PCX125、1年点検!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、世界パスタデー!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近どう?みんな、パスタ巻いてる(・∀・)?
無類の麺類好きの僕はパスタも大好き(・∀・)
麺って美味しいですよね(・∀・)
あー、パスタ巻きたい(・∀・)!
先日、PCX125の1年点検をご依頼頂きました!
ご納車から1年(・∀・)

まずは、フロント周りのチェック!

フロントキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

ホイールセンサーも綺麗にします!

お次はサイドレッグカウルを取り外し、

リヤ周りのチェック!

点検とは関係ないですが、ドラムブレーキの名残が(・∀・)

企業努力が伺えます!

リヤキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

リヤブレーキの変わった感じもだいぶ慣れました(*´▽`*)
お次は駆動系!

カウルがクラッチのカバーに絶妙に被ってます(・ω・)

ということで取り外し、

カバーを開け、中身を取り出し、清掃!


ピカピカ(・∀・)

プーリーボスはマニュアル上向きの指定はなかった(気がします)のですが、ADVのマニュアルでギザギザがある方がエンジン側と見たので、その通りに組みます!
バラス前もそうだったので(・∀・)

ちなみに逆側はこんな感じ(・ω・)

クラッチハウジングを清掃!

ピカピカ(・∀・)

気持ちのいい駆動系になりました(・∀・)

お次はスパークプラグ!

こちらも外しやすくなり、PCXが洗練されてきたことを感じます!

感動しつつ、取り外し!

ピカピカ(・∀・)

エアフィルターのチェック!
清掃不可なので、大きなゴミがないかだけ見ます!

サイドスタンドの給油!

左右レバーの給油!

マスターシリンダーをチェック!

反対側もです(・∀・)

バッテリーは電圧OKで良好!!!

充電電圧もOK(`・ω・´)ゝ

と、一通りチェックをさせていただきました!
1年でさほど乗られていないので、基本的なチェックや清掃、給油で済みました!
当店でご購入いただいた新車の初回の1年点検は2年点検の内容でやらせていただき、各部脱着のグリスアップ付きです!
長く快適にお乗りいただけるよう努めております!
是非ご参考くださいませ(*´▽`*)
ご購入から1年!
あっという間ですね(*´▽`*)
今後もよろしくお願いいたします(*^^*)
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
