グラディウス400、フロントフォークオーバーホール(分解・清掃編)のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、豊川悦司さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
犯人に告ぐの最後の方の犯人への忠告は鳥肌モノでした!
あのシーンでファンになりました(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、グラディウス400のフロントフォークのオーバーホールをご依頼頂きました!
まだまだ現役の400ccのVツインモデル!

今回は漏れでなく、乗り味がフワフワするとのご依頼です!

まずは、ホイールを取り外し、

フロントフェンダーを取り外します!

足回りがスッキリしました(・∀・)

これでフロントフォークが外れます!

二本ともに外れました!

オイルを抜き取ります!

オイル自体の汚れはそうでもないですね!

ダストシールを取り外し、

分解!
ここから清掃に入ります!

清掃!

ピカピカ(・∀・)

左右ともに、しっかりと清掃します!!!

細かい部品までピカピカに(・∀・)
(清掃後の写真は撮り忘れてしまいました…。)

しっかりと清掃し、洗い油を脱脂して、乾燥させます!

と、記事としては短いですが、ここから組み付けを書くと長くなるので、それはまた来週!
では(*´▽`*)
先週(10/3 ~ 10/8)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、長野博さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
この方もウルトラマンだったんですよね(*・ω・)
平成ウルトラマンは世代なので、見てた記憶はあります!
ウルトラマンって何となくですが世代がわかりますよね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先週 (10/3 ~ 10/8) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
10月3日(月)

GSX-S750の車検整備!
サラッとした内容ですが、車検時期でお考えの方はお気軽にご相談くださいませ!
10月4日(火)
GSX-S750、フロントフォークオイル漏れ修理!①のお話。

GSX-S750のフロントフォークオイル漏れ修理!
バラしは普通の倒立です!
久しぶりにやるとワクワクしますよね(*・ω・)
10月5日(水)

車がバッテリー上がりで使えない定休日!
たまには電車バスでお出かけもいいものですね!
お酒も飲めますし(・∀・)
(外部リンクです。)
10月6日(木)
GSX-S750、フロントフォークオイル漏れ修理!②のお話。

フォーク漏れ修理の続き!
組み付けは少しクセありです!
その分楽しい作業です(・∀・)♪
10月7日(金)

レッツのオイル漏れ修理!
エンジンからではなく、少し珍しいところから!
お乗りの方はお気を付けください!
10月8日(土)

レッツ4のFIランプ点灯修理!
レッツ4系では多いトラブルですので、お乗りの方で困られたことがある方も多いのでは?
個体も減ってきたので、カプラーでの対応もお時間を要する可能性があるので、ご注意ください!
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
GSX-S750、フロントフォークオイル漏れ修理!②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、福島善成さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ガリットチュウの福ちゃん!
最近はテレビで大活躍で、パリスヒルトンのモノマネ時代が懐かしい!
エンタ全盛時代から面白かったので、色々な番組で見れることが嬉しいです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
前回の続きでバラして清掃したフロントフォークを組んでいきます!
👇👇👇前回の記事はこちらから👇👇👇
新品のインナーチューブ!

フロントフォークオイルは「スズキ純正L01」を使用!

キャップに少しだけだし、塗りながら組んでいきます!

まずは、シリンダーという部品を組み付け、

インナーチューブの先端を保護し、

オイルシールを入れます!

組付け準備の整ったインナーチューブと

アウターチューブを接続し、オイルシールを圧入します!

クリップで固定!

ダストシールを入れ、

組み立て完了(`・ω・´)ゝ

フォークオイルを入れ、

特殊工具を使い、フロントフォーク内のエアを抜きます!

油面が落ち着くまで少し放置!

反対側も

順番に

組付けて

いきます!

それはそうと、左右で

シリンダーが違うので、注意が必要です!

反対側のフォークもエア抜きをします!

油面が落ち着いたところで、油面の調整を行います!

ジュジュっと(・ω・)

調整ができたら、スプリングを入れ、

シリンダーにナットを取り付け、


カラーなどを装着し、

特殊工具で押し下げ、プレートを入れます!

バラバラにしたのと逆の順番に組み付けます!
当たり前ですが(・ω・)

キャップを取り付け、

特殊工具を取り外し、

組み立て完了!

反対側も同じように組み付けていきます!

左右ともに組めたら、車体にフロントフォークを組み付けます!

フロントフェンダーを組み付け、

ホイールを取り付けます!

車体を下ろし、

しっかりと

もろもろを締め付けます!

最後にホイールセンサーを綺麗にし、作業は完了!

これで漏れがないことを確認し、ご納車となります!
GSX-S750は他の倒立とは違い少し癖がありました。
そのせいで少し時間を多く頂いてしまいましたが、次回からは大丈夫かと思います!
日々勉強です(´ω` )
漏れなどはよく見てみないとわかりませんが、洗車時などよく観察してみて下さい!
今回は多くのご依頼ありがとうございました!
また、少しでもご負担を減らす工夫ができ、喜んで頂けて何よりですm(__)m
今後もよろしくお願いいたします!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
[三年保証修理]GSX-R1000R、フロントフォークオイル漏れ修理!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、もう中学生さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
水曜日のダウンタウンで面白すぎる映像が話題でしたね!
シュールな笑いをいつも楽しく見ております!
お誕生日おめでとうございます!
点検でご入庫頂いたGSX-R1000Rのフロントフォークのオイル漏れ修理もご依頼頂きました!
GSX-R1000Rの記事もいよいよ最後の記事となりました!
今回は漏れのチェックから!

漏れてるのがじんわりと確認取れます!

ホイールを取り外し、裏から見ると、蓄積された汚れが!
オイルでジュクジュクしてますね(・ω・)

反対側は大丈夫そうです(・ω・)

メーカー保証は切れておりましたが、
当店独自の3年目の保証でフロントフォークを交換していきます!

フロントフェンダーを取り外します!

フロントフェンダーがないと、美脚に見えますね(・ω・)
過去一の美脚かと(・ω・)

フロントフォークを取り外します!

新品のフロントフォークと交換!
発売当時は説明会で聞いてましたが、いざ発注すると驚くような金額でドキドキ(((・ω・)))

ピカピカのインナーチューブは良いですね(・∀・)

規定の高さになるようお取り付け!

取り付きました!

ドキドキの作業でしたが、ホッと一息(・ω・)

新品は青々としてますね!

ホイールなどを組み付ける前に反対側のインナーチューブを清掃!

ピカピカ(・∀・)
砂利などが噛んで漏れても嫌なので、毎回綺麗にするようにしてます!

せっかくなので、外したフロントフェンダーを

清掃!

ピカピカ(・∀・)

フロントフェンダーを組み付け、

タイヤを取り付け!

ホイールセンサーを綺麗にしたら、

組み付けて作業完了!!!

新車当時を思い出す足回りとなりました\(^^)/

修理となると、高額化しやすいフロントフォークのオイル漏れですが、
一式交換を保証ででき、一安心でした(*´▽`*)
あって良かった三年保証ですね\(^^)/
今回は部品の入荷で度々ご迷惑をお掛けしましたm(__)m
作業自体はしっかりとさせて頂きましたので、またシーズンインしたらお楽しみ下さい!
次回もお待ちしております(*´▽`*)
この度は、ご利用ありがとうございました!!!