相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

ジクサー250、1年点検!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、高橋名人さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

ハドソンの社員さんだったんですね!
いまだに連打は健在ですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、ジクサー250の1年点検をご依頼頂きました!

まずは、ブレーキメンテから!

ピストンや本体を清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

綺麗で動きがよくなりました(*´▽`*)

ホイールを取り外し、チェック!

点検前の試乗時にわかりましたが、フロントブレーキが押し戻される感覚がありました!

今回は、ディスクが怪しいので、交換させて頂きました!
メーカー保証にての対応です!
こういう時にメーカー保証があって良かったと思えますね(*^^*)

お次は、エンジン周り!

エアクリーナーフィルター!
一見して汚れてないように見えますが、

新品と比べると、こんな感じ!
意外と汚れているのがわかります。
真っ黒けっけになる前に交換がオススメです\(^^)/

スパークプラグ!
こちらもエアクリーナーとセットで交換!

今回はMotoDXのご依頼!
通常のプラグより高いですが、単気筒だと一本なので、差額もあまり気にならないかと思います!

さぁ、性能に期待です(・∀・)

リヤホイールを取外し、チェック!

スイングアーム裏を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

リヤキャリパーも清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドやパッドピンも

ピカピカ(・∀・)

綺麗なキャリパーになりました!
いつも書いておりますが、使用感や部品へのダメージも違うので、定期的な清掃をしっかりとするようにしましょう!

リヤは清掃するものがいっぱい!
スプロケットやハブ周り

ベアリングや

オイルシールなどなど…。
しっかりと確認をしながら、清掃し、グリスアップしていきます!

レバーの給油!

ブレーキレバー!

クラッチレバー!

レバー給油も端折りがちですが、大事な作業ですので、しっかりと点検時はやるようにしております!

と、ここでバッテリーの充電や各部増し締めをし、試乗のチェックを終えたら、作業完了です!

今回はトラブルに気が付けて良かったです。
定期点検はライダーが気が付かなかった不具合箇所などの発見にも繋がります!
メーカー保証期間内はもちろんのこと、それを過ぎても一年に一度は受けるよう心掛けてみて下さい(*^^*)

いつもご遠方からのご入庫ありがとうございます!
今回は、気が付かなかった箇所に気が付け、良かったです。
これからもしっかりとサポートさせて頂きます(*^^*)

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

ジクサー、2年点検!②のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、しぶしの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

鹿児島県志布志市が制定したそうです!
志布志市志布志町志布志って、書いてて、あれ?となりそうですね(・ω・)
住んでいる人は慣れてるんでしょうけど(・ω・)

ジクサーの点検の続きです!!!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

フロントキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)
フロントは握りが変わるので、清掃後は非常にわかりやすいです!

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

ブレーキパッドは新品に!

余裕をもった交換がオススメです!

スパークプラグはお持ち込み頂いたイリジウム!

前回と同様でした!

エアクリーナーフィルターの交換!

新品と見比べると、驚くくらい真っ黒です!
これなら性能や燃費も良くなること間違いなしです(・∀・)

レバーの給油!

10万キロともなると、レバー類もしっかりと見ないといけませんね!

清掃し、給油をします!

ピストン側も給油!

クラッチレバー!

こちらは若干長穴?
レバーだけで出ないので、様子見です(・ω・)

ブレーキフルードの交換!

新品は透明です(・∀・)
色だけでなく、使用感も違います!

リヤも交換!

完了(・∀・)

と、駆け足の点検でしたがいかがでしょうか?

メンテナンスもよくされており、10万キロも走っているとは思えないコンディションです!

こちらはメインの作業は別にあるので、次回はその記事です!

ではでは(・∀・)

ジクサー、2年点検!①のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、山里亮太さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

今期、やまちゃんが題材のドラマがやってますね!
シュールな笑いが面白いです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、ジクサーの2年点検をご依頼頂きました!

なんと走行距離10万キロ超えのジクサー!
しっかりと見ていきます!!!

まずは、リヤホイールから!

スプロケットの点検!

ベアリングなども交換した方がいいんでしょうけど、そういうことをやり出したらキリがないので、清掃と給油をこなします!

清掃!

リヤフェンダー周りも清掃!

ピカピカ(・∀・)
一見して、そこまで走っているようには見えません!

チェーンスライダーもだいぶ減ってますね(・ω・)
普段見ないところも意識的に見るようにします

キャリパーを清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

リヤパッドは新品に!

新品は相当な量があります(・∀・)

リヤブレーキディスクの減りも確認!
距離も距離なので、しっかりと見ておきます(・ω・)

スプロケットハブダンパーは交換!
こちらは定期的に交換したほうがいい部品ですね!

ドライブチェーンは調整

清掃

給油!

サイドスタンドの清掃を行います!

取り外し、

ピカピカ(・∀・)

ギヤシフトレバーの給油も!
前回のグリスの色がまだ残ってました!

クリップは交換!
都度交換がルールですが、再使用できるレベルであれば、それもありかともいます。

スプロケットカバーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

スピードセンサーを清掃し、組み付けます!

と、じっくり見ながらの点検でした!
まだまだ続くので、また来週(*・ω・)ノ

GSX250R、1年点検!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、岩尾望さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

フットののんちゃん!
禿げとるやないか!が面白い!
あのモジモジした感じも面白いですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、GSX250Rの1年点検をご依頼頂きました!

早速外装をゴソゴソと取外し!

まずは、フロントキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

ブレーキパッドとパッドピンも清掃!

ピカピカ(・∀・)

フロントホイールを取外し、点検!
ステムやホイール関係は問題なしでした!

エンジン回りのチェック!
スパークプラグから!

距離的にも交換がいいので、交換させて頂きました!

エアクリーナーフィルターも交換!
左が付いていた部品ですが、単体だと汚れがわかりにくいですが、新品と比べると一目瞭然ですね(・ω・)!

レバーの給油!

ブレーキと

クラッチ側も!

派手さはありませんが、やってあげると他の部品を傷めなかったりするので、いいですよ!
たまーにやってあげて下さい(*´▽`*)

お次は後ろ周り!

ホイールを取り外し、スイングアーム裏の清掃!

ピカピカ(・∀・)

リヤキャリパーも清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

ホイール回りもチェック!
こちらも問題なしでした!
GSX250Rはリヤスプロケットハブのオイルシールがダメになっているのをたまに見かけるので、その辺りは少し慎重にチェックします!

ドライブチェーンは調整、清掃

給油!
新車装着チェーンは管理を少しシビアにしないとすぐにサビるので、要注意です!

最後にオイル交換をします!

ここから各部緩みチェック、各部給油をし、問題がない様であればご納車となります!

新車から一年目の点検は特に問題は少ないものの、グリスなどは塗られてないことが多いので、その辺りを重点的に行います!
動きも変わるので、使用感や走りの違いが少し実感して頂けるかも(・∀・)

点検は、「法定」となっておりますので、是非是非お受け下さいませ!

今回は清掃や給油がメインでしたが、しっかりとやらせて頂きました!
また一年、楽しく乗れますようにという想いを込めて作業をさせて頂いております!
また来年もお待ちしてます(∩´∀`)∩

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

GSX-S750、1年点検!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、本田翼さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

僕らのばっさー(・∀・)
ホンダから名付けられたそうですね(・∀・)
親近感(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、GSX-S750の1年点検をご依頼頂きました!

かっこいいグレーのGSX-S750(*´▽`*)

フロントキャリパーからメンテナンスをしていきます!

キャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドなどの構成部品も清掃!

ピカピカ(・∀・)

反対側も清掃!
清掃だけでなく、潤滑剤も塗り、動きを良くします!
ブレーキの使用感も良くなり、キャリパーを長く使う上でも非常に重要です(*´▽`*)

構成部品も同じように清掃!

ピカピカ(・∀・)

フロントホイールを取り外し、各部ベアリングのチェック!
新しいモデルなので、もちろん問題なし(*^^*)

レバー給油を行います!

フロントブレーキレバー!

清掃し、給油をします!
地味ではありますが、大事な作業です(`・ω・´)

クラッチ側も清掃し、

給油!

サイドスタンドの清掃と給油を行います!

取り外し、清掃!

給油をしたら、組み付けます!
一番使うところだからこそ、しっかりと潤滑を(*´▽`*)

リヤ周りに着手します!

ホイールを取り外し、フェンダー裏を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)
トラブルを見つけるために綺麗であることは条件として重要です!
手が入りづらい場所だからこそ、清掃しやすい時にしっかりと清掃を(・∀・)

リヤキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品を綺麗にしましたが、リヤブレーキパッドの残量が少ないので、交換します!

新品との比較!

これだけ薄くなってました!
外から見るのと外してみるのでは意外と見え方も違うので、点検は重要だなと再認識しました(・ω・)

パッドを組付け、リヤ周りは完了(`・ω・´)ゝ

タンクを持ち上げ、エンジン回り!

エアクリーナーボックスを取外し、

プラグの交換作業!

新品との比較!

と言っても、イリジウムは少しわかりづらいですね(・ω・)

エアクリーナーフィルターの交換作業!
ボックスを開けます!

パカッ(・∀・)

そこそこ汚れてますね!

新品との比較!

スパークプラグ、エアクリーナー共に定期的な交換をおすすめいたします(`・ω・´)

・各可動部給油
・各部漏れチェック
・各部緩みチェック
を行い、試乗チェックでも問題がなければご納車となります!

定期的な点検は見えづらいトラブルの発見、防止、部品の保護など、非常に重要です!
調子悪くないからいいや!ではなく、しっかりと受けるようにして下さい(*´▽`*)

いつもご入庫ありがとうございます!
走行距離などを加味しながらしっかりと見させて頂きました!
また一年楽しくお乗り頂ければ嬉しいです(*^^*)

この度は、ご利用ありがとうございました!!!