スウィッシュ、マフラーの塗装が剥がれた。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、東名高速道路全通記念日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
1969年のこの日、大井松田IC~御殿場ICが開通し、
東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通したそうです!
神奈川県民ですと、東名は必要不可欠!
真っ直ぐで走りやすいですよね(・∀・)
先日、スウィッシュでマフラーの塗装が剥がれた。とご相談頂きました!

早速見てみると、

完全にベリっと剥がれてますね。
溶剤などの使用もしておらず、突然こうなったのが見つかったとのこと。
スズキに問い合わせると、メーカー保証での無償修理で受けてもらえたので、早速交換していきます。

マフラーのセンサーを取り外します!

下から覗くとこんな感じ。
外すのに少しコツがいります。

取り外し!

マフラーカバーも外し、マフラーを取り外していきます!

取れました!

プクプクと浮いている部分もあり、剥離してますね(・ω・)
丁寧に梱包し、スズキ二輪へ送り、今後の対策に活かしてもらいます。

新品のマフラー!

マフラーのセンサーを古いものから取り外し、

移設します!

完了(`・ω・´)ゝ

これで取り付けができます!

お取り付け!

センサーのカプラーを取り付けたら、

カバー類を取り付け、作業完了(`・ω・´)ゝ

ピカピカのマフラーになり、少し気分もいいですね(*・ω・)

と、サラッとしたマフラー交換でしたが、いかがでしょうか?
こういう時にメーカー保証があって良かったと本当に思います。
新車といっても、「壊れない」というわけではないので、そうなってしまった場合は、できる限り誠心誠意対応させて頂きます。
今回はしっかりとした対応ができ、良かったです。
また何でも構わないので、お困りでしたら、ご相談くださいませ。
またお話も楽しみにしております(*・ω・)
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
スウィッシュ、フロントフォークブーツ切れ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、林家ペーさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
誕生日にお詳しいでお馴染みのぺー師匠!
水曜日のダウンタウンでペー師匠の誕生日意外と知られてない説なんてやってましたよね(・ω・)?
同じ11月生まれで親近感が湧きますね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、スウィッシュリミテッドでフロントフォークのブーツ交換をご依頼頂きました!

パックリ切れてしまってます!

反対側もこんな感じ(・ω・)

保証がギリギリ残っていたので、保証での修理となりました!

フロントホイールを取外し、

フロントフェンダー、フロントフォークを抜き取ります!

取れました!

スウィッシュはフロントフォークブーツがダストシールとなっているので、これが破けると中に水やらゴミやらが入り放題となります!
インナーチューブを傷付けてしまうと、フロントフォークの部品がバラで設定がないため、一式の交換となります!
ご注意を!!!

ちなみに、フロントフォークブーツはよく切れるからか、対策品が出ております!
切れない訳ではないのですが切れづらいみたいです(・ω・)ラシイデスヨ

サビを綺麗にします!

ピカピカ(・∀・)

さぁ、ブーツを取り付けます!

取り付きました!

対策品は、右側ので少し写っている「JY」というマークが入ってます!

お取り付け!

足回りが綺麗だと、とてもバイクが綺麗に見えますね(・∀・)

フェンダーを付ける前に清掃!

ピカピカ(・∀・)
オシャレは足元からなんて言いますからね(・∀・)

これで、問題がないようであればご納車となります!
上にも書いたとおり、ダストシールを兼ねているためにブーツ切れは非常に危ないです!
見た目が悪いというだけではないので、切れてしまったら早めの交換をオススメいたします!
フロントフォークAssyでの交換はさすがに負担もデカいですからね(^^;)
保証がギリギリ残っており、なんとかそれで対応できました!
気が付いて良かったです(´▽`)
今後も何かありましたら、ご相談下さいませ!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!