相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

バーグマン200、U-KANAYA製レバーお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、象の日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

実はゾウ好き(・∀・)
世界ゾウの日は別にあるそう!

先日、レンタル車のバーグマン200にU-KANAYA製レバーを取り付けました!

レンタル車のバーグマン!

純正はこんな感じ!

シンプルなものです!

反対側!

こちらもシンプル!

こちらをお取り付け!

今回は可倒式を選択!

いいですねぇ(・∀・)
この瞬間が一番テンションが上がります!!!

カラーはツヤアリのレバーがブラック、アジャスターがチタン
U-KANAYAのレバーは自由に選べるので、自由度が非常に高いです( ´ ▽ ` )

比較!
長さは同じです!

調整機構があるので、これを選択しました!

お取り付け!

車体や周りの部品とカラーがマッチしています(*・ω・)

反対側!

ブラックが綺麗ですね( ´ ▽ ` )

お取り付け!

可倒式はレバーが折れるように動くので、いざという時被害が最小限になるかもしれません!

綺麗なレバーでオシャレになりました!

カスタム感だけでなく、レバーの遠い近いが選べるので、機能性もUPです(`・ω・´)

上にもしつこいくらい書いた通り、レバーの遠い近いが調整できるので、手が小さい方やツーリングで疲労を感じる方は
そういうことの対策でレバー交換も一つかもしれません!

ギヤ付きのバイクでもクラッチ側は調整機構が付いてないので、こういう社外レバーへの交換でレバーを近くすることも可能です!

お悩みの方はお気軽にご相談くださいませ( ´ ▽ ` )

バーグマンストリート125EXを見てきました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、德永英明さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

歌声が綺麗で聴くたびに癒されます!
女性の曲のカバーもいいですよね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

スズキの会議でバーグマンストリート125EXを見てきました!

当日の投稿です!

https://twitter.com/3daime1107/status/1622895687750004737?s=20

👇👇👇他の新機種に関してはこちらから👇👇👇

まずは海外スペックから!

車体の全体写真をなぜか撮り忘れてしまいました!
それは他のサイトでご確認をお願いいたします!

スタイリッシュなラグジュアリースクーターがコンセプトのこと!

ヘッドライトを点けてもらいました!

ロービーム!

ハイビーム!
白いLEDが美しい!

スクリーンは小ぶりながら立っているので、機能性は高そう!
ハンドル周りの操舵のこともあるので、ロングスクリーンは見込めないのかな?
海外用品でも、ないですね!

メーター!

アヴェニス125と同じようなレイアウトですね!

バーグマンはアイドリングストップが付いているので、右下に車でよく見るアイドリングストップのマークが!
スズキ二輪車初搭載なだけに不安と期待が半々ですかね(・∀・)

跨るとこんな感じ!

メーターまでの距離が少し遠いように感じますね!
メーターが小さいからというのもあるかと思いますが!

アイドリングストップとエンジンスターターボタン!
アイドリングストップはOFFにできます!

フロントポケット!

中にはUSBが!

左側はポケット!
深いので使い勝手が良さそう(*´▽`*)

気になる足元!
バッグを置いてみました!

結構余裕がありますね!

僕の足を置くとこんな感じ!

のちほど、説明がありましたが、一番狭い場所(真ん中部分)は「197mm」だそうです!
左右幅は「447mm」
直径290mmのものがスッポリと入るそう!
数値だとわかりづらいかな(・ω・)?

エンブレム!
高級感がありますね(・∀・)

キャリアは標準装備!
穴も開いているので、ボックスを使われている方には嬉しい装備!

アドレスやアヴェニスには標準で付いてないので、価格によってはこちらが主力になりそうな予感…!

シート下です!

給油口はシート下に!

海外版のオーナーズマニュアルが入っていたので、チラチラと見ましたが、英語でよくわかりませんでした(・ω・)

テールランプ!

シュッとしていてカッコイイですね(*^^*)

タイヤはDUNLOP製D307!

フロントは、90/90-12

リヤは、100/80-12

あまり大きさを感じないタイヤでした!

こちらも注目度の高いスクーター!

上にも書いたとおり、価格によっては、アドレスやアヴェニスを脅かす存在になりそう…。
しかも、こっちはグリップヒーターの設定があるとかないとか…。

兎にも角にも、発表が楽しみ!

こちらも仕入れる予定ですので、気になる方はお気軽にご相談下さいませ(*^^*)

バーグマン200の購入検討はお早めに!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、最上もがさんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

もがたんぺ(・∀・)
金髪ショートは正義です(・∀・)
一つ違いだったんですね!
お誕生日おめでとうございます!

バーグマン200のご購入を検討されている方は、お早めに!!!

バーグマン200の次期モデルがいよいよ怪しくなってきました。
昨日の段階で東日本分のメーカー在庫も無くなってしまいました!!!

当店の在庫はマットブルーがあります!

白も入荷予定(3月頃)

当店入荷分としては、こちらが最後となります!

次期モデルを待つよりはこちらをご購入されることをオススメいたしますm(_ _)m

また、昨日よりwebikeバイク選びを始めましたので、そちらで納車お祝いポイントをプレゼントできますので、合わせてお得にバイクをご購入頂けるかと思うので、どうかご検討くださいませ!

webikeバイク選び|当店車両掲載ページ

webikeバイク選び|バーグマン200(青)

webikeバイク選び|バーグマン200(白)

バーグマン200、LEDヘッドライト・外部充電器お取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、井戸田潤さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

最近はハンバーグ師匠の方が知名度は高いかもしれませんね!
最初出てきた時はどうしたかと思いましたが(・∀・)
熱々の鉄板ジョークが聞きたくなってくる!
お誕生日おめでとうございます!

先日、当店レンタル車のバーグマン200にLEDヘッドライトと簡単充電器を取り付けました!

まずは、ライト!

温かみのある色ですね!

ついでにUSB電源も取り付けます!

こんな感じ!
付けて思いましたが、このスペースで二個は多かったなと(・ω・)
欲張りさんなもので、「多いに越したことはない!」というタイプなんです、僕(・ω・)

USB電源の電源はカプラーで取ります!

カウルを取り外し、LEDライトのお取り付け!

真ん中が顔みたいとクスクスしてしまいました(・ω・)
以前、ウインカーポジションを取り付けた時の配線が若干やっつけなのはご愛嬌で。

取り付けるのはいつものようにスフィアライトのライジングⅡ
安心と実績のある商品です!

今回はデモも兼ねて、4500Kと6000Kの二種類を取り付けます!

純正バルブを取り外し、

バーグマン200用の別売りアダプターを使用しながら

取り付けます!

反対側も同じように

取り付けていきます!

出来ました(´▽`)

これにてヘッドライトのLED化は出来上がりです!

ポジションもあわせて交換です!

完了(`・ω・´)ゝ

カウルを戻す前に簡単に充電できるケーブルを取り付けます!
余っていたというのもありますが、バーグマン200はバッテリーの脱着が面倒なので(・ω・)
ちなみに、デイトナ製です(・∀・)

ここに出したい!ということで、配線をシミュレーションしながら伸ばしていきます!

バッテリーはここのカウルを取り外すと、

見えます!
バッテリー充電だけで考えると非常に面倒で大変です(・ω・)

ここに伸ばした配線を

こちらも取外しが容易なように

締め付け!
これで、カバーもしっかり被るので、良いですね(・∀・)

配線は格納も考え、こんな風に(・∀・)
この先の充電器はまだ買ってないので、春までには用意したいです(・∀・)

ヘッドライトのチェック!

ロー側を6000Kにしました!

真っ白(・∀・)

ハイは4500K!

純正バルブと比較すると、こんな感じ!

いかがでしょう?

これが

こう!

最後の写真は4500Kと6000Kの違いがわかりやすいですね!

レンタルや代車で出てないと、大体店頭にはありますので、是非違いを見て、お選び下さいませ(*´▽`*)

ご来店お待ちしております(∩´∀`)∩

先週(11/21 ~ 11/26)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、小室哲哉さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

TK(・∀・)!
ゲトワイエンタフ(・∀・)
ひとりでは(・∀・)
解けない愛のパズルを抱いて(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (11/21 ~ 11/26) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

11月21日(月)

[新車用品]バーグマン400、スズキ純正グリップヒーター・ETCお取り付け!のお話。

長くお付き合い頂いたバーグマン400のご納車整備記事!
まずは、グリップヒーターとETCを取り付けております!!!

11月22日(火)

[新車用品]バーグマン400、スズキ純正ロングウイングスクリーンセット・スマホホルダーお取り付け!のお話。

こちらはロングスクリーン!
機能性はもちろんのこと、ルックスも悪くない(・∀・)!

11月23日(木)

[新車用品]バーグマン400、スズキ純正トップケースお取り付け!のお話。

純正ボックスのお取り付け!
GIVIのお取り付けが多いですが、純正もいいですね!
何が良いってカチッと付くところですね(・∀・)

11月24日(金)

[新車用品]バーグマン400、スズキ純正ナックルバイザーお取り付け!のお話。

ナックルバイザーのお取り付け!
防風性の高いバイザーで取り付けもしっかりと付きます!
カラーもいいですね(*´▽`*)

11月25日(土)

[新車用品]バーグマン400、MDF製リムステッカーお取り付け!のお話。

リムテープの貼り付け!
こちらは純正も良いですが、価格や選ぶ幅を考えるとMDFも良いかと思います!
実は結構推している商品です(*´▽`*)

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

[新車用品]バーグマン400、MDF製リムステッカーお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、大野智さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

リーダー!
俳優さんとしても好きなので、これからドラマにもどんどん出てもらいたい(・ω・)
期待してまーす(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

本日が最終回!リムステッカーを貼り付けていきます!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

MDF製リムステッカー!
ホイールサイズはもちろんのこと、カラーも多く、デザインも選べるので、オススメです( ´ ▽ ` )

4mm幅のダークグレーを選択!

幅やカラーは当店のオススメで!と、嬉しいご要望でした( ´ ▽ ` )

フロントから貼り付けます!

これでどうだ(・∀・)

簡単に書いてますが、そこそこ時間はかかってます(・ω・)

反対側も

貼り付け!

車体色と合わせてみました!
純正っぽいですね(・∀・)

リヤ側も

貼り付け!

反対側も貼り付けます!

キャリパーやマフラーがあるので、こちらは結構貼りづらいです(・ω・)

ホイールバランサーの部分は避けて貼りました!
カットが緊張しました(・∀・)

こちらで完成です!
純正もいいですが、選べるMDFリムストライプもオススメです!
ただ、権利の関係で「SUZUKI」の文字入りは作れないそうなので、その場合は純正一択となります!
ご注意下さい!

色々なご依頼を頂き、分かりやすく分けましたので、全ての記事をご参考頂けると幸いです( ´ ▽ ` )

この度は多くのご依頼ありがとうございましたm(_ _)m
また始まるバイクライフ!
しっかりとサポートさせて頂きます!!!

この度は、ご購入ありがとうございました!!!

[新車用品]バーグマン400、スズキ純正ナックルバイザーお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、塚地武雅さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ここをこうして、こうこうこう(・ω・)
下からここをこうこうこう(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

バーグマン400の用品取り付けの続きで、純正ナックルバイザーを取り付けていきます!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

用品が取り付いてきて、いい感じになってきました(・∀・)

ナックルバイザーのセット!
スカイウェイブの頃は各色設定があったのですが、バーグマン400はマットブラックの設定のみとなっております!

ハンドルカバーを取り外します!

ブレーキレバーピボットボルトを交換します!

バンドルバーエンドのボルトも交換します!

取り外し、

バラバラにします!

長いボルトと交換し、カラーも入れます!

こんな感じです!

ナックルバイザーと合体させます!

車体にお取り付け!

右側が取り付きました!

左側もお取り付け!

バーエンドを

分解し、

組み立て、ナックルバイザーへ組み込み、

ブレーキレバーピボットボルトを交換した車両に

お取り付け!
ハンドルカバーを取り付けたら完成です!!!

マットブラックが落ち着いた雰囲気でいいですね!

しっかりと手を守ってくれそう!

車体色とは違うものの、同じマットカラーで合います(*・ω・)

純正なだけあって、かっちり付きます!

と、しっかりとお取り付けできました!
マットブラックですと、カラーをあまり問わないかと思うので、一色設定もアリかもしれませんね( ´ ▽ ` )

と、バーグマン400の記事も明日で最後になります!
ではでは(*・ω・)ノシ

[新車用品]バーグマン400、スズキ純正トップケースお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、山本太郎さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

現在は議員さんとして活躍中!
僕の中ではバトルロワイアルのイメージです(・ω・)
確か転校生で前に参加したことがあるという設定でしたね(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

バーグマン400の用品取り付けの続きで、スズキ純正トップケースを取り付けていきます!

👇👇👇今までの記事はこちらから👇👇👇

まずは、スズキ純正トップケースキャリアを取り付けます!

タンデムバーを取り外し、

後ろのカウルも取り外します!

ここのネジを利用して取り付けます!

カウルに穴を開けます!

こんな感じ(・∀・)

当てがって、位置を見ます!

問題がないので、クッションゴムをお取り付け!

スッキリ綺麗(*´▽`*)

お次は、ベースプレートの用意!
アタッチメントやゴムクッションを取り付けていきます!

こんな感じです!
GIVIでいえばモノキーボックスのベースみたいなものです(・ω・)

カラーを入れ、

プレートを仮留め!

位置が問題なければ、ネジロックを塗り、締め付けていきます!
緩むのは嫌なんでね(・ω・)

締め付け!

キャリアもカッコいいですね(・∀・)
純正のグラブバーが残るところが評価が高いです(・∀・)

お次は、トップケースにスズキ純正トップケースバックレストを取り付けます!

穴あけが必要で、専用の型紙付き!
さすが、純正(・∀・)ヤルゥ

チョキチョキ切って、合わせます!

ここにこれくらいの穴を開けるとのこと(・ω・)

開きました(・∀・)

穴の大きさもこれくらいかな(・∀・)

トップケースバックレストをお取り付け!

スズキ純正なだけあって、しっかりとした印象(・∀・)

トップケースを取り付けます!

純正のボックスはカチッと付きますね(・∀・)

ルックスも良し!使い勝手も良し!です(・∀・)

積載性の高いバーグマン400がさらにパワーアップです(*´▽`*)

脱着も簡単なので、オススメですよ(・∀・)

と、こちらのバーグマンはまだまだ続きます!!!
ではまた明日(・ω・)ノシ

[新車用品]バーグマン400、スズキ純正ロングウイングスクリーンセット・スマホホルダーお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、ボタンの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

1870年のこの日に国産のボタンが海軍の制服に採用されたそうです!
ボタンといっても洋服のボタンですね(・∀・)
ボタンの世界も奥が深そうですね(・ω・)

本日は純正のロングスクリーンとスマホホルダーなどを取り付けていきます!

👇👇👇昨日の記事はこちらから👇👇👇

純正のスクリーンとの比較!
全体的にボリューミーです(・∀・)

お取り付け!

バーグマンの文字がカッコイイ(・∀・)

比較!

透明なのでわかりづらいですね(・ω・)

完成はこんな感じ!
防風性が高そうです(・∀・)

お次は、マルチバー!
バーグマン400などのスクーター系はハンドルカバーが付いているものが多いので、
こういうバーを取り付けないとホルダーなどが付きません!

スマホホルダーとバイブレーションコントロールデバイス

スマホホルダーのベースを取り付け、

土台を取り外します!

代わりに、こちら「バイブレーションコントロールデバイス」を装着!
こちらはバイクの振動でスマホが壊れてしまうのを保護するものですが、「壊れなくする」のではなく、「ダメージの蓄積を抑える」という商品だそうなので、その点ご注意下さい!

取り付けたら、こちらは完了!

と短めでしたがいかがでしょうか?

スクリーンは快適になりそうな商品でした(*´▽`*)

明後日も続きを書かせて頂きます!!!
明日は祝日ですが、定休日でお休みなので、ご注意をm(__)m

では(・∀・)ノシ

[新車用品]バーグマン400、スズキ純正グリップヒーター・ETCお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、指原莉乃さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

もう国民的なバラエティ女王(・ω・)?
色々とありましたが、並々ならぬ努力と向上心を持って活動されているんだなと刺激になります(・∀・)
これからのご活躍も期待しております!!!
お誕生日おめでとうございます!

先日、バーグマン400をご購入頂き、用品のお取り付けをご依頼頂きました!

大好きなバーグマン400!
パワフルなエンジンとスリムなボディが堪らない(・∀・)セクシーダネ

用品はこんなにもご注文、ご依頼頂きましたm(__)m
ありがとうございますm(__)m

まずは、グリップヒーター!
グリップヒーターも昔のようなサイズではなくなりました!

外装を外し、

左グリップを取り外します!

残ったボンドを取り外し、

グリップヒーター本体を取り付けます!

グリップとスイッチが一体なのが嬉しいですね(・∀・)

スロットル側も取り外し、

スロットルカラーごとお取り付け!

スリムで使い心地も良さそう(*´▽`*)

違和感のないグリップが良いですね!

お次はETC!
いつも通り、ミツバサンコーワ製ETC2.0車載器です!

外装を取り外し、電源やら何やらを取ります!

配線を後ろまで通し、

ヘルメットボックス内にETC車載器を入れます!

邪魔にならないよう前側の良い位置に設置(・∀・)

インジケーターはキーの上辺りに設置!
見やすくて良い位置かと(・∀・)

外装をある程度戻し、作業は進みます!

と、用品別で記事を分けたいので、今日はここまでです(・∀・)

続きはまた明日お付き合い下さいませ(´▽`)