先週(5/15 ~ 5/20)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、探偵の日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
探偵って響きがすごいですよね(・ω・)
探偵って江戸川コナンのイメージです(・ω・)
あれがリアルなのかは知らんです(・ω・)
先週 (5/15 ~ 5/20) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
5月15日(月)
[R5.5.15現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

現在の在庫と入荷予定です!
125ccはすぐにお渡し可能なモデルもありますので、是非ご相談くださいませ!
5月16日(火)

ジクサーのフロントフォークの組み立て編!
オイルは似た粘度を探し、使用しました!
5月17日(水)

税理士の先生にチェックしてもらい、決算のデータがまとまりました!
引き続き、2023年度もよろしくお願いいたします(*・ω・)
(外部リンクです。)
5月18日(木)

ヘッドライト不灯の修理!
パレットは少し特殊な作りなので、調整が必要ですので、その点ご注意を!
5月19日(金)
10月からスズキの50ccスクーターが値上がります!のお話。

50ccスクーターが値上がります!
10月からですが、事前オーダー制という制度をとっているので、実際は7月以降の発注から値上がります。
お早めのご検討をオススメいたしますm(_ _)m
5月20日(土)

オートバイ盗難が多く発生しております。
記事内にもありますが、今一度停めている場所をご確認くださいませm(_ _)m
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
レッツ4パレット、ヘッドライトが点かない。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、槇原敬之のお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
名曲の多いマッキー!
ついつい聴きたくなる曲が多いですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
異音修理をしたレッツ4パレットですが、ヘッドライトが点かないということも
ご相談頂きました!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
ヘッドライト修理の前にメットインなどを組み付けますが、タンクキャップのパッキンが無くなっていたので、

中古ですが、ちょうど予備があったので、それをサービスでお付けしました!

それでは、メインのヘッドライト修理!

ヘッドライト切れの時はクセで覗き込んでしまいます(・ω・)

周りのリムを取り外します!

レンズとカウルの隙間を測ります!
組み付け時の参考にします!

取り外し!

外すと、ライト自体が割れてました(・ω・)

バルブを取り外します!

パカッ(・∀・)

ソケット(接点)がドロドロに溶けてます。
そうなると、バルブ交換だけでは直らないので、コードごと交換となります!

バルブの接点もだいぶ減ってますね。
こういう場合はセットでの交換となります。

ライト自体も割れていたので、一式交換となりました!

組み立て!

レンズも綺麗でしっかりと照らしてくれそうです(*^^*)

お取り付け!

取り外す前に測った位置に調整し、最後は照らして微調整をします!

最後はリムを綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)?
せっかくヘッドライトが綺麗になったのに、リムが汚いともったいないので、できる限り綺麗にします!

最後は暖機性向上キャンペーンも一緒に実施させて頂きました!

ウエイトローラーが減ってます。
レッツ4系は3個しか使っていないからなのか減りが早いので、要注意です。

組み付け後は、ベルトを張ります!

ファンカバーを取り付けます!

これですべての作業が完了です!

こういうヘッドライトが接点タイプのモデルはたまに、ソケット溶けがあります。
その場合、電球交換だけでは直らず、コードの在庫もないので、お預かりとなります。
ご注意下さいませm(__)m
また、使用の状況によっては起きやすい状況もあると言われているので、その点もあわせてご注意下さい。
色々な不具合をしっかりと解決させて頂きました!
オイル交換の時期等ご注意下さい!
またお待ちしております!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
現在開催中のメーカーキャンペーンとお得キャンペーン!!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、大村朋宏さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
テッテレーの大村さん!
最近は息子さんとセットで出られてますね!
お誕生日おめでとうございます!
現在開催中のメーカーキャンペーン!!!
(2023年4月現在)
スズキ盗難補償サービス
詳しくは、画像をクリックしてご覧下さい(*^^*)
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡下さい(`・ω・´)
現在開催中のメーカーキャンペーンとお得キャンペーン!!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ミニぶたの日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ミニぶたを飼いたくて仕方ない時期がありました(・ω・)
ミニぶたって成長したら、全然ミニじゃないんですよね。
あれでもミニな方なのかな…?
現在開催中のメーカーキャンペーン!!!
(2023年3月現在)
スズキ盗難補償サービス
詳しくは、画像をクリックしてご覧下さい(*^^*)
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡下さい(`・ω・´)
スズキの50cc原付スクーターのオーダーを受け付けております!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、上白石萌音さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
もかのあねのもねです(・∀・)
上白石姉妹は何かとドラマで見ますね!
二人とも元気っ子の役が似合うこと(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
ただ今、スズキの50cc原付スクーターモデルのオーダーを受け付けております!
あまり知られておりませんが、現在スズキの50cc原付スクーターは、
事前オーダー制
というものを取っております。

読んで字のごとく、事前にオーダーをするというシステム。
基本的に納品が、
発注から3~4カ月程度かかります。
しかも、いつでも発注できるのではなく、毎月20日頃から月末くらいにかけてのオーダーとなります。
そのオーダーを逃すと、またさらに来月分です。

当店に原付バイクを見に来られた方々にはお話しているのですが、あまり知られていないのが現状です。
当店でも在庫は切らさないようにしておりますが、しばらくご注文がないとオーダーをかけない月もございます。
50ccモデルは普段の足として活躍してくれるだけあって、そんなに待てない!という方々が多いです。
スムーズにお乗り換え頂くためにも、今のバイクが動くうちに計画的なお乗り換えの計画をオススメいたしますm(__)m

今までに画像を載せた下三機種がオーダーの対象となります!

現在は5~6月頃のオーダー受け付け中です!
当店の枠は空いておりますので、お早目のご購入の相談お待ちしておりますm(__)m
レッツ、ドライブVベルトや他消耗品交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、IKKOさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
どんだけぇ〜(・∀・)
最近はテレビ露出が減りましたが、今見ても面白いですね(・∀・)
芸人さんじゃないんですが(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、レッツのドライブVベルトやスパークプラグなどの消耗品交換をご依頼頂きました!

まずは、スパークプラグ!

今回の減りは多くなかったですが、乗り方によっては減りが酷いものもあるので、早め早めの交換をオススメいたします!

エアクリーナーフィルターの交換!

カバーを開けます!

カバーを清掃!

ピカピカ(・∀・)
(ここでエアクリーナーフィルターを付けるのですが、撮り忘れてしまいました…。)

お次は、ドライブVベルト!

カバーを開けます!

キックスターターのステーを取り外し、

中身を取り出します!


構成部品を清掃!

ピカピカ(・∀・)

中も清掃!
ピカピカ(・∀・)

ドライブVベルトやウエイトローラー、プレートダンパーを交換します!

ギヤオイルも交換!
抜き取り、新しいものを入れます!

新品のウエイトローラーとプレートダンパー!

組み込み(・∀・)

Vベルトの新品との比較!

組み込み!

スパークプラグやエアクリーナーフィルターはエンジンの始動や燃費、パワー不足などに影響が出たり、ドライブVベルトはパワー不足、走行不能などの原因にもなったりします!
どの部品も取り外さないと、見えないため、定期的な点検や推奨距離での交換がオススメです!
特にVベルトは「切れて走らない!」なんてなったら大変ですからね(^^;)
今回はまとめてのご依頼ありがとうございます!
これで安心してまたお乗り頂けますね!
またオイル交換でもお待ちしております!!!
ご依頼ありがとうございました!!!
レッツ4G、FIランプ点灯!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、室伏広治さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
何をやっても好成績という伝説の持ち主!
生まれながらのアスリートなんでしょうね(・ω・)
運動音痴の僕からしたら羨ましい限りです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、レッツ4GでFIランプが点灯して調子が悪いとご相談を頂きました!
懐かしのGモデル!
現役では知らないモデルです(・ω・)

ご入庫時も点きっぱなしでした!
バイク屋さんに来たら調子がいいという困ったちゃんのバイクも多いので助かります(・ω・)

調子もすこぶる悪いです。
診断すると、スロットルセンサーでした!
(アクセルを開けている量を測るセンサー)

カプラーを触ると、プツンと切れてました。
レッツ4系には多いトラブルですね。

カプラー単体では部品設定はないのですが、単体で仕入れ、

配線もそれっぽい色で揃えます!

半田で付けて、元通り!
配線は少し長めがいいかと思います。

直って良かった(∩´∀`)∩ワーイ

別の修理でプーリー(駆動系の部品)が減っていたので、交換!

写真だと減りはわかりづらいですね。

うーん、どうにか伝わらないものか(・ω・)

ベルトの回転方向を確認し、フタをします!

上にも書いた通り、レッツ4系では多いトラブルかと思います。
他にもあるのですが、それはご入庫があればまたの機会に。
レッツ4系も個体数が減ったのか見なくなりましたね。
まだまだ現役でお使いでお困りの方はご相談下さいませ!
今回は配線修理で良くなり、一安心でした!
まだまだこれからも活躍してもらわないとですからね!
何かありましたら、ご相談お待ちしております!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
先週(8/22 ~ 8/27)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、福原遥さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
元子役で最近は女優として大活躍!
ゆるキャンにもメインで出られてますね!
見るドラマによく出てます!
コミカルな演技もいいですね(*・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先週 (8/22 ~ 8/27) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
8月22日(月)

SV650Xの車検整備の記事!
触るのはお初でしたが、違うのは外装の外し方ぐらいです!
セパハンなので、逆に触りやすいかな(・∀・)?
8月23日(火)

上の記事の続きです!
丁寧に乗られている車両は触りやすいですね!
愛が伝わります(*・ω・)
8月25日(木)

ジクサー150のハザードお取り付け!
見ていると、このモデルの記事のアップがまだでした!
来週は250もご紹介したいです(`・ω・´)
8月26日(金)

レッツのエンスト。
悩まれている方は多いですかね。
スズキはカーボン噛みでも割とかかりますが、対策は必要かと。
8月27日(土)

保証修理ならではの記事です。
有償だとここまではなかなかできないと思うので、その場合はご相談となります。
添加剤による外部からの対策が現実的ですかね。
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
レッツ、信号待ちでエンジンが止まった。②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、桂三度さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
この名前だと馴染みはないのですが、元世界のナベアツさんです(・∀・)
3の倍数と3の付く数字だけアホになります!は流行りましたね!
最近は落語家へ転身されたそうで!
お誕生日おめでとうございます!
昨日の続きで点検をしながら組み上げていきます!!!
👇👇👇昨日の記事はこちらから👇👇👇
シリンダーのチェック!

フチにカーボンの溜まりが!
そこそこ溜まってますね。

シリンダーヘッドガスケット!

こちらもフチにカーボンが付着!

シリンダーヘッド!

溜まりは少ないものの、いやらしい場所に溜まっており、層になってます。
この一部が剥がれたんですね…。

ピストン!

カッチカチのカーボンたちです。

ここから組み上げていきますが、カバーを水洗い!

ピカピカ(・∀・)
乾くまで外に干しておきます!

さぁ、組み上げです!
準備しておいたピストンを

組み付け!

ピストンは向きに注意です!

ここからは少しだけ時間との勝負なので、組み付けるものを準備しておきます!

シリンダーガスケットを取り付け、

シリンダーを入れます!

シリンダーヘッドガスケットを取り付け、

シリンダーヘッドを取り付けます!

ボルトとナットを均等に規定トルクで締め付けます!

カムチェーンをそっと引き上げます!

カムスプロケットを取り付け!

位置はしっかりと!

タペット調整が終わったら、ヘッドカバーを取り付けます!

今回もいいかんじの液ガスに(・∀・)

プラグは折角なので、新品に!

ファンカバーを取り付けます!

新品にした箇所が隠れてしまうのは少し残念(・ω・)

マフラーを取り付けます!

綺麗にしたインジェクター周りの部品でインジェクターを取り付けます!

ネジロック剤を塗り、

お取り付け!
これでエンジンの組み立てが完了!

搭載していきます!

コンピューターの交換!

末の品番が変わっているので、これで良くなればなぁと淡い気持ちを抱きながら(・ω・)

マニホールドを綺麗にし、

組みつけ!

念のため、スロットルボディも新品へと交換します。

と、ほとんど新品部品への交換でした。
この作業からはエンストのお話を聞かなくなったので、改善されたかな?
状況に応じての作業となりますが、今回は豪華な作業となりました(・∀・)
何とか症状を収め、改善でき、一安心でした。
日々の相棒だからこそ、何かあると困りますね。
またこれからも対策等ご案内させて頂きます!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
レッツ、信号待ちでエンジンが止まった。①のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、マコーレー・カルキンさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ホームアローンが大好きです(・∀・)
洋画はあまり見ないのですが、数作見る内の一作!
また見たくなってきたな(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、レッツで信号待ちでエンジンが止まったとご相談を頂きました!

故障コードを見てみると、現在はなし。

過去もなしでした。
お聞きした症状的に「カーボン噛み」が怪しいので、その修理をしていきます!

作業前に準備!
ピストンの組み立て!

シャキーン(`・ω・´)

シリンダーヘッドの組み立て!


シャキーン(`・ω・´)

準備が整ったら、部品を交換していきます!

メットインを取り外し、

エアクリーナーボックスを取り外します!

今まではスロットルボディは外さずに降ろす派でしたが、

レッツ系は取り外した方が楽なので、外します!

その他の部品やボルト、ナットを取り外し、

降ろします!

部品を外していきます!

インジェクターの取り付くインシュレーター?のネジにはネジロック剤が塗布されてます!

ゴミが落ちないように注意です(・ω・)

ファンカバーを外したら、

シュシュっと清掃!

シリンダーヘッドカバーを開けます!

スパークプラグの取り外し!
そんなにカーボンが溜まってそうな感じは無さそうですね(・ω・)

テンショナーアジャスターを取り外し、

カムスプロケットを取り外し、

カムチェーンテンショナーを取り外します!

これでシリンダーヘッドが抜けます!

ボルト、ナットを取り外し、


抜きます!

ピンの取外しは忘れずに!

カムチェーンガイドを取外します!

そうしたら、シリンダーを抜き取ります!

こちらもピンを忘れずに!

うなだれるピストン(・ω・)

取り外し!

これでいわゆる「腰上」の分解が完了!

ここから使うものは清掃し、組み立てていきますが、長くなりそうなので、お馴染みの日またぎです!
では(・ω・)ノシ