先週(4/25 ~ 4/30)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、小山慶一郎さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
相模原出身で大活躍(・∀・)
ご実家のお店もラーメン屋さんも行ってみたいと思いつつ、まだですので今年こそ!
お誕生日おめでとうございます!
先週 (4/25 ~ 4/30) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
4月25日(月)

一週間、GSX-S750のことを書かせて頂きました!
こちらは外装などの交換!
4月26日(火)

お次はエンジンカバーを交換してます!
新しいモデルなので、サクサクっといけました!
4月27日(水)

連休前の定休日は溜まっているお仕事の消化日になりがちですね(・ω・)
回りたいところに回れて良かったです!
(外部リンクです)
4月28日(木)
GSX-S750、アグラス製トップブリッジお取り付け!のお話。

修理と一緒にご依頼頂いたカスタム第一弾!
アグラスのトップブリッジへ交換!
ポジションに悩まれている方はご参考頂ければ幸いです(*^^*)
4月29日(金)
GSX-S750、U-KANAYAレバーお取り付け!のお話。

第二弾!
U-KANAYAのレバーセット!
見た目だけでなく、使用感もよくなるのでオススメです(*´▽`*)
4月30日(土)
GSX-S750、アグラス製バックステップお取り付け!のお話。

第三弾!
アグラスのバックステップお取り付け!
写真が少ないですが、ご参考下さいませm(__)m
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
GSX-S750、アグラス製トップブリッジお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、缶ジュース発売記念日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
1954年のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース「明治オレンジジュース」を発売したそうです!
当時としては画期的だったんでしょうね(・∀・)
缶で飲むジュースは少し特別な感じがして好きです(*´▽`*)
一昨日の続きで、AGRAS製トップブリッジを
お取り付けさせて頂きました!!!
アルミの削り出しが美しい!!!

ピカピカ(・∀・)です

GSX-S750はハンドルポジションで乗車姿勢のキツさに悩まれている方も少なくないモデルですね!
ポジションのことは当店でも相談が多い機種です!
早速お取り付け!

まずは、左右レバーを取り外します!
こちらは後で交換する為に外します!


バーエンドを取外し、

スイッチボックスを取り外します!

右側のスロットルグリップも取外し!

左グリップも外しましたが、今考えるとなぜ外したのかわかりません(・ω・)
今回はハンドルをゴッソリ抜くので、外す必要はなかったです…(・ω・)

これでハンドルの取外し準備が完了!


ハンドルの位置を何となく記憶します!

最後に扱いの難しいマスターシリンダーを取り外します!

浮かせておきながら、ハンドルを抜いていきます!

抜けました!

ステムナットのキャップを外し、

ステムナットを緩めます!

外せました!

これでトップブリッジが抜けます!

抜けました!

ハンドルロックのストッパーを移設します!

ネジロックは丁寧に取り除きます!

ネジロックを再塗布し、ストッパーを取り付けます!

組み付け準備完了!

トップブリッジを差し込み、付属のステムナットで締め付けます!
ピカピカなので、少し緊張(((・ω・)))

締め付けられました!

ここからバタバタとハンドル周りを組み付けます!

メーカー比較値で少しバックするみたいですね!
ケーブル類も純正が使えるとのことでしたが、若干突っ張ります。

なので、ハンドルポジションはだいぶ限られた位置になります。
ちょっと工夫をしないと鬼ハン気味になり、ヤンチャな雰囲気に…。
そうならないように組み付けました!

と、まだまだ作業の途中ですが、記事を分けたいので、続きは明日!
では、また(・ω・)ノシ