相模原市中央区のスズキバイクショップ。
スズキ新車バイク販売、中古車販売、各種メンテナンス、カスタムなど

042-752-3804

日刊☆三代目

先週(3/6 ~ 3/11)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、くっきー!さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

昔から大好きなくっきー!
最近はバイクの中古車サイトのCMにも出てますね!
お誕生日おめでとうございます!

先週 (3/6 ~ 3/11) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

3月6日(月)

Vストローム800DEを見てきました!のお話。

Vストローム800DEを見てきました!
フロントのホイールがデカいだけあって車格がだいぶデカいです!
発表が楽しみです(*´▽`*)

3月7日(火)

[新車用品]SV650、エンデュランス製リヤキャリア・プーチ製エクステンドフェンダーお取り付け!のお話。

SV650にキャリアお取り付けとフロントフェンダーの延長をさせて頂きました!
どちらも良い部品でオススメです\(^^)/

3月8日(水)

妻に付き合い、ドラえもんの映画へ!のお話。

妻に付き合い、ドラえもんの映画に!
たなぼたドラえもんで楽しませて頂きました!
(外部リンクです。)

3月9日(木)

GSX-S1000、GSX-S1000GT、KATANAの2023年モデルが発表されました!のお話。

1000ccクラスの2023年モデルがヒッソリと発表されておりました!
今年はカラー変更なしです!
恐らく納期の関係かと思います。
ご希望の方はお早めに!

3月10日(金)

モーターサイクルショーの出品内容が発表されました!のお話。

週末から始まるモーターサイクルショーの出品内容!
今年はニューモデル多めで、いつも以上にワクワクが止まりません(・∀・)
チケットも絶賛販売中です!!!

3月11日(土)

webikeバイク選びからLINEでお問い合わせができるようになりました!のお話。

先月から始めたwebikeバイク選びでLINEを使ってのお問い合わせができるようになりました!
お手軽にお問い合わせできますので、お気軽に車両購入のご相談を下さいませ!
在庫多めでお待ちしております\(^^)/

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

GSX-S1000、GSX-S1000GT、KATANAの2023年モデルが発表されました!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、バービーのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

バービーといえば、フォーリンラブな気もしますが、今日はお人形さんのバービーさん!
設定?発売?が1959年だそう!
半世紀以上も女の子を魅了し続けるのはスゴイですね!

先日、1000ccモデルの2023年モデルが発表になりました!

今回はモデルイヤーのみの変更でカラーなどは特に変更がないみたいです。
以下が発表になったモデルたちです!

GSX-S1000

GSX-S1000車両紹介ページ

当店GSX-S1000紹介ページ(お問い合わせはここからできます!)

GSX-S1000GT

GSX-S1000GT車両紹介ページ

当店GSX-S1000GT紹介ページ(お問い合わせはここからできます!)

KATANA

KATANA車両紹介ページ

当店KATANA紹介ページ(お問い合わせはここからできます!)

ニューカラーが出るかも!と、お思いの方も多いかと思うのですが、今回はないので、ご注意をm(__)m

また、納期が非常にかかる車両となっておりますので、その点もあわせてご注意下さいませm(__)m

当店はETC搭載車両含め、スズキ二輪の全モデルのお取り扱いが可能です!
車両のご購入に関してのご相談はお気軽にお待ちしております\(^^)/

GSX-S1000、ドライブチェーン・前後スプロケット交換!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、山本圭壱さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

去年結婚を発表されましたね!
結婚のニュースも驚きましたが、お相手も意外で驚きました(・∀・)
いつまでもお幸せに(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!

GSX-S1000の記事も最終回でチェーンを交換していきます!

👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇

まずは、フロントスプロケットを緩めます!
スプロケットカバーがあまり動かず、スペースがあまりない(・ω・)

緩めます!

そうしたら、チェーンのプレートを削り、

特殊工具でピンを押し出します!

チェーンが切れました!

ホイールを回し、シュルシュルと取り外します!

それでようやく、フロントスプロケットギヤを取り外します!

飛び散ったチェーンオイルのカスなどを綺麗にします!

車体からホイールを取り外し、リヤスプロケットの交換!

取り外し!

新品と比較しても、あまりわからないレベルの減りでした!

フロントスプロケットも交換!

こちらも同様でした!

綺麗にしたエンジン周り!
スプロケは軽く締め付け!

ドライブチェーンはいつものRKチェーンのブラックメッキ!
黒の多い車体にはピッタリなカラーです(*・ω・)

チェーンを通し、

ジョイントにグリスを封入し、

Oリングを取り付け、

プレートを挿入!

しっかりと入っているか確認し、

さらに入れます!
ノギスで測りながら慎重に!

そうしたら、ピンも潰します!
こちらもノギスで測りながら、規定値ほど潰します!

そうしたら、ドライブチェーンの調整を行い、フロントスプロケットギヤを締め付けます!
これで作業完了です!

新品チェーン交換後、ビッと揃ったチェーンが美しくて大好きです(*・ω・)

チェーンを交換すると、バイクを押した時の軽さや走りが大きく変わってきます!

良いように見えるチェーンでも意外と消耗や摩耗、劣化は進んでおります!
定期的な交換で快適にお乗り頂けますので、ぜひご検討くださいませ(`・ω・´)

いつもご依頼や企画のお手伝いありがとうございますm(_ _)m
これでまた楽しくお乗り頂けますね!
また一年楽しみましょう!!!

この度は、ご依頼ありがとうございました!!!

GSX-S1000、車検整備!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、アンパンマンのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

アンパンマンにお誕生日という概念があるかわかりませんが、今日みたいです(・∀・)
半世紀近く、子供たちを魅了し続けているのもすごいですよね(・∀・)
これからも不動の子供アニメであり続けますように!
お誕生日おめでとうございます!

先日、GSX-S1000の車検整備をご依頼頂きました!

迫力のある初期モデル(・∀・)

まずは、リヤ周りから!

キャリパーも触りやすいので、整備性バツグン!!!

ホイールを取り外します!

スイングアーム裏を清掃!

ピカピカ(・∀・)

車検何回かに一回はリヤサス周りのナット類もトルクレンチを使い、しっかり確認!
毎回レンチでは確認しますが、定期的にちゃんとしたトルクで締まっているかの確認はやった方が良いかと思います。
よほど、緩むものでもありませんが。

リヤキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

お次はフロントキャリパー!
清掃していきます!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も清掃!

ピカピカ(・∀・)

反対側のキャリパーも綺麗に清掃(*´▽`*)
毎回書いてますが、使用感も良くなるので、是非定期的なメンテナンスをオススメいたします!

お次は、タンクを持ち上げ、エンジン周り!

スロットルボディを覗きます(・ω・)

こちらも時期をみて、清掃等は必要になるかな(・ω・)?

スパークプラグを交換していきます!

こちら!
熱価はご指定の熱価で純正から変更しております!

こちら!

先端が細かいので、虫メガネで見れる範囲で見ております!

エアクリーナーフィルター!

パカッ(・∀・)

清掃可能な社外フィルターですが、しばらく使ったからと交換!

清掃キットを持ってないので、この辺りのメンテナンスもできるように仕入れようかな(・ω・)?

細かい話ですが、コンピューターを留めているゴムが劣化しておりました。

この辺りも常に引っ張られているので、たまに交換してあげるといいかもしれません。

レバーの清掃、給油!

ピカピカ(・∀・)

バッテリーは良好でしたが、充電し、

さらにバッチリ(^^)b

車検受検後は、ABS警告灯が点灯するので、

それをしっかりと消去します!
あとで困ってしまうので(・ω・)

GSX-S1000も初期モデルは、そろそろ良い年数になるので、細かいネジ類も含め、しっかりと見る必要があるかと思います!

早くて安い車検も良いですが、車検制度というよりは点検が大事なので、ユーザーで通される方もしっかりと点検はお受け下さいませ(・∀・)
故障の予防にもなることもあるので(`・ω・´)

と、こちらの車両は他にもご依頼頂いたので、続きます!
他の記事同様、週またぎとなるので、また来週お楽しみに(*´▽`*)

ではでは(・∀・)ノシ

先週(5/23 ~ 5/28)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、片山右京さんの日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

相模原出身のF1ドライバー!
鵜野森育ちだそうで、親近感が湧きます(・∀・)
これからも多方面でのご活躍を期待しております!
お誕生日おめでとうございます!

先週 (5/23 ~ 5/28) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

5月23日(月)

GSX-S1000GT、サイドケースセットお取り付け!のお話。

GSX-S1000GTへのサイドケースセットお取り付け!
S1000GTの醍醐味ですね(*´▽`*)
ケースのキーもメインキーと一緒になるなんてすごいです!!!

5月24日(火)

GSX-R125、前後タイヤ交換!のお話。

GSX-R125のタイヤ交換記事!
カッコイイ一台が入庫です!
タイヤもこだわりの一本!
是非、ご参考下さいませ(*´▽`*)

5月25日(水)

初めての野球観戦!のお話。

初の野球観戦!
大人しく見てくれていた子供たちには感謝です!
楽しみ方が分かったので、次回はいっぱい楽しみたいです(・∀・)
(外部リンクです。)

5月26日(木)

かながわPayのポイント使用期限が迫っております!のお話。

長く開催していたかながわPayの期限がそろそろ終了します!
まだ使い切ってない方はお早めに!!!

5月27日(金)

スズキモーターサイクルコレクション2022が開催されます!のお話。

スズキモーターサイクルコレクション2022というイベントが開催です!
会場は全国三ケ所!
お近くの方は是非遊びに行かれてはいかがでしょうか\(^^)/

5月28日(土)

アドレス125、スズキ純正ウィンドスクリーンセットお取り付け!のお話。

アドレス125のスクリーンお取り付け!
スタイルを崩さない純正はさすがです!
使用感も良さそう(*´ω`)

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

GSX-S1000GT、サイドケースセットお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、高橋名人さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

高橋名人!
世代ではないですが伝説は色々と聞いてます(・∀・)
最近もたまにテレビで見ますしね(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

先日、GSX-S1000GTにサイドケースセットのお取り付けをご依頼頂きました!

と言ってもご購入頂いた車両でケースセットが遅れていたので、そのお取り付けです!

まずは、ない状態の写真を!
前から!

後ろ

右後ろ

左後ろ

取り付けていきます!

まずは、取り付けステーを付けます!
一部カウルを取り外し、

ここのボルトを取り外します!

ステーの取り付けネジ!
欠品がないかはしっかりチェック!

こちらのアタッチメント?を取り付け!

タンデムステップにもステーを取り付けます!

裏返すと、

ネジ穴発見(・∀・)
さすが純正設定のある機種です!
目立たないように後ろにあるところもGOOD!!!

こちらをお取り付け!

付きました(・∀・)

タンデムステップを戻します!

ステーも目立たないですね(・∀・)

お次はサイドケースの準備!

色々と取り付けます!

まずはリフレクター!

ここに

お取り付け!

カギはメインキーに合うように組み付けます!
メインキーで開閉できるのは簡単で助かりますね(・∀・)
キーの組み込みも始めてやりましたが、楽しいものですね(*´▽`*)

キーを取り付け!

外側のものは完了!

最後にコーションラベルを貼り換えたら、完成!

取り付け後、前から!
張り出てないですね(・∀・)

後ろから

後ろから見るとボリューミー(・ω・)

右後ろ

右前から

左後ろ

左前から

ガーニッシュがまだなので、一体感は少し欠けますが、カチッと付き安心感があるのが、さすが純正!

本当に旅バイクなんだなと実感させられました(*´ω`)

GSX-S1000GTをお考えの方は車両購入と合わせて、用品のお取り付けのご相談もお待ちしております(*^^*)

この度は、納期の関係でご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
ガーニッシュも届き次第、すぐにお付けさせて頂きます!
これからもお楽しみ下さいませ(*^^*)

この度は、ご利用ありがとうございました!!!

先週(3/28 ~ 4/2)の記事まとめ!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、大村朋宏さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

しのびねぁな(・∀・)
最近はいじられ役?ですが、藤田へのイタズラが面白い!
元祖渋谷系の漫才が見たいです(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

先週 (3/28 ~ 4/2) の記事まとめ!

記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!

是非、ご覧下さい\(^^)/

3月28日(月)

[新車用品]GSX-S1000GT、エンジンスライダーお取り付け!のお話。

最新機種が当店にもいよいよ入荷!!!
早速用品をお取り付けさせて頂きました!
ご購入検討中の方は是非ご相談下さいませ(*´▽`*)

3月29日(火)

東京モーターサイクルショー2022[スズキ編]のお話。

行ってきました、モーターサイクルショー!
今年は久しぶりの開催で楽しかったです!
ゆっくりですが各ブースをご紹介していきます!

3月30日(水)

結婚記念日デート!のお話。

今年も春の訪れと共に夫婦の記念日が!
今年は都内遊びができ、良かったです(*^^*)
また一年よろしくお願いします(´▽`)
(外部リンクになります。)

3月31日(木)

有限会社小出商会、第68期最終営業日となりました!のお話。

期末最後のご挨拶!
節目を迎えられる喜びと日々の感謝でいっぱいでした!
また新しい期もよろしくお願いしますm(__)m

4月1日(金)

代表取締役社長交代のお知らせとご挨拶。のお話。

ブログ担当こと、三代目が父から会社を引き継ぎ、代表としてやらせて頂くこととなりました。
まだまだ分からないことばかりで、しばらくは不慣れな業務でご迷惑をお掛けすることも
あるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
日々、頑張ってまいります。

4月2日(土)

現在開催中のメーカーキャンペーンとお得キャンペーン!!のお話。

今月開催中のキャンペーンです!
お得にバイクをGETしちゃいましょう!

4月2日(土)

[R4.4.2現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

現在の在庫と入荷予定の車両のお知らせ!
春になり、車両購入のご相談を多くお受けしております!
お早目のご検討をオススメ致します!!!

その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/

それでは、また明日デブ

東京モーターサイクルショー2022[スズキ編]のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、滝沢秀明さんのお誕生日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

経営陣へ入ってからは表舞台には出なくなりましたね!
お忙しいでしょうからね(・ω・)
タッキー&翼なんてのが懐かしい(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!

先日の東京モーターサイクルショー2022へ行ってきましたので、
各ブースを僕なりに紹介したいと思います!

三年振りのモーターサイクルショーは二週間前から指折り数えてました(・∀・)!
まずは、我らがスズキ!

新しくなったGSX-S125です!
ユーロ5適合モデル!

ジクサーSF250とGSX250R!
神々しく展示されております!

スズキのスーパースポーツ「GSX-R1000R」
100周年カラーでの展示でした(・∀・)

こちらも新しくなったGSX-R125!

ユーロ5適合はもちろんのこと、下側のカウルが少し形が変わっております!

ジクサーSF250は黒も展示されておりました!
当店にも今月末には入荷してきます(*・ω・)

新しくなったGSX-S1000!
発売後、初のショーなので、人が多めで写真があまり撮れませんでした(・ω・)

お次はHayabusa!
こちらは電源がONになっており、少し面白いのでポチポチといじってみました!

ウインカーを出すと、ポジションがウインカーに変わります!
時代ですねぇ(・∀・)

メーター周りはこんな感じ!
色々と機能を覚えるまで時間がかかりそう(・ω・)!

お!FIが点いてる!
反応してしまうところがバイク屋さんの悲しい性(^^;)

HILL!
メーターからの情報量が多いのは助かりますが、これに集中しすぎないようにご注意を(・ω・)

レースバイクも展示!

ミル選手の「GSX-RR」

ウイングがかっこいい(*・ω・)

モンスターがスポンサーになったのでデカデカとモンスターのデザインが描かれてます!

こちらは優勝した世界耐久の「GSX-R1000R」
市販車に近いのもあり、こちらの方が見ていて楽しいです(・∀・)

レバー周り!
レバーガードの「ヨシムラ」の文字が赤ベースの白字でかっこいい!

最後は大好きなバーグマン400!
マットシルバーが綺麗で高級感があります!

メーター周りも見慣れた物です(*・ω・)

と、最後はブースの外からスペシャルマシンたちを!

今回の大目玉「GSX-S1000GT」は人が多く、写真を撮れる感じではありませんでした(^^;)
プレスの時間と言っても3年振りのショーは注目度も高く、ニューモデルとなると尚更ですね!
バイク屋さんとして、嬉しい話です( ´ ▽ ` )

次回も車両メーカーブースを紹介していきたいと思います!
それではまた(*・ω・)ノシ

[新車用品]GSX-S1000GT、エンジンスライダーお取り付け!のお話。

皆さま、こんにちは!

今日は、三つ葉の日!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

語呂合わせからだそうです!
バイクに馴染み深いあのMITSUBAの日でもあるそう(・∀・)
PRキャラクターのミサっちのお誕生日だそう!
おめでとうございます\(^^)/

先日、GSX-S1000GTをご購入頂き、 フレームスライダーと
エンジンスライダーのお取り付けをご依頼頂きました!

話題のニューモデルがいよいよ当店にも入荷(*・ω・)

部品はアグラス製の物を選択頂きました!

早速お取り付け!
まずは、エンジンスライダーから!

ここに取り付けます!

こちら!

取り付けるところのボルトを取り外し、

付属のボルトでスライダーを取り付けます!

取り付きました(`・ω・´)
部品全体が美しく、高級感があります(*・ω・)

お次は反対側!

こちらもエンジンスライダーから!

部品を用意し、

ボルトを取り外し、

付属のボルトでお取り付け!

取り付きました!
エンジン全体を守ってくれるので、立ちゴケをしてもオイルが漏れる心配も減ります!
自走不可能になりにくいのは嬉しいですね( ´ ▽ ` )

お次はフレームスライダー!

エンジンのマウントボルトを緩めて取り付けます!

こちらを

取り付け!

アグラスのロゴ入り!

これくらい出ていると、カウルの接触も少ないかな?

頼り甲斐がありそう\(^^)/

反対側もお取り付け!

同じくでございます!

お取り付け後はこんな感じになりました(・∀・)
まずは、左!

カウルよりも少し飛び出てます!
出っ張り過ぎない、ちょうどいいくらいかな(*´▽`*)?

右はこんな感じ!

ちょっとした事情があり、前からは撮れませんが、こんな感じです!
同じ雰囲気で立ちごけ時はお仕事をしてくれそう?

スライダーは良い面も悪い面もあるので、「付ければ良い!」という商品でもないので、その点ご注意下さい!
ただ、上にも書いた通り、立ちごけ時に自走不可にならなかったり、カウルなどの高額なパーツを傷めなかったりするので、そういう面は助かる方も多いですね!
メリットとデメリットを比較し、しっかりとした物を選択しましょう!
ご購入のご相談と合わせてお待ちしております( ´ ▽ ` )

車両をいよいよお渡しでき、一安心です(´▽`)
純正パーツの入荷が遅れてしまい、申し訳ございませんm(__)m
入り次第、お取り付けさせて頂きます!!!

この度は、ご購入ありがとうございました!!!

3月ツーリング「モーターサイクルショー見学」のお話。

皆さま、こんにちは!

相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。

3月に開催したモーターサイクルショー見学のお話です( ´ ▽ ` )

三年振りとなる開催だったので、お店で行ってみよう!と言うことで見学へ行きました!
ツーリングではないのですが、そこはご愛嬌で(・ω・)

会場から少し離れたところに安い駐車場があったので、そこに停め、モノレールで会場へ移動!
バイク用の駐車場はあれど、車用がないというのがバイクのイベントっぽくていいですね(・ω・)

周辺会場では他のイベントもやっておりました!

会場へ到着!

入り口で記念撮影!

会場へ入ったら、各々見たいものを見ることに!
僕は会場慣れしていない方々と、とりあえずスズキブースへ!

メーカーブースは大盛況!
三年振だけあって、さすがですね( ´ ▽ ` )
スズキを見ていると、他を見ていた方々も続々とスズキブースへ!
待ち合わせも何もしていないのに、ここで集まってしまうのはスズキのお店ならではかな…(笑)

今回の目玉「GSX-S1000GT」

ボックス付き、ボックスなしが展示されておりました!

映像も流しており、力の入れ具合が伺えます!

海外のPVはセンスが違いますねぇ(・ω・)

こんな映像見たら、欲しくなってしまう…!

最後は、僕も大好きなバーグマン400!
好きな箇所を言い出したらキリがないのですが、スカイウェイブとはまた違う良さがあります!
400ccスクーター最高!

今回は湯呑みがS-MALL内での販売です!
いつもみたいな混雑もないので、時勢的に賢明な判断かと(・ω・)

スズキブースを見終わっても、スズキ!
ユニコーンジャパンさんを見学!
この金屏風も三年振り!

ガチャガチャっていくつになっても惹かれるものですよね(・∀・)

RKチェーンを見学!
いつもお世話になっているメーカーさん!
チェーンの良さをメーカー営業並みに力説しました!

お昼ご飯はビッグサイト内のレストラン!

腹ごしらえした後も見学!
キジマさんのブースへ!
GH07とGH10の細さの違いを触って確かめて頂けたので良かったです!
たった1mmの違いですが、握ると全然違います!
こういう機会にお確かめを(*・ω・)

デイトナブースも見学!

お客様が気になるボックスがあるということで見に行くと、わざわざ展示品を出して下さりました!

こうやって、見て触れるのがこういうショーのいいところです(*・ω・)

タナックスブースさんも見学!
シートバッグも見て触ってきました(*・ω・)

今回、スズキブースと同じくらい居たのが、「ミツバサンコーワ」さんのブースでしたが、お話に夢中で写真を撮り忘れるという…。
長々とカメラ等々のご説明ありがとうございました( ´ ▽ ` )

晩ご飯は、八王子の「大進亭」さんに寄ってきました!
最近テレビでよく出るこのお店、実はマスターが当店会長と古くからの知り合い!
僕も小さい頃、よく来てました(*・ω・)

懐かしの干支占い、昔はねだってよくやったなぁ(・∀・)

各々注文を終え、続々と料理が運ばれてきましたが、僕はもやしそばを選択!
これで通常の量です(・ω・)
大盛りってどんな風になっちゃうの…といつも怖いです。

ただ、今までの僕とは違い二郎インスパイア系で鍛えられているので、ペロッと完食です(*・ω・)

名物の唐揚げ!
大きくて、カリカリで、ジューシー!
大きさは子供の手ほどあります。

皆様「大きい!」と喜んで食べられてました( ´ ▽ ` )

今までとは少し違う企画でしたが、喜んで頂けて良かったです(*・ω・)
また何回かに一度はこういうのもいいですね( ´ ▽ ` )

今回もご参加ありがとうございました!

今回の訪問先

食べログ|大進亭