Ninja250R、2年点検!①のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、三原じゅん子さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
自民党オートバイ議連の先生!
僕なんかの世代はまだテレビで見ていた方!
これからもバイクのために頑張ってもらいたいです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、ニンジャ250Rの2年点検をご依頼頂きました!
普段カワサキはお受けしていないのですが、
・スズキワールド時代にも触っていたモデル
・常連様のご紹介
ということでご依頼をお受けしました!
グリーンのTheカワサキというモデル(・∀・)

ピンを取り外し、

フロント周りのチェック!

カラーが錆びております!

磨きました(・∀・)

ボルトナットの位置を合わせ、ピンの到着を待ちます!

フロントキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

ブレーキパッドは交換です!

溝も結構ギリギリまであるんですね(・ω・)

リヤ周りのチェック!

スイングアーム裏を清掃!

ピカピカ(・∀・)

モデルもモデルで誰が触ったかわからないので、サスペンションのボルトも緩みチェックを行います!

ホイール周りもできるだけ綺麗にします!

リヤキャリパーの清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

リヤアクスルも同じようにピンの到着を待ちます!

チェーンの調整

清掃・給油と行います!

ピンが到着したので、これで最後に固定します!

アクスルにピンがカワサキっぽいですね(・∀・)

と、いかがでしょうか!
あまり触らないメーカーと言えど、バイクはバイク!
機構等々は変わらないですね(`・ω・´)
なんなら触っていたので、懐かしさすらあります!
当時は感じなかったメーカーの違いも感じられ楽しい作業でした(*´▽`*)
いつものようにホイール周りとブレーキで終わってしまいました!
次回はエンジン周りをチェックしていきます!
ではでは(・∀・)ノシ