先週(6/6 ~ 6/11)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、宮本浩次さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ドラマ主題歌でちょこちょこ聴きます!
最近だと、「sha・la・la・la」ですね(・∀・)
桜の塔は面白かった(*・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先週 (6/6 ~ 6/11) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
6月6日(月)

当店オリジナルの三年保証での修理でした!
ご負担なく、故障箇所を直せるので、とても喜ばれます!
ぜひ、車両購入の際のご検討材料でお考え下さい( ´ ▽ ` )
6月7日(火)

ハイグリップタイヤからツーリングタイヤへ!
遊びバイクから通勤バイクへの変更に伴い、交換させて頂きました!
本当に幅の広いバイクです(*・ω・)
6月8日(水)

久しぶりにふれあい科学館へ!
ギリギリメダカ展を楽しめました!
可愛いメダカに大興奮(*・ω・)
(外部リンクです。)
6月9日(木)
GSX-S125、キジマ製メーターバイザーお取り付け!のお話。

キジマ製メーターバイザーのお取り付け!
スクリーンとしての性能も高そうです!
安心のキジマ製ですので、しっかりと取り付きました(*・ω・)
6月10日(金)

バーグマン200がレンタルバイクのラインナップに追加予定となりました!
まだレンタルナンバーではないので、貸し出しは少し先になりますが、お楽しみに( ´ ▽ ` )
6月11日(土)
GSX-S125、スズキ純正センタースタンドお取り付け!のお話。

メンテナンス製が抜群に良くなるカスタム!
チョイスにセンスを感じます!
日頃から使うバイクだからこそ、お取り付けをオススメいたします!
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
[三年保証修理]SV650、冷却水漏れ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、碇シンジさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
シンジ、エバァ~に乗れ~(・ω・)
シンジ、エバァ~に乗れ~(・ω・)
シンジ、エバァ~に乗れ~(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、SV650で冷却水漏れのご相談をお受けしました!

エンジンに漏れて乾いた跡が!

ラジエーターのカバーを外してみると、

白い跡が!
クーラントですね(・ω・)

こちらのホースから漏れているみたいです!

そこそこの勢いです(・ω・)

当店オリジナルの三年保証の三年目の保証がまだ残っているので、ホースをゴッソリと交換していきます!!!
まずは、冷却水を抜きます!

抜けたら、ホースを取り外します!
クランプの位置や向きなどをしっかりと記憶!

反対側を覗くためにタンクを上げますが、

上からのアクセスは無理そう(;^ω^)

だいぶ奥の方ですが、工具をあれこれ使い、

何とか取り外し!

漏れた跡を綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

そしたら、新品のホースとクランプを取り付けていきます!

お取り付け完了(・∀・)

冷却水を抜いたボルトをしっかりと締めたら、

冷却水を補充していきます!

車体をゆっさゆっさ揺すり、

冷却通路の空気を抜き、通路内を冷却水で満たします!

ある程度エア抜きができたら、エンジンをかけ、本格的にエア抜きをします!

ラジエーターをちょこちょこ触り、しっかりと冷却水が行き渡っているか確認をします!

電動ファンが回るくらい暖機をし、

止まったら、エンジンを切ります!

お次はエンジンを完全冷機し、冷却水の量の調整を行います!

しっかりと補充(`・ω・´)

リザーバータンクにもしっかりと補充を(`・ω・´)

バンドの締め付けも再度確認をします!


ラジエーターキャップの回り止めも締めたら、作業完了(`・ω・´)ゝ

ついでにドライブチェーンを調整!

清掃!

給油!

たまに「白い跡」が付いたバイクが入庫しますが、それは冷却水漏れの可能性があります!
今一度、ご自身のバイクを確認してみて下さい!
三年目の保証が残っており、お客様のご負担なく、しっかりと作業をすることが出来、一安心でした(´▽`)
当店でご購入頂いた126cc以上のオートバイは全て三年保証です!
車検のあるバイクは初回車検まで保証が効きますので、安心してお乗り頂けるかと思います!
オートバイ購入の際の検討材料としてお考え頂ければ幸いです(*^^*)
保証が切れるギリギリで見つかり、本当に良かったです!
また、大きなトラブルにもならず、そこも良かったかと思います。
また何かありましたらご相談下さいませ!
この度は、ご利用ありがとうございました!!!