)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、徳井義実さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

チュートの徳井さん!
モーターサイクルショーへ来られていたみたいですね!
お見掛けしたかった(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (4/10 ~ 4/15) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

4月10日(月)

[新車用品]SV650、ヨシムラ製ウィンドアーマーお取り付け!のお話。

ヨシムラ製ウインドアーマーのお取り付け!
さすが、世界のヨシムラ!
カチッと付くので、オススメの商品です(*´▽`*)

4月11日(火)

グラディウス400、フロントフォークオーバーホール(組み立て編)のお話。

グラディウスのフロントフォーク修理の組み立て編!
左右同じ作業となりますが、ただの作業にならないよう、しっかりと作業させて頂きました!
サクサクっと作業をしておりますが、良かったらご覧下さいませ\(^^)/

4月13日(木)

アドレスV125S、アイドリングが不安定になる。のお話。

アドレスV125Sのアイドリング不調!
今回の件は、一例としてご覧下さいませm(__)m

4月14日(金)

ジクサー、2年点検!のお話。

ジクサーの定期点検!
10万キロの点検ですので、細かく見させて頂きました!
こちらは前編!

4月15日(土)

ヘルメットプレゼントキャンペーンを実施します!のお話。

急きょですが、ヘルメットプレゼントキャンペーンを実施いたします!
対象機種は、スズキ製125ccスクーターの三機種!
この機会に是非!!!

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

ジクサー、2年点検!①のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、山里亮太さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

今期、やまちゃんが題材のドラマがやってますね!
シュールな笑いが面白いです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、ジクサーの2年点検をご依頼頂きました!

なんと走行距離10万キロ超えのジクサー!
しっかりと見ていきます!!!

まずは、リヤホイールから!

スプロケットの点検!

ベアリングなども交換した方がいいんでしょうけど、そういうことをやり出したらキリがないので、清掃と給油をこなします!

清掃!

リヤフェンダー周りも清掃!

ピカピカ(・∀・)
一見して、そこまで走っているようには見えません!

チェーンスライダーもだいぶ減ってますね(・ω・)
普段見ないところも意識的に見るようにします

キャリパーを清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

リヤパッドは新品に!

新品は相当な量があります(・∀・)

リヤブレーキディスクの減りも確認!
距離も距離なので、しっかりと見ておきます(・ω・)

スプロケットハブダンパーは交換!
こちらは定期的に交換したほうがいい部品ですね!

ドライブチェーンは調整

清掃

給油!

サイドスタンドの清掃を行います!

取り外し、

ピカピカ(・∀・)

ギヤシフトレバーの給油も!
前回のグリスの色がまだ残ってました!

クリップは交換!
都度交換がルールですが、再使用できるレベルであれば、それもありかともいます。

スプロケットカバーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

スピードセンサーを清掃し、組み付けます!

と、じっくり見ながらの点検でした!
まだまだ続くので、また来週(*・ω・)ノ

東京モーターサイクルショー2023[タイヤメーカー編]のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、BENIさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

安良城紅の頃から聴いてましたが、BENIになってもよく聴いてました!
今もなんですが(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

東京モーターサイクルショーの続きでタイヤメーカーさんをご紹介!

まずは、IRCタイヤ!
ここのブースが今回の一番大きな収穫かもしれません!

ジクサー150が展示されており、興味深く覗いていると、メーカーの方が
「ジクサー150用の新しいタイヤを出します!」とのこと!

お!本当だ(・∀・)!と驚き!

なんと「RX-03」で出すそう!
バイアスのスポーツとして出てたモデルがラジアルでリリースされるみたいです!

フロントも、もちろん!

「RX-03」

今まではリヤはダンロップ一択でしたが、これでIRCも選べるとなると、非常に楽しくなります!
リリースが楽しみですね(*´▽`*)

ダンロップブース!

ダンロップブースはタイヤメーカーブースでは一番好きだったりします!
黄色くてカッコイイ(・∀・)

いつもお世話になっているタイヤたちが展示されておりました!

GPR-300
ジクサー250系の新車装着モデルですね!

ROADSMARTⅣ
スタンダードツーリングタイヤ(・∀・)

こうやって、メーカーの各モデルが同時に見れるのは嬉しいですし、参考になりますね!
これもモーターサイクルショーの醍醐味です(*^^*)

ブリヂストンブース!

こちらも各モデル比較が可能でした!
ブリヂストンはモデル名がわかりやすくなっているので、助かりますね(・∀・)

こちらは一番驚いた「KING TYRE」ブース

タイヤが吊るされてました!

モンスターみたいな柄です(・∀・)

今回のショーで一番驚いたタイヤです!
もうこれは球です(・∀・)
良く転がりそうですね(・ω・)

と、こんな感じです!

上にも書いた通り、見て触って感じれるのがモーターサイクルショーの醍醐味でタイヤなんかはそれを感じやすいかもですね(*´▽`*)

まだ若干続きますが、どうかお付き合い下さいませ(*^^*)
では!

[R5.3.16現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、矢沢心さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

僕のイメージとしては、IWGPのイメージが強いです!
ドラゴン桜にも出ていたみたいですが、どんな役だったんだろう(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

現在すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定についてです!

すぐにお渡し可能なバイク!
(車両名を押すと、車両紹介ページに飛べます。そこからお問い合わせも可能です。)
入荷、在庫情報は半月ごとに新しい記事を書いているので、最新の記事をご参考下さい。

SV650 ABS(2022年モデル)ブラック/ホワイト
ジクサー150(2023年モデル)ブルー

バーグマン200 ABS(2021年モデル)マットブルー

Vストローム250 ABS(2021年モデル)ブラック/シルバー
Vストローム250 ABS(2021年モデル)ブラック

アヴェニス125(2023年モデル)グレー/グリーン

レッツ(2021年モデル)ホワイト

GSX250R ABS(2021年モデル)ブラック

今後の入荷予定についてです!

SV650 ABS(2023年モデル)ブルー

入荷予定時期:2023年4〜5月頃

バーグマン200 ABS(2021年モデル)ホワイト

入荷予定時期:2023年3月24日(予定)

アヴェニス125(2023年モデル)ホワイト/グレー

入荷予定時期:2023年3〜4月頃

レッツ(2021年モデル)ベージュ

入荷予定時期:2023年5月頃

レッツ(2021年モデル)ブラック

入荷予定時期:2023年5月頃

コロナの影響で入荷が安定しないバイクたちですが、在庫や入荷するバイクを確保しております!
最短翌日にはお渡しできますので、ご納車の希望時期なども合わせてご相談下さい!

軽二輪多めですが、車検付きバイクももちろん販売はしております!
ここに乗っていない機種でもお気軽にお問い合わせお待ちしております(*´▽`*)

各種SNSで入荷のお知らせや入荷予定情報などを発信しております!
そちらも合わせて、ご覧下さいませ!

Facebookはこちらから
Instagramはこちらから
Twitterはこちらから

スズキの150〜250ccクラスのEURO5適合モデルが出揃いました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、黒木華さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

最近、よくドラマで見ますね!
先日までやっていたブラッシュアップライフでも重要な役でした!
同い年なのは初知りでした(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

スズキの軽二輪モデル(150〜250ccクラス)が出揃いました!

ジクサー150

メーカー希望小売価格:¥385,000円(税込)

(青は店頭在庫あり)

ジクサー250

メーカー希望小売価格:¥481,800円(税込)

ジクサーSF250

メーカー希望小売価格:¥514,800円(税込)

Vストローム250

メーカー希望小売価格:¥646,800円(税込)

GSX250R

メーカー希望小売価格:¥614,900円(税込)(青、白)

メーカー希望小売価格:¥602,800円(税込)(赤/黒、黒)

バーグマン200は、いまだに生産終了の文字が付いてますし、モーターサイクルショーの展示もないとなると…。という感じですね。

ご検討されている方は、早めに動かれた方がよろしいかと思います。

当店でも軽二輪モデルを多く在庫しております!
前モデルもありますので、今回のカラーと比べて買うのもありかと思います!

当店在庫の前モデルはこちら!

GSX250R(黒)

今回の黒が真っ黒ではなくなったので、真っ黒のGSX250Rが欲しい方はおススメです!
デカールやステッカーカスタムベースにいいですよ(・∀・)
カッコいい顔つきに真っ黒の車体はカッコよさマシマシです(・∀・)

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

Vストローム250(黒)

新しいカラーと似たカラーですが、こちらのモデルは赤が多め!
黒×赤カスタムには持ってこいなカラー!
車体がシンプルだとカスタムパーツが映えます(・∀・)

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

Vストローム250(黒/シルバー)

今回もシルバー/黒はありますが、こちらはカモフラージュ風なデカール付きモデル!
Vストロームの文字の色も違うので、好みで分かれそうですね!
高級感もあり、カッコいいカラーリングです!

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

バーグマン200(マットブルー)

高級感を演出すると人気のマットブルー!
当店でも車種問わず、人気のカラーです(*´▽`*)
スズキの軽二輪スクーターをご検討中の方はお早めにm(__)m

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

バーグマン200(白)(入荷待ち)

メーカー在庫完売!ということで急遽仕入れました!
バーグマン200発売当初からある安定した白!
今月入荷予定ですので、すぐにお乗り出しが可能です\(^^)/

当店掲載ページ
webikeバイク選び掲載ページ

先日も記事にした通り、現在webikeバイク選びでは、納車お祝いポイント2倍となっております!
お得にバイクをGETできるチャンスですので、この機会に是非ご検討下さいませ\(^^)/

皆様のご相談を心よりお待ちしております(*´▽`*)