レッツ4G、FIランプ点灯!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、室伏広治さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
何をやっても好成績という伝説の持ち主!
生まれながらのアスリートなんでしょうね(・ω・)
運動音痴の僕からしたら羨ましい限りです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、レッツ4GでFIランプが点灯して調子が悪いとご相談を頂きました!
懐かしのGモデル!
現役では知らないモデルです(・ω・)
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220519_151659.jpg)
ご入庫時も点きっぱなしでした!
バイク屋さんに来たら調子がいいという困ったちゃんのバイクも多いので助かります(・ω・)
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220519_151730.jpg)
調子もすこぶる悪いです。
診断すると、スロットルセンサーでした!
(アクセルを開けている量を測るセンサー)
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220519_151842.jpg)
カプラーを触ると、プツンと切れてました。
レッツ4系には多いトラブルですね。
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220519_151907.jpg)
カプラー単体では部品設定はないのですが、単体で仕入れ、
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220520_105430.jpg)
配線もそれっぽい色で揃えます!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220520_105425.jpg)
半田で付けて、元通り!
配線は少し長めがいいかと思います。
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220520_170303.jpg)
直って良かった(∩´∀`)∩ワーイ
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220520_175122.jpg)
別の修理でプーリー(駆動系の部品)が減っていたので、交換!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220522_085853.jpg)
写真だと減りはわかりづらいですね。
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220521_104004.jpg)
うーん、どうにか伝わらないものか(・ω・)
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220521_104019.jpg)
ベルトの回転方向を確認し、フタをします!
![](https://autoalpha-koide.com/blog/wp-content/uploads/2022/10/20220522_091035.jpg)
上にも書いた通り、レッツ4系では多いトラブルかと思います。
他にもあるのですが、それはご入庫があればまたの機会に。
レッツ4系も個体数が減ったのか見なくなりましたね。
まだまだ現役でお使いでお困りの方はご相談下さいませ!
今回は配線修理で良くなり、一安心でした!
まだまだこれからも活躍してもらわないとですからね!
何かありましたら、ご相談お待ちしております!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!