相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

レッツ、メーターが動かない。のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、より子さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

昔流行って、聴いた時期はありますが、聴きやすかった記憶があります(・ω・)
というと世代がわかってしまいますね(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、レッツでメーターが動かないとご相談をお受けしました!

まずは、動かないかを確認します!

動きません(・ω・)

一番怪しいメーターケーブルを外して見てみると、

どうでしょう(・ω・)

スポッと抜けてしまいました(・ω・)

捻じれ切れてる感じですね(・ω・)

ということで早速作業です!
カバーを取り外し、

シンプルながら、右か左か取り回しに悩むケーブルを取り外します!

ほいほい(・ω・)

ふむふむ(・ω・)

新品を通していきます!

古いケーブルを抜いちゃ、

入れ

抜いちゃ、

入れと取り付け!

メーター側はネジ式なので、くるくる回しながら留めます!

ホイール側はグリスを塗り、

スクリューで固定!

交換完了!

最後にちゃんと取り付いているかを確認する為ホイールを回し、メーターが動くかをチェック!

無事交換が完了しました(*´▽`*)

当店ではオイル交換や前回の作業を記録しており、前回から距離が変わっていない場合、チェックをさせて頂いております。

メーター不動はケーブル切れのパターンが多いですが、そうでないケースや違う故障からの不具合なども多いので、しっかりとチェックをし、
原因を取り除くことが大事かと思います!

これで安心してお乗り頂けるかと思います!
取り締まりの対象にもなる故障な上に、

事故などの重大なトラブルが起きる前で良かったです!
次回のオイル交換でもお待ちしております!

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

タクト、Vベルト交換・スパークプラグ交換等!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、設楽統さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

最近バナナサンドを見ましたが、やはりあの感じで面白かったです!
日村さんのことが大好きなのが伝わってきますね(*・ω・)
これからも仲良く楽しく!楽しみにしてます!
お誕生日おめでとうございます!

少し時間が空いてしまいましたが、オイル漏れの修理をしたタクトの
Vベルト交換やスパークプラグ交換などの消耗品を交換させて頂きました!

まずはスパークプラグ!

スズキの箱になってますが、しっかりと適合したものです(・∀・)

新品との比較!

前回交換から20,000km程度だったかな?
さすがに減っているのが目で見てわかるレベルでしたね!

お次は、こちら!

まずは、Vベルトから軽く触っていきます!

カバーを開け、

中身を取り出し、ケース内を清掃します!

清掃が終わったら、エアクリーナーフィルターの交換!

カバーを開け、フィルター本体を取り外します!

新品との比較!

プラグ同様の距離を乗ったからか、結構汚れてますね!

ホンダ製のものはカバーにフィルターがはまるタイプで、脱着が容易です!
こうした工夫はさすがだなという印象(*・ω・)

Vベルトの駆動系に戻り、クラッチシューを交換していきます!

センターナットを緩め、

クラッチシューをバラしていきます!

分解完了(・∀・)

シューが取り付く土台を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

新品のシューなどを組み付けていきます!

新品との比較!

スズキがあまり減る印象はないですが、ホンダはやたら減る印象です!
最初は驚きましたが、今は慣れたもんです(・ω・)

クリップは向きがあるので、要注意!

組み立て完了!

シューを取り付けます!

ウエイトローラーなども交換していきます!

こちらも20,000km走行だったかな?
ベルトの交換時期はそれくらいで指定されてますが、ウエイトローラーがここまで減るので、
もう少し早くてもいいかもしれませんね。

ギリギリ割れてないレベル

ちなみに、新品はこんな感じ!

ということで新品を取り付けます!

プーリーも清掃し、組み付けます!

ローラーは向きがあるので、ご注意を!

新品のVベルト!

ホンダのものは向きの指定がないです!

新品と比較!

亀裂が少し入ってますね!

ブロック部分にも亀裂が!
こちらももう少し早めの方が安心かもしれません。

クラッチハウジングの清掃!

ピカピカ(・∀・)
こちらは汚いと発信時に嫌な振動が出るので、必ず綺麗にしましょう!

部品を組み付けて、締め付け!

ドライブVベルトに張りを持たせたら、

カバーを締め付け、作業完了(`・ω・´)ゝ

と、交換部品も多く、駆け足でしたが、いかがでしたでしょうか?
ご通勤、ご通学、普段の足として使われている方はぜひご参考下さい!

メーカー指定の時期ですと、遅い場合もあるので、少し早めの作業がオススメです!

今回はトラブルからのご入庫でしたが、心配事や起こりそうだったトラブルも取り除け、
一安心ですね!
普段のお供だからこそ、しっかりとメンテナンスをしていきましょう!
またいい時期にオススメさせて頂きます!

この度は、ご利用ありがとうございました!!!