GSR750、フロントタイヤ交換!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、片山右京さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
相模原が誇るレーシングドライバー!
鵜野森方面の方みたいですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
車検をご依頼頂いたGSR750ですが、タイヤ交換も同時にお受けしました!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
フロントタイヤの交換です!

スリップサインがそろそろな感じ(・ω・)

車体からホイールを取り外し!

タイヤチェンジャーにセットし、

タイヤを取り外します!

エアバルブの亀裂が怪しいので、交換します!

切り取り、

新しいものを

挿入!
亀裂がなくても、次回のタイヤ交換まで期間が開きそうな場合や何回かに一度は交換しておいた方が安心ですよ(*・ω・)

ホイールのフチを清掃!

ピカピカ(・∀・)

今回は、DUNLOP製Roadsport2!
ダンロップでも人気のタイヤです!

新品との比較!



溝のキリッとした感じが全然違いますね!
ホイールにタイヤを組み付けたら、ホイールバランスを取り、

タイヤの組み替えは完了!

ホイールを車体に組み付ける前にフロントフォークのインナーチューブを綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

こういう汚れはオイル漏れの原因になりかねないので、ホイールを外した際は必ず綺麗にします!
日頃の積み重ねで漏れないならそれに越したことはないですからね!
タイヤも最短で翌日には入荷するので、そろそろタイヤを交換したいな…という方はお気軽にご相談くださいませ(*・ω・)
車検整備のご依頼ありがとうございました!
今回も無事合格し、また二年のお約束がされました!
次回の車検もお待ちしております\(^^)/
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
GSR750、車検整備!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ゴリさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
最近ゴリエをテレビで見たのですが、また活動されてるんですかね(・∀・)?
懐かしいキャラクターです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、GSR750の車検整備をご依頼頂きました!
スズキに入社した時の憧れのバイクなので、思い入れのある一台(・∀・)

まずは、キャリパー清掃から!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

綺麗になりました(・∀・)!

反対側も

ピカピカ(・∀・)

こちらの構成部品も

ピカピカ(・∀・)

反対側も綺麗に!
普段からご入庫頂いていて、清掃は必ずするので、すぐに綺麗になります(*´▽`*)

リヤホイール周り!
ベアリングをチェックし、問題なし!

キャリパー清掃のために、マフラーを外します!
ない方が楽なので(・∀・)

リヤキャリパーも!

ピカピカ(・∀・)

リヤの構成部品も

ピカピカ(・∀・)
いつも書きますが、キャリパーが綺麗だと見た目が良いね!というだけでなく、機能面や部品を傷めたりしないので、長く快適に使えます!
定期的なメンテナンスがオススメな箇所です!

ドライブチェーンは調整

清掃

給油!

お次は、エンジン周り!

スパークプラグ!

距離も距離でまだなので、今回は交換せずです!

エアクリーナーフィルター!

汚れてはいますが、こちらも次回以降で大丈夫かな(・∀・)

冷却水の量もチェックします!
予備タンクが少なかったので、そちらは補充!

外装を組み付ける前に隠れる部分を拭いておきます!
こちらは、キャリパーと違い、「綺麗な方が気持ちがいいじゃん(・∀・)」というのが理由です。

レバーの給油!

こちらも地味ですが、大事な作業です(*´▽`*)

レバー組み付け時は規定量で調整!

ギヤシフトレバーの清掃と

給油!
ギッシリとグリスを詰めます!

スピードセンサーも綺麗に!
鉄粉やチェーンオイルで変な動きをされるのが嫌なので(・ω・)

バッテリーは充電し、

充電電圧を測りながら、状態チェック!
こちらは要交換ですので、お伝えしておきます!

と、ここからいつものように増し締めと各部給油で車検のラインを通したら、完了です!
サラッとした内容でしたが、いかがでしたでしょうか?
載せたい写真も多いのですが、記事が長くなりすぎるので、これくらいで(´ー`)
こちらの車両はタイヤ交換もご依頼頂いたので、それは別記事で書かせて頂きます!
それではまた(・∀・)ノシ
GSX-S750、グリップヒーターお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、でんでんさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
名バイプレイヤー(・∀・)
アトムの童もいい役でした(*・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、GSX-S750にグリップヒーターのお取り付けをご依頼頂きました!

今回もキジマ製グリップヒーター「GH10」をチョイス!
もはや鉄板です(・∀・)

まずは、配線を通すために、タンクを持ち上げます!

配線が通しやすくなりました(・∀・)

お次は、グリップヒーター本体のお取り付け!

スロットル側のグリップを取り外します!

GH10は車種専用設計という商品で、スロットルカラーが取り付いている商品です!

タイコの部分は各車種ごと同じ形状のものを選び、取り付けます!

これで準備完了(`・ω・´)ゝ

お取り付け!

いい具合です(・∀・)

お次は左側!

純正グリップを抜き取り、

グリップヒーター本体を取り付けます!

GH10はスイッチ一体なので、スイッチ位置に注意しながら取り付けます!

配線を通し、外した部品を取り付けたら完成です\(^^)/

右側!
スッキリスマートです!

GH07は33mmでしたがそれよりも細く、なんと「32mm」!
たかが1mmと思われがちですが、この1mmの違いが握るとわかるんです!!!

左側!
スイッチ一体なので、余計なものは付かずスッキリ!
手元で簡単に操作できるのもポイントが高いです!

今時期は非常に活躍してくれるグリップヒーター!
昔は季節ものでこの時期は在庫がないことがありましたが、今は通年通して入手が可能です!
冬しか使わないイメージですが、春先や秋口など一年の半分くらいは活躍してくれます!
時期問わずオススメしたい一品です(*´▽`*)
ETCなどと一緒に車両購入の際にご相談下さいませ(*^^*)
いつもありがとうございます!
これからも快適なライディングで楽しくお乗り頂けるようサポートさせて頂きます!
またお待ちしております(∩´∀`)∩
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
[R4.11.3現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、神奈月の日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
モノマネはあまり見ない僕ですが、神奈月さんは好きで見ます(・∀・)
お笑いに振っているモノマネは好きなもんで(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
現在すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定についてです!
すぐにお渡し可能なバイク!
(車両名を押すと、車両紹介ページに飛べます。そこからお問い合わせも可能です。)
入荷、在庫情報は半月ごとに新しい記事を書いているので、最新の記事をご参考下さい。
GSX-S750 ABS(2021年モデル)グレー/ブラック
バーグマン200 ABS(2021年モデル)マットブルー
Vストローム250 ABS(2021年モデル)ブラック

ジクサー250(2021年モデル)ブルー
アドレス125(2023年モデル)マットブラック


今後の入荷予定についてです!
入荷予定時期:11月25日(予定)

入荷予定時期:未定

アヴェニス125(2023年モデル)ホワイト/グレー(要お問い合わせ)
入荷予定時期:未定

アヴェニス125(2023年モデル)ブラック/マットブラック(要お問い合わせ)
入荷予定時期:未定

入荷予定時期:2023年1月以降

入荷予定時期:2023年2月以降

コロナの影響で入荷が安定しないバイクたちですが、在庫や入荷するバイクを確保しております!
最短翌日にはお渡しできますので、ご納車の希望時期なども合わせてご相談下さい!
軽二輪多めですが、車検付きバイクももちろん販売はしております!
ここに乗っていない機種でもお気軽にお問い合わせお待ちしております(*´▽`*)
各種SNSで入荷のお知らせや入荷予定情報などを発信しております!
そちらも合わせて、ご覧下さいませ!
先週(10/10 ~ 10/15)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、瀧本美織さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
エレガントな役が多い気がしますね!
今期は主演ドラマが放送するので、楽しみです(・∀・)!
お誕生日おめでとうございます!
先週 (10/10 ~ 10/15) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
10月10日(月)
バーグマンストリート125EX、アドレス125、アヴェニス125が世界発表されました!のお話。

インドの原付二種スクーターが世界発表されました!
後にバーグマンストリート125EX以外は国内発表されました!
バーグマンストリート125EXも国内投入しないかな(*・ω・)
10月11日(火)
スカイウェイブ250SS、エンジンの回転数の落ちが悪い。のお話。

スカイウェイブで回転が落ちづらいという症状
アイドリングに少し不安のある機種な気がしますね。
お乗りの方はご参考くださいませ。
10月12日(水)

モルカーのイベントがやっているということでよみうりランドへ!
イルミネーション前だからか若干空き気味で楽しめました!
イルミネーションも見に来たいです( ´ ▽ ` )
(外部リンクです。)
10月13日(木)
新型125ccスクーター「アドレス125」「アヴェニス125」が発表されました!のお話。

無くなってしまった原付二種クラスが復活!
月曜日に発表されたアドレス125とアヴェニス125が国内発表されました!
当店にも順次入荷して来ますので、ご相談お待ちしております!
10月14日(金)

新型スクーターの入荷状況!
といっても仕入れ要望を出しただけの段階ですが。
色などは流動的ですので、ご注意くださいませ。
10月15日(土)
[R4.10.15現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

現在の在庫と入荷予定の車両!
軽二輪モデルを多数在庫しておりますので、ご希望の方はご相談くださいませ!
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
[R4.10.15現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、きのこの日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
僕キノコ好きなんですよ(・ω・)
何が良いって…なんかいいですよね(・∀・)
美味しいし(・∀・)
はい(・∀・)
現在すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定についてです!
すぐにお渡し可能なバイク!
(車両名を押すと、車両紹介ページに飛べます。そこからお問い合わせも可能です。)
入荷、在庫情報は半月ごとに新しい記事を書いているので、最新の記事をご参考下さい。
GSX-S750 ABS(2021年モデル)グレー/ブラック
バーグマン200 ABS(2021年モデル)マットブルー
Vストローム250 ABS(2021年モデル)ブラック

ジクサー250(2021年モデル)ブルー
レッツ(2021年モデル)ベージュ


今後の入荷予定についてです!
入荷予定時期:11月〜12月頃

入荷予定時期:未定

アドレス125(2023年モデル)ホワイト(要お問い合わせ)
入荷予定時期:未定

アドレス125(2023年モデル)マットブラック(要お問い合わせ)
入荷予定時期:10月18日(予定)

アヴェニス125(2023年モデル)ホワイト/グレー(要お問い合わせ)
入荷予定時期:未定

アヴェニス125(2023年モデル)ブラック/マットブラック(要お問い合わせ)
入荷予定時期:未定

入荷予定時期:10月以降

入荷予定時期:2023年1月以降

コロナの影響で入荷が安定しないバイクたちですが、在庫や入荷するバイクを確保しております!
最短翌日にはお渡しできますので、ご納車の希望時期なども合わせてご相談下さい!
軽二輪多めですが、車検付きバイクももちろん販売はしております!
ここに乗っていない機種でもお気軽にお問い合わせお待ちしております(*´▽`*)
各種SNSで入荷のお知らせや入荷予定情報などを発信しております!
そちらも合わせて、ご覧下さいませ!
先週(10/3 ~ 10/8)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、長野博さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
この方もウルトラマンだったんですよね(*・ω・)
平成ウルトラマンは世代なので、見てた記憶はあります!
ウルトラマンって何となくですが世代がわかりますよね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先週 (10/3 ~ 10/8) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
10月3日(月)

GSX-S750の車検整備!
サラッとした内容ですが、車検時期でお考えの方はお気軽にご相談くださいませ!
10月4日(火)
GSX-S750、フロントフォークオイル漏れ修理!①のお話。

GSX-S750のフロントフォークオイル漏れ修理!
バラしは普通の倒立です!
久しぶりにやるとワクワクしますよね(*・ω・)
10月5日(水)

車がバッテリー上がりで使えない定休日!
たまには電車バスでお出かけもいいものですね!
お酒も飲めますし(・∀・)
(外部リンクです。)
10月6日(木)
GSX-S750、フロントフォークオイル漏れ修理!②のお話。

フォーク漏れ修理の続き!
組み付けは少しクセありです!
その分楽しい作業です(・∀・)♪
10月7日(金)

レッツのオイル漏れ修理!
エンジンからではなく、少し珍しいところから!
お乗りの方はお気を付けください!
10月8日(土)

レッツ4のFIランプ点灯修理!
レッツ4系では多いトラブルですので、お乗りの方で困られたことがある方も多いのでは?
個体も減ってきたので、カプラーでの対応もお時間を要する可能性があるので、ご注意ください!
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
GSX-S750、フロントフォークオイル漏れ修理!②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、福島善成さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ガリットチュウの福ちゃん!
最近はテレビで大活躍で、パリスヒルトンのモノマネ時代が懐かしい!
エンタ全盛時代から面白かったので、色々な番組で見れることが嬉しいです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
前回の続きでバラして清掃したフロントフォークを組んでいきます!
👇👇👇前回の記事はこちらから👇👇👇
新品のインナーチューブ!

フロントフォークオイルは「スズキ純正L01」を使用!

キャップに少しだけだし、塗りながら組んでいきます!

まずは、シリンダーという部品を組み付け、

インナーチューブの先端を保護し、

オイルシールを入れます!

組付け準備の整ったインナーチューブと

アウターチューブを接続し、オイルシールを圧入します!

クリップで固定!

ダストシールを入れ、

組み立て完了(`・ω・´)ゝ

フォークオイルを入れ、

特殊工具を使い、フロントフォーク内のエアを抜きます!

油面が落ち着くまで少し放置!

反対側も

順番に

組付けて

いきます!

それはそうと、左右で

シリンダーが違うので、注意が必要です!

反対側のフォークもエア抜きをします!

油面が落ち着いたところで、油面の調整を行います!

ジュジュっと(・ω・)

調整ができたら、スプリングを入れ、

シリンダーにナットを取り付け、


カラーなどを装着し、

特殊工具で押し下げ、プレートを入れます!

バラバラにしたのと逆の順番に組み付けます!
当たり前ですが(・ω・)

キャップを取り付け、

特殊工具を取り外し、

組み立て完了!

反対側も同じように組み付けていきます!

左右ともに組めたら、車体にフロントフォークを組み付けます!

フロントフェンダーを組み付け、

ホイールを取り付けます!

車体を下ろし、

しっかりと

もろもろを締め付けます!

最後にホイールセンサーを綺麗にし、作業は完了!

これで漏れがないことを確認し、ご納車となります!
GSX-S750は他の倒立とは違い少し癖がありました。
そのせいで少し時間を多く頂いてしまいましたが、次回からは大丈夫かと思います!
日々勉強です(´ω` )
漏れなどはよく見てみないとわかりませんが、洗車時などよく観察してみて下さい!
今回は多くのご依頼ありがとうございました!
また、少しでもご負担を減らす工夫ができ、喜んで頂けて何よりですm(__)m
今後もよろしくお願いいたします!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
GSX-S750、フロントフォークオイル漏れ修理!①のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、世界動物の日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
動物愛護・動物保護のための世界的な記念日だそう!
動物園で見ていても、絶滅危惧種やレッドリストに載っているなんて案内をよく見ますからね(・ω・)
便利になるのは良いことですが、共存も考えなければならない一日ですね(・ω・)
先日、GSX-S750のフロントフォークオイル漏れ修理をご依頼頂きました!

昨日の記事で書かせて頂いた車検整備のGSX-S750です(・ω・)
車検前に一度ご入庫頂いており、その時の記事です(`・ω・´)
見ると、

ジャバジャバでございます(;^^)

ということで早速作業です!

キャリパーを取り外し、

ホイールを取り外します!

フロントフェンダーを取り外します!

裏側からも漏れが確認できますね(・ω・)

フロントフォークを取り外します!

車体はしばらくお休みです(・ω・)

分解していきます!

キャップを緩めます!

特殊工具でスプリングを縮めていきます!
今までマンパワーでやっておりましたが、はれて特工デビューしました(・∀・)

グググッと下げていきます!

はいよ!とプレートを挟みます!
下げながら、「挟んで!挟んで!挟んで!」とやってた頃が懐かしいくらい楽ちんです(・∀・)♪

キャップが取れました!

筒を取り、

スプリングを取り外します!

フォークオイルを抜き取ります!

反対側も同じように構成部品を外していき、

オイルを抜きます!

アウターチューブを抜いていきます!

ダストシールを抜き取り、

アウターチューブを抜きます!

倒立ってバラしてる時、ワクワクしますよね(・ω・)ボクダケ?

特殊工具で押さえ、ロッドを抜き取ります!

これで分解完了(`・ω・´)ゝ

反対側もバラバラに!

していきます!

反対側もロッドまで抜きます!

分解完了(`・ω・´)ゝ

漏れていた側のオイルシール

具合が悪い感じはしないんだけどなぁ(・ω・)

インナーチューブに爪が引っかかるほどの傷があり、これが原因なのか?という感じでした。
ジャリジャリしていたので、石でも拾ったのかな(・ω・)?

オイルシールを綺麗にしてみました!

ご納車時に一緒に見れるよう保管しておきます。

抜き取ったオイルです。
黒々としており、仕事をしてくれていたことが伝わります(・ω・)

分解後は全て清掃し、乾燥させます!

とこれで分解完了!
次回は丁寧に組み付けていきます!
では(*´▽`*)
GSX-S750、車検整備!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、蛯原友里さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
一世を風靡したエビちゃん!
今も変わらない感じの風貌でしたね(・ω・)
変わらない凄さは努力の賜物ですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、GSX-S750の車検整備をご依頼頂きました!

まずは、ブレーキメンテナンスから!

パッドを取り外し、清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドやパッドピンも清掃!

ピカピカ(・∀・)

綺麗になりました(*´▽`*)
キャリパー清掃は見た目だけでなく、使用感もいいので、定期的に実施をしてみて下さい!

反対側も

ピカピカ(・∀・)

こちらも構成部品を清掃!

ピカピカ(・∀・)

ホイールを取り外し、ベアリング等のチェック!
問題なしなので、清掃や給油をして組み付けます!


リヤ周りの点検!

同じくホイールを取外し、チェック!
リヤ側も問題なしでした!

スイングアーム裏を清掃!

ピカピカ(・∀・)

リヤキャリパーも清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドなども綺麗にし、組み付けます!

ホイール取り付け後は、チェーンを調整・清掃・給油!

クラッチレバーの取外し、清掃

給油を行います!

ブレーキも同じそうに清掃

給油!
もちろん、使用感も良くなりますが、他の部品を傷めたりすることも少なくなるので、
こちらの給油も定期的に行うことをオススメいたします!

タンクを持ち上げ、エンジン周りのチェック!

エアクリーナーボックスを取り外します!


エアクリーナーフィルターの交換!
新品との比較!



見比べると、違いに驚きます!
スパークプラグも取外し、チェックをします!

イリジウムであれば省力できる項目ではありますが、基本的な部分ですので、
できる限り目視をするようにしております!

これで各部給油、緩みチェックを終え、車検に合格したらご納車となります!
車検整備といえど、要は2年点検ですので、「車検のラインに合格したらOK!」ではなく、
しっかりと点検の実施もオススメ致します!
大事に乗られており、綺麗で調子のいい一台でした(*´▽`*)
このモデルの青はカッコイイですね(・∀・)
四発のナナハンはこれから貴重になるので、楽しく乗れるようしっかりとサポートさせて頂きます!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!