レッツ4パレット、ヘッドライトが点かない。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、槇原敬之のお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
名曲の多いマッキー!
ついつい聴きたくなる曲が多いですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
異音修理をしたレッツ4パレットですが、ヘッドライトが点かないということも
ご相談頂きました!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
ヘッドライト修理の前にメットインなどを組み付けますが、タンクキャップのパッキンが無くなっていたので、

中古ですが、ちょうど予備があったので、それをサービスでお付けしました!

それでは、メインのヘッドライト修理!

ヘッドライト切れの時はクセで覗き込んでしまいます(・ω・)

周りのリムを取り外します!

レンズとカウルの隙間を測ります!
組み付け時の参考にします!

取り外し!

外すと、ライト自体が割れてました(・ω・)

バルブを取り外します!

パカッ(・∀・)

ソケット(接点)がドロドロに溶けてます。
そうなると、バルブ交換だけでは直らないので、コードごと交換となります!

バルブの接点もだいぶ減ってますね。
こういう場合はセットでの交換となります。

ライト自体も割れていたので、一式交換となりました!

組み立て!

レンズも綺麗でしっかりと照らしてくれそうです(*^^*)

お取り付け!

取り外す前に測った位置に調整し、最後は照らして微調整をします!

最後はリムを綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)?
せっかくヘッドライトが綺麗になったのに、リムが汚いともったいないので、できる限り綺麗にします!

最後は暖機性向上キャンペーンも一緒に実施させて頂きました!

ウエイトローラーが減ってます。
レッツ4系は3個しか使っていないからなのか減りが早いので、要注意です。

組み付け後は、ベルトを張ります!

ファンカバーを取り付けます!

これですべての作業が完了です!

こういうヘッドライトが接点タイプのモデルはたまに、ソケット溶けがあります。
その場合、電球交換だけでは直らず、コードの在庫もないので、お預かりとなります。
ご注意下さいませm(__)m
また、使用の状況によっては起きやすい状況もあると言われているので、その点もあわせてご注意下さい。
色々な不具合をしっかりと解決させて頂きました!
オイル交換の時期等ご注意下さい!
またお待ちしております!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!