GSR750、フロントタイヤ交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、片山右京さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
相模原が誇るレーシングドライバー!
鵜野森方面の方みたいですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
車検をご依頼頂いたGSR750ですが、タイヤ交換も同時にお受けしました!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
フロントタイヤの交換です!

スリップサインがそろそろな感じ(・ω・)

車体からホイールを取り外し!

タイヤチェンジャーにセットし、

タイヤを取り外します!

エアバルブの亀裂が怪しいので、交換します!

切り取り、

新しいものを

挿入!
亀裂がなくても、次回のタイヤ交換まで期間が開きそうな場合や何回かに一度は交換しておいた方が安心ですよ(*・ω・)

ホイールのフチを清掃!

ピカピカ(・∀・)

今回は、DUNLOP製Roadsport2!
ダンロップでも人気のタイヤです!

新品との比較!



溝のキリッとした感じが全然違いますね!
ホイールにタイヤを組み付けたら、ホイールバランスを取り、

タイヤの組み替えは完了!

ホイールを車体に組み付ける前にフロントフォークのインナーチューブを綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

こういう汚れはオイル漏れの原因になりかねないので、ホイールを外した際は必ず綺麗にします!
日頃の積み重ねで漏れないならそれに越したことはないですからね!
タイヤも最短で翌日には入荷するので、そろそろタイヤを交換したいな…という方はお気軽にご相談くださいませ(*・ω・)
車検整備のご依頼ありがとうございました!
今回も無事合格し、また二年のお約束がされました!
次回の車検もお待ちしております\(^^)/
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
GSR750、車検整備!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ゴリさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近ゴリエをテレビで見たのですが、また活動されてるんですかね(・∀・)?
懐かしいキャラクターです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、GSR750の車検整備をご依頼頂きました!
スズキに入社した時の憧れのバイクなので、思い入れのある一台(・∀・)

まずは、キャリパー清掃から!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

綺麗になりました(・∀・)!

反対側も

ピカピカ(・∀・)

こちらの構成部品も

ピカピカ(・∀・)

反対側も綺麗に!
普段からご入庫頂いていて、清掃は必ずするので、すぐに綺麗になります(*´▽`*)

リヤホイール周り!
ベアリングをチェックし、問題なし!

キャリパー清掃のために、マフラーを外します!
ない方が楽なので(・∀・)

リヤキャリパーも!

ピカピカ(・∀・)

リヤの構成部品も

ピカピカ(・∀・)
いつも書きますが、キャリパーが綺麗だと見た目が良いね!というだけでなく、機能面や部品を傷めたりしないので、長く快適に使えます!
定期的なメンテナンスがオススメな箇所です!

ドライブチェーンは調整

清掃

給油!

お次は、エンジン周り!

スパークプラグ!

距離も距離でまだなので、今回は交換せずです!

エアクリーナーフィルター!

汚れてはいますが、こちらも次回以降で大丈夫かな(・∀・)

冷却水の量もチェックします!
予備タンクが少なかったので、そちらは補充!

外装を組み付ける前に隠れる部分を拭いておきます!
こちらは、キャリパーと違い、「綺麗な方が気持ちがいいじゃん(・∀・)」というのが理由です。

レバーの給油!

こちらも地味ですが、大事な作業です(*´▽`*)

レバー組み付け時は規定量で調整!

ギヤシフトレバーの清掃と

給油!
ギッシリとグリスを詰めます!

スピードセンサーも綺麗に!
鉄粉やチェーンオイルで変な動きをされるのが嫌なので(・ω・)

バッテリーは充電し、

充電電圧を測りながら、状態チェック!
こちらは要交換ですので、お伝えしておきます!

と、ここからいつものように増し締めと各部給油で車検のラインを通したら、完了です!
サラッとした内容でしたが、いかがでしたでしょうか?
載せたい写真も多いのですが、記事が長くなりすぎるので、これくらいで(´ー`)
こちらの車両はタイヤ交換もご依頼頂いたので、それは別記事で書かせて頂きます!
それではまた(・∀・)ノシ
東京モーターサイクルショー2023[タイヤメーカー編]のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、BENIさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
安良城紅の頃から聴いてましたが、BENIになってもよく聴いてました!
今もなんですが(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
東京モーターサイクルショーの続きでタイヤメーカーさんをご紹介!
まずは、IRCタイヤ!
ここのブースが今回の一番大きな収穫かもしれません!

ジクサー150が展示されており、興味深く覗いていると、メーカーの方が
「ジクサー150用の新しいタイヤを出します!」とのこと!

お!本当だ(・∀・)!と驚き!

なんと「RX-03」で出すそう!
バイアスのスポーツとして出てたモデルがラジアルでリリースされるみたいです!

フロントも、もちろん!

「RX-03」

今まではリヤはダンロップ一択でしたが、これでIRCも選べるとなると、非常に楽しくなります!
リリースが楽しみですね(*´▽`*)
ダンロップブース!

ダンロップブースはタイヤメーカーブースでは一番好きだったりします!
黄色くてカッコイイ(・∀・)

いつもお世話になっているタイヤたちが展示されておりました!

GPR-300
ジクサー250系の新車装着モデルですね!

ROADSMARTⅣ
スタンダードツーリングタイヤ(・∀・)

こうやって、メーカーの各モデルが同時に見れるのは嬉しいですし、参考になりますね!
これもモーターサイクルショーの醍醐味です(*^^*)
ブリヂストンブース!

こちらも各モデル比較が可能でした!
ブリヂストンはモデル名がわかりやすくなっているので、助かりますね(・∀・)

こちらは一番驚いた「KING TYRE」ブース

タイヤが吊るされてました!

モンスターみたいな柄です(・∀・)

今回のショーで一番驚いたタイヤです!
もうこれは球です(・∀・)
良く転がりそうですね(・ω・)

と、こんな感じです!
上にも書いた通り、見て触って感じれるのがモーターサイクルショーの醍醐味でタイヤなんかはそれを感じやすいかもですね(*´▽`*)
まだ若干続きますが、どうかお付き合い下さいませ(*^^*)
では!
[23年4月以降]タイヤ値上げ情報まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ねづっちさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ねづっちです(・∀・)
クセすごで見ましたが、安定感のある笑いでした(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
二輪タイヤを扱っている各社から値上げが発表されましたのでまとめてみました!
・PIRELLI(ピレリ)
対象商品:二輪タイヤ
値上げ時期:2023年4月1日(土)
平均上げ幅:平均6%
・METZELER(メッツラー)
対象商品:二輪タイヤ
値上げ時期:2023年4月1日(土)
平均上げ幅:平均6%
・DUNLOP(ダンロップ)
対象商品:国内市販用タイヤおよびチューブ、フラップ
値上げ時期:2023年4月1日(土)
平均上げ幅:最大8%
・BRIDGESTONE(ブリヂストン)
対象商品:国内市販用タイヤ(夏/冬)、チューブ、フラップ
値上げ時期:2023年4月1日(土)
平均上げ幅:平均6%前後
・MICHELIN(ミシュラン)
対象商品:国内市販用タイヤ、チューブ、フラップ
値上げ時期:2023年5月1日(月)
平均上げ幅:平均6% (商品により改定率が異なります)
以上となります!
現状は、IRC以外は値上げの方向です。
交換時期の方はお早めにご検討をオススメいたしますm(_ _)m
また、予約などもお気軽にご相談くださいませm(_ _)m
GSX-S1000、フロントタイヤ交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ヒロシさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
三代目です(・ω・)
意気揚々と息子くんのお迎えに行ったら、大声で「ママが良かった!!!」と言われたとです。
三代目です(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先日の続きでGSX-S1000の車検整備と一緒にフロントタイヤの交換もご依頼頂きました!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
ホイールを取り外します!


タイヤチェンジャーにセットし、タイヤを取り外します!

ホイールのフチを清掃!

ピカピカ(・∀・)

タイヤは、Continental製ContiSportATTACK4!
いつもご指定でコンチネンタルのタイヤをご依頼頂きます!

新品との比較!



ホイールに組み付け、ホイールバランスを取ります!

組み換え完了(`・ω・´)ゝ

車体にホイールを組み付ける前にフロントフォークを清掃します!
オイル漏れなどにも繋がるので、外した際は必ず綺麗にするようにしております!

車体にホイールを組み付けたら、ホイールセンサーを綺麗にし、作業完了!

珍しいバイク用コンチネンタルタイヤの交換記事でした!
コンチネンタルは時期やタイミングによっては全く入荷してこないこともあるので、検討されている方はご注意くださいませ!
こちらの車両は他にも作業をお受けしたので、まだ続きます!
では、また来週(*・ω・)ノシ
タイヤ値上がりのお知らせ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、山崎静代さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
出生体重が5000gあったそうです!
ウィキ情報ですが(・ω・)
下手したら二人分…(・ω・)!?
お誕生日おめでとうございます!
二輪タイヤを扱っている各社から値上げが発表されました!
・BRIDGESTONE(ブリヂストン)
対象商品:二輪タイヤ
値上げ時期:2023年4月1日(土)
平均上げ幅:平均6%前後
・PIRELLI(ピレリ)
対象商品:二輪タイヤ
値上げ時期:2023年4月1日(土)
平均上げ幅:平均6%
二メーカーが上がれば、他もわからないですね(^^;)
昨年から数えると、三度目です。
どこまで上がり続けるのか…。
今日と明日の金額が違う!なんてこともあるので、タイヤ交換のご相談はお早めにm(_ _)m
相模原市とPayPayのコラボキャンペーンが始まりました!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、平井堅さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
地味に好きだったりします(`・ω・´)
名曲が多いですからね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
相模原市とPayPayのコラボキャンペーンが始まりました!
最大30%還元で大きな還元率です( ´ ▽ ` )

内容としては、
最大30%還元
ポイント付与上限は、一回につき、2000ポイント
期間中は、5,000ポイントまでです!
5,000円分の還元はデカいですね( ´ ▽ ` )

店内にはチラシも設置してますので、お気軽にお持ち帰りくださいませ( ´ ▽ ` )

一度の会計での上限や期間中の上限もあるので、詳しくはご相談下さいませ!
皆様のご利用お待ちしております(*^^*)
ジクサー、フロントタイヤ交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、佐藤かよさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
佐藤かよさんのお名前を見ると、20歳くらいの頃、
新宿二丁目で美人なニューハーフさんを紹介してもらい、
友達とドキドキしていたこと思い出します(・∀・)
(佐藤かよさん本人ではないですが。)
お誕生日おめでとうございます!
先日、ジクサーのフロントタイヤの交換をご依頼頂きました!

早速作業!
フロントホイールを取り外します!

タイヤチェンジャーにセットし、

タイヤを取り外します!

ホイールのフチを清掃!

ピカピカ(・∀・)

タイヤはこちら!
DUNLOP製の純正と同じ銘柄「K275」をチョイス!



ダンロップのジクサー150でよく見るパターンですね(・∀・)
取り付きました!

シンプルでコストパフォーマンスに長けております!

ホイールバランスを取ります!
電動バランサーが使えないので、手動で取ります!
これが地味に時間がかかります(・ω・)

バランスも取り終えたら、車体にホイールを組み付けます!

新品のタイヤはいつ見てもいい(・∀・)イイ!!

ジクサーのタイヤはあまり選べる幅がないのですが、DUNLOPであれば何種類かございます!
リヤもダンロップなので、同じメーカーで合わせる方が多いです(・∀・)
お気軽にご相談下さいませ(∩´∀`)∩
いつもご依頼ありがとうございます!
これでまた楽しくお乗り頂けること間違いなし!!!
またご相談お待ちしております!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
グラディウス400、リヤタイヤ交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、いい歯の日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
11月8日の語呂合わせなので、いい歯の日!
1月18日生まれの方でいい歯の日と言っている方に出会ったことがあります!
そういうパターンもあるのねと思って次第です(・ω・)
先日、パンクのご相談からリヤタイヤの交換をご依頼頂きました!

最初はリヤタイヤのパンク修理のご依頼でした!

お客様自身でパンク修理をなされたのですが、上手くいかず、当店も実施してみたのですが。

シューっと漏れてしまいます。
仕方なく、交換に。
ホイールを取り外し、

タイヤチェンジャーにセットします!

タイヤを取り外します!

タイヤはPIRELLI製ANGEL GT2
同じものをチョイス!

GTの文字がかっこいいピレリのツーリングブランド「エンジェル」

ホイールに組み込みます!

エンジェルGT2の文字がかっこいい( ̄▽ ̄)

ホイールバランスをとり、ホイールを車体に組み付けたら作業完了です!

パンク修理キットは一か八かのところもあるので、ご使用の際はご注意ください!
また、刺さっているものによっては使えない場合もあるので、その点もあわせてご注意を!
今回は突然のトラブルで驚きましたね。
あまり走ってないタイヤは残念な気もしますが、安全には変えられませんね。
これでまた楽しくお過ごし下さいませm(_ _)m
この度は、ご利用ありがとうございました!!!
XJR1200、リヤタイヤ交換とオイル交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、笑福亭笑瓶さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ショウヘイヘーイのお誕生日(・∀・)
ちなみに、僕もです(・ω・)
伊集院光さんもです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、XJR1200のリヤタイヤ交換とオイル交換をご依頼頂きました!

まずは、リヤタイヤから!

ちょうどいい交換時期でした( ´ ▽ ` )

交換のため、リヤホイールを取り外します!


タイヤチェンジャーにセット!

エアバルブも心配なので交換します!

切り取り、

新しいものを

セット!

DUNLOP製ROAD SMARTⅣをチョイス!

新品との比較!



組み付け!

ダンロップのツーリングタイヤブランド「ロードスマート」の文字がかっこいいです(*・ω・)

ホイールバランスを取り、

ホイールを車体に取り付け!

これでまた楽しんで頂けそう( ´ ▽ ` )

最後にオイル交換をします!

オイルもバッチリです(`・ω・´)b

消耗品の交換でしたので、サラッとして記事ですが、いかがでしょうか?
タイヤやオイルの交換もお気軽にご相談お待ちしております!
いつも遠くからご依頼ありがとうございますm(_ _)m
今回も旅の準備はバッチリでございます!
また楽しい旅のお話聞かせて下さい(*・ω・)
この度は、ご利用ありがとうございました!!!