ジクサー250、1年点検!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、高橋名人さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ハドソンの社員さんだったんですね!
いまだに連打は健在ですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、ジクサー250の1年点検をご依頼頂きました!

まずは、ブレーキメンテから!

ピストンや本体を清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

綺麗で動きがよくなりました(*´▽`*)

ホイールを取り外し、チェック!

点検前の試乗時にわかりましたが、フロントブレーキが押し戻される感覚がありました!

今回は、ディスクが怪しいので、交換させて頂きました!
メーカー保証にての対応です!
こういう時にメーカー保証があって良かったと思えますね(*^^*)

お次は、エンジン周り!

エアクリーナーフィルター!
一見して汚れてないように見えますが、

新品と比べると、こんな感じ!
意外と汚れているのがわかります。
真っ黒けっけになる前に交換がオススメです\(^^)/

スパークプラグ!
こちらもエアクリーナーとセットで交換!

今回はMotoDXのご依頼!
通常のプラグより高いですが、単気筒だと一本なので、差額もあまり気にならないかと思います!

さぁ、性能に期待です(・∀・)

リヤホイールを取外し、チェック!


スイングアーム裏を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

リヤキャリパーも清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドやパッドピンも

ピカピカ(・∀・)

綺麗なキャリパーになりました!
いつも書いておりますが、使用感や部品へのダメージも違うので、定期的な清掃をしっかりとするようにしましょう!

リヤは清掃するものがいっぱい!
スプロケットやハブ周り

ベアリングや

オイルシールなどなど…。
しっかりと確認をしながら、清掃し、グリスアップしていきます!

レバーの給油!

ブレーキレバー!

クラッチレバー!

レバー給油も端折りがちですが、大事な作業ですので、しっかりと点検時はやるようにしております!
と、ここでバッテリーの充電や各部増し締めをし、試乗のチェックを終えたら、作業完了です!

今回はトラブルに気が付けて良かったです。
定期点検はライダーが気が付かなかった不具合箇所などの発見にも繋がります!
メーカー保証期間内はもちろんのこと、それを過ぎても一年に一度は受けるよう心掛けてみて下さい(*^^*)
いつもご遠方からのご入庫ありがとうございます!
今回は、気が付かなかった箇所に気が付け、良かったです。
これからもしっかりとサポートさせて頂きます(*^^*)
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
ジクサー、2年点検!①のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、山里亮太さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
今期、やまちゃんが題材のドラマがやってますね!
シュールな笑いが面白いです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、ジクサーの2年点検をご依頼頂きました!
なんと走行距離10万キロ超えのジクサー!
しっかりと見ていきます!!!

まずは、リヤホイールから!

スプロケットの点検!

ベアリングなども交換した方がいいんでしょうけど、そういうことをやり出したらキリがないので、清掃と給油をこなします!

清掃!

リヤフェンダー周りも清掃!

ピカピカ(・∀・)
一見して、そこまで走っているようには見えません!

チェーンスライダーもだいぶ減ってますね(・ω・)
普段見ないところも意識的に見るようにします

キャリパーを清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

リヤパッドは新品に!

新品は相当な量があります(・∀・)

リヤブレーキディスクの減りも確認!
距離も距離なので、しっかりと見ておきます(・ω・)

スプロケットハブダンパーは交換!
こちらは定期的に交換したほうがいい部品ですね!

ドライブチェーンは調整

清掃

給油!

サイドスタンドの清掃を行います!

取り外し、

ピカピカ(・∀・)

ギヤシフトレバーの給油も!
前回のグリスの色がまだ残ってました!

クリップは交換!
都度交換がルールですが、再使用できるレベルであれば、それもありかともいます。

スプロケットカバーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

スピードセンサーを清掃し、組み付けます!

と、じっくり見ながらの点検でした!
まだまだ続くので、また来週(*・ω・)ノ