GSX-R1000、スパークプラグやエアクリーナー交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、大西ライオンさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
しーんぱーいないさー(・∀・)
ハクナマタタ(・∀・)
ハクナマタタ(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
GSX-R1000はまだ続きます!
プラグ、エアクリーナーフィルター、エンジンオイルの交換もご依頼頂きました!

シートを取り外し、

タンクを持ち上げます!

エアクリーナーボックスの蓋を開け、

ラッパのようなファンネル部やホース、取り付けボルトを取り外します!

そうすると、エアクリーナーボックス本体を取り外します!

これでプラグへアクセスできるようになりました(・∀・)

エアブローをし、ゴミなどを飛ばします!

プラグキャップを取り外し、

いよいよプラグを取り出していきます(・∀・)

取り外せました!

同じような焼け方ですね(・ω・)

何となく、丸く減っているのが分かりますかね(・ω・)?

数年前からプラグの箱がスズキ仕様になっていてカッコいいです(・∀・)

新品と比較してみます!

こうやって見比べると分かりやすいかな(・ω・)?
まん丸くなってますね(`・ω・´)

4本とも締め込みます!


プラグキャップを取り付け!

エアクリーナーボックスを取り付ける前に

ボックス内をできる限り綺麗にしていきます!

ん(・ω・)?

ハエさん…!
迷い込んでしまったんですね(・ω・)

このくらいかな(・ω・)?

ホースや

カプラーを取り付け、

エアクリーナーボックスを着座させます!

ファンネルもできる限り綺麗にします!

お取り付け!

エアクリーナーフィルターの交換!

新品との差にいつも驚きます!
しっかりと仕事をしてくれている証拠ですね!
お取り付け!
向きに注意!

蓋をし、タンクを下げ、

オイル交換!
オイルを抜き取り、新しいオイルを注入!

エンジンを回し、

油面が落ち着いたところで

規定量まで足し、作業完了(*・ω・)

プラグやエアクリーナーは走りや燃費に大きく影響してきます!
定期的な交換をオススメ致します( ´ ▽ ` )
長くお付き合い頂いたGSX-R1000の記事も次回で最後となります!
明日はイベント開催日でお休みとなりますので、ご注意下さいm(_ _)m
それでは、月曜日からよろしくお願い致します\( ‘ω’)/