Vストローム250、SP忠男製パワーボックスパイプお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
2009年のこの日、WBCにて日本が2大会連続優勝した日だそう!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
昨日の試合はすごかったですね(・∀・)
2009年の今日は前回の優勝が決まった日だそう!
野球で日本が一番優勝しているのは誇らしい(*´▽`*)
優勝おめでとうございます!!!
先日、Vストローム250にSP忠男製パワーボックスパイプのお取り付けをご依頼頂きました!

まずは、純正はこんな感じという参考写真です!

純正のエキパイは割と細めです。

反対側!
外していきます!

サイレンサーを取り外し、

エキパイを取り外していきます!

外れました!

マフラーのないエンジン!

マフラーがないだけでだいぶスッキリです(・∀・)

エキゾーストガスケットを取り外します!

取り外し、

新品を取り付けます!

純正マフラー側のクッションやセンサーを移し替えるため、取り外します!

こちらが本日の主役「パワーボックスパイプ」

開封!!!

ピッカピカです(・∀・)

綺麗です(*´▽`*)

パワーボックスパイプのエンブレムが美しい(*´▽`*)

構成部品を諸々とお取り付け!

したら、車体に取り付けます!

この角度から見ると、太さがよくわかりますね!

綺麗なだけでなく、性能も定評があります!!!

何枚撮っても飽きないです!

ピッカピカ(・∀・)


最近の純正マフラーよりカッチリと付く気がします。

エンジンガードなども同時装着可能です!

ここから洗浄し、油などの汚れをしっかりと落とします!

アンダーカバーを取り付け、作業完了!
(エンジンガードのお取り付けも同時依頼頂いたので、それは後日書かせて頂きます。)

カバーに隠れてしまいますが、純正に比べ、高級感が増します!

太さもちょうどよくカッコいいです(*´▽`*)

とても好評なSP忠男製パワーボックスパイプ!
今回もご満足頂け、とても良かったです(*^^*)
新型Vストローム250が出ましたが、
パワーボックスパイプは旧モデルのみの対応となっているので、こういうカスタム含め、
車両のご購入をご検討されている方はお早めに車両のご購入をオススメいたします!
当店でも二台在庫があるので、今ならまだカラーが選べますよ\(^^)/
上にも書いた通り、エンジンガードのお取り付けもあるので、それはまた来週以降に続きます!
では(*´▽`*)
Vストローム1050DEを見てきました!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、今田耕司さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
コージーさん(・∀・)
カリギュラの続編はやらないのかな(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
スズキの会議でVストローム1050DEを見てきました!
👇👇👇他の機種に関してはこちらから👇👇👇
もう発表、発売しているので、今更感はありますが(・ω・)

まずは、スペック!

メーターはフルカラー液晶!
見やすそうです(*・ω・)

ヘルメットホルダー付き!
最近のモデルにはなかったものが、これからのモデルには付けて出すのが主流になりそう!

ナックルガード!

しっかりとした作りでかっこいいです!

手のカバーも期待できます!

スクリーンは可動式!
形状も段階もスタンダードとDEでは違うので、スズキのHPからチェックしてみて下さい!

角ライトにくちばしがカッコイイ(・∀・)イイ!!

プロテクターが車体色と同色になりました(・∀・)!

Vストロームお馴染みの大容量タンク!

シート下はこんな感じです!

この時は気が付きませんでしたが、シート下にシガーが付くそうです!
地味に便利で嬉しい!!!

バッテリーの存在感がすごいです!

僕はエンブレムにグッとくるタイプです(・∀・)
こちらもそそられますね!

ガッチリとしたキャリアです!
この辺りのモデルはトップケースの装着を前提としているので、キャリアも頼りがいがあります!

シートもスタンダードとDEでは違うそうです!

こういうVストロームという文字にもワクワクしてしまいます(・∀・)

タイヤは専用タイヤ?だそう!

サイズは、「90/90-21」!

アクセサリーバーも標準装備!
エンジンガードとは呼びませんのでご注意を(・ω・)

アルミ製アンダープロテクターはDEのみの設定!

本格的でスタイルによく合う!

こういうショットもグッときますよね(・∀・)
スイングアームは専用設計だそう!
お金がかかってます(・∀・)スゴイ!

フットレストも違うそうで、もう別のバイクみたいです(・ω・)!

嬉しいセンタースタンドはスタンダード、DE共に標準装備です!

と、Vストローム1050のご紹介でした!
もう発表されているので、スズキのHPを見る方が情報は細かく出てますが、僕なりの感想や写真もご参考頂けましたら幸いです(*´▽`*)
当店では原付から大型車までスズキの全モデルの取り扱いが可能です!
また、スズキ車のコンピューター診断機「SDS-Ⅱ」を始め、専用工具もしっかりと取り揃えておりますので、ご購入後のサポートもしっかりとさせて頂きます。
Vストローム1050のご購入のご相談をお待ちしております\(^^)/
Vストローム800DEを見てきました!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、シナモロールくんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
息子くんはシナモン推し
だからなのか、テレビで「シナモンロール」と言われていると違和感を感じます。
名前は「シナモロール」で愛称が「シナモン」です(・ω・)ドヤァ
お誕生日おめでとうございます!
スズキの会議でVストローム800DEを見てきました!
当日の投稿です!
👇👇👇他の新機種に関してはこちらから👇👇👇
記事にするのにだいぶ時間が経ってしまいました(((・ω・)))
まずは、外観から!
もう色々と露出しているので、今更ですね…。

いままでのアドベンチャーとは違う雰囲気の顔つき!

こちらが最低限の諸元です。
スペックなどは海外サイトをご覧頂いた方が良いかもしれませんね。

ナックルガード!

今までとは違う感じです!
取り付き方が独特な雰囲気がありました。

ミラーもかっこいい!(語彙力)

ハンドルにヘルメットホルダー!
今どきのバイクには付いてないので、嬉しい装備です!

メーターはGSX-8Sと共通です。
小さいタブレットサイズ(・ω・)

タンクもVストロームらしく、存在感がすごい!
海外サイトを見ると、20Lと嬉しい大容量!

エンブレムにもいちいち感動してしまう…。


シートは座り心地が良かった気がします。(うろ覚え)
足つきばかり気になってそれどころではありませんでした。
僕の身長ですと、足は付きませんでした。
ローシートの設定もあるそうなので、それでどうかですかね。
シート高は、650と1050DEの中間くらいみたいです!

黄色に紺色の外装がオフロード感を演出しており、わかってるねぇ(・∀・)とにやけてしまいます!

テールランプ

チェーンやスプロケット

タイヤはダンロップ!

TRAILAX MIXTUR!

リヤのタイヤサイズです!

見づらいですね…。

ステップのゴムは地味に嬉しい?
高級感も感じます!

最後にエンジンの張り出し!
デカいブーツとかを履いた時にぶつからないかが少し心配?

と、だいぶ流した記事でしたがいかがでしょうか?
正直、こちらのDEシリーズは車格がデカいので、一度試してからご購入されることをオススメいたします。
今月からモーターサイクルショーが各地で始まるので、それで試すのが良いかもしれません。
ケース類も豊富に出るそうなので、それも楽しみですね(*´▽`*)
続報をお待ち下さいませ\(^^)/
VストロームSXを見てきました!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、石田明さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
漫才もそうですが、双子ちゃんのパパとしても知られてますね!
最近は見てないですが、久しぶりにブログを覗いてみようかな(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
スズキの会議でVストロームSXを見てきました!
当日の投稿です!
👇👇👇他の新機種に関してはこちらから👇👇👇
スズキ販売店向けには国内初のお披露目でした!

こちらがスペック!
海外モデルと書いてありますが、国内もまぁ一緒でしょうね(・ω・)

跨ったところを撮ってもらいました!

足つきはいいとは言えませんが、まだ付きますし、軽いので怖さはないです!
オフロードモデルってこんな感じの足付きだったよねーというような印象を受けました!

上のツイートにも書いてある通り、質感がいい!

オフ感が非常に強いフォルムです!

Vストロームを象徴するような形のスクリーン!

開けてないので、USBかシガーかはわからないのですが、パワーソース付き!
開けておけばよかった(・ω・)

メーターは既存のジクサー250系とは若干違いますね!
現行アヴェニス125のメーターに似ています!

ナックルガード?ナックルバイザー?
標準装備は嬉しい!

形が純正っぽくなく、社外のオフ系のガードっぽいです!
それがまた雰囲気を出してますね!

シートは分割シート!

SXの文字!
こういうのは高級感がありますね( ´ ▽ ` )

フロントホイールは少しデカめ!

タイヤサイズは、100/90−19!
調べると、色々なモデルのタイヤがありますね!

ブランドは下に画像がありますがマキシスタイヤ!
一時期、アドレスV125Sあたりに純正で付いてましたね?

リヤは140/70-17!
17インチなので、オンロードタイヤメインでラジアル系が多い!
前後揃えるとなると、銘柄が非常に難しくなりますね。

ブランドはMAXXIS!

このタイヤがマキシス公式サイトに載ってない気がするのですが、純正採用だからかな?

エンジンはジクサー250系なので、見慣れたもの!
車体とマッチしていてカッコ良さまであります!

マフラーエンドは塗装されているものでした!
これが塗装されているだけで高級感がグッと増します!!!

ステップラバーもオフチック!
こういう小技が地味に嬉しいのは少しマニアックかな(・∀・)?

テール周り!

シュッと尖ったテールはまた従来のジクサー系のものとは少し違うように見えます!

デカデカと「SX」の文字!
そそられます(・∀・)

シュッと尖った前側のくちばし!

他のVストロームシリーズよりもくちばしが鋭利な気がしますね!
それも方向性の違いなのか、気のせいなのか。

と注目度の高いVストロームSX!
当店でもお問い合わせも多く、正式な発表があったら一台入れておいて!とご予約も頂いております!
「軽くて気軽に乗れるバイク」
セカンドバイクでもメインバイクでもご満足頂けること間違いなしです\(^^)/
タイヤに関しては、少し選択が難しいところもあるので、発売までにしっかりと勉強し、良いご案内ができるよう努めます!
黄色での登場が多いSXですが、他の色はどうなるのか楽しみです(・∀・)
ではでは、続報をお待ち下さいませ!!!
Vストローム650XT、車検整備!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、ゴールドラッシュデー!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ゴールドラッシュといえば、僕的にはハンバーグ屋さん(・∀・)
ボリューミーで美味しいんですよね(・∀・)
今年はまだなので、行きたいなぁ(・ω・)
先日、Vストローム650XTの車検整備をご依頼頂きました!

まずは、ホイール周り!
ベアリング等をチェック!
問題なしでした!

お次は、ブレーキメンテナンス!

パッドなどの構成部品を取り外し、清掃!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

反対側も清掃します!

ピカピカ(・∀・)

こちらの構成部品も

ピカピカ(・∀・)

綺麗になると残量チェックもしやすいですし、使用感も良くなります!
微細な操作も可能となります(*・ω・)

お次は、リヤホイール!
こちらもベアリングは問題なしでした!

リヤキャリパーもメンテナンス!

ピカピカ(・∀・)

構成部品も

ピカピカ(・∀・)

ドライブチェーンは調整

清掃

給油!
プレート部にサビは出ているものの、まだ使えそう( ´ ▽ ` )

お次はエンジン周りを見ていきますが、こちらが

タンクステーとなり、持ち上がります!
タンクをただ留めているだけのステーじゃないんです(・∀・)

タンクを取り外し!

まずは、冷却水の補充!
タンクを外さないと入れづらいので、今のうちにしっかりと補充しておきます!

エアクリーナーフィルターの点検!
時期的にもいいので、交換とします!

新品との比較!
単体だと汚れが分かりづらいですが、比較すると一目瞭然ですね!

お次はスパークプラグ!

取り外し!

こちらも良い時期なので、交換します!
Vツインですが、4本のプラグが付いています(・ω・)

新品!
始動性や燃費が良くなることに期待です(*´▽`*)

ブレーキフルードの交換!

新しいフルードはここまで綺麗なんです(・∀・)

リヤ側も交換!

透明で気持ちが良い(・∀・)
ブレーキフルードは2年ごとの交換が「強く」推奨されております!
車検ごと、もしくは2年点検ごとにしっかりと交換するようにして下さい(・∀・)

サイドスタンドの清掃や給油をして、

左右レバーの給油!


最後に
・各部増し締め
・可動部への給油
・漏れチェック
をして、車検の持ち込み検査!
合格がもらえればご納車となります!
漏れや変な摩耗等がなければ、チェックや清掃、給油で済むので、こんな流れになるかと思います(・∀・)
清掃、給油は基本です(・∀・)
今回は変なトラブルが見つからず、良かったです!
これでまた安心してお乗り頂けるかと思います(*´▽`*)
また次回の点検でもお待ちしております!!!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
先週(12/12 ~ 12/17)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、小雪さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
小雪さんと言えば最近はよしこが出てきますね(・ω・)
もうご本人かと思うくらい(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先週 (12/ ~ 12/17) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
12月12日(月)
Vストローム250、ウインカーポジションお取り付け!のお話。

ウインカーポジションをお取り付けさせて頂きました!
スズキにはウインカーポジションの車両があまりないので、非常に喜ばれます!
暗い道でも安心ですしね(*´▽`*)
12月13日(火)
バーグマン200、LEDヘッドライト・外部充電器お取り付け!のお話。

レンタル車のバーグマン200のヘッドライトをLEDにしました!
左右で違うものを付けているので、どうかご参考下さいませ!
12月14日(水)

メーカー会議?メーカー研修?な一日でした!
改めて、勉強でき、充実した一日でした!
(外部リンクです。)
12月15日(木)
[R4.12.15現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

現在の在庫状況と入荷予定です!
軽二輪に関しては、メーカー在庫も少ないので、お早めにご検討下さいませm(__)m
12月16日(金)

女将号にメッキチェーンをお取り付けした時の記事!
当店ではチェーンのサンプルも店頭にございますので、見て触ってお選び下さいませ(*´▽`*)
12月17日(土)

代車のアドレス125にUSB電源を取り付けました!
純正っぽく埋め込みで少しこだわってみました!
埋め込みは他機種でも可能かと思いますので、お気軽にご相談下さいませ!
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
Vストローム250、ウインカーポジションお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、明太子の日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
日本で初めて「明太子」という名称が新聞で使われたことにちなんでだそう!
ちなみに、1月10日も明太子の日だそうです(・ω・)
なんか不思議(・ω・)
明太子って美味しいですよね(・ω・)
先日、Vストローム250でウインカーのポジション化をご依頼頂きました!

キジマ製ポジションユニットのお取り付け!
こんな面白くていい商品があるのを最近まで知らなかったので、部品の世界は奥が深いと思った次第です(・∀・)!
なお、ウインカーのポジション化に伴い、ウインカーをLED化、ウインカリレーをLED対応のものに変更とあれこれそれをしないといけません!

早速作業です!

ウインカーバルブを交換していきます!

レンズを取り外し、バルブを取り除きます!
レンズにバルブがくっついてくる珍しい仕様です!

こちら!
バルブの世界も奥が深い!
調べている時間も楽しいです(・∀・)♪

ポジションユニットの配線を取り付けていきます!

スススッと沿わせます!

お次は、ウインカーリレーの交換!

タンクを取り外し、

ここにあります!

交換!
この時はキジマ製の物が欠品だったので、キタコ製の形の似たものを取り寄せました!

お取り付け!

一緒にオイル交換もご依頼頂きました!
お客様お気に入りのA.S.H.オイル!

完成しましたが、一見してウインカーカスタムされているように見えないですね!
またそこが良い(・∀・)イイ!!

作動はこちらをご参考下さい!
個人的には、他の車やバイクから見られやすいという点で安全性も高くなるカスタムかと思っております!
フォグランプなども良いですが、専用品でないと付けづらかったり、商品が高額だったりとあるので、
こちらは非常にオススメです!
他のバイクのウインカーポジションもご参考下さい!
いつもご依頼ありがとうございますm(__)m
今回もカッコよくさりげないカスタムをさせて頂きました!
これからも快適にカッコよく乗れるようサポートさせて頂きます!!!
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!
先週(11/14 ~ 11/19)の記事まとめ!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、相模原市のお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
1954年の今日、相模原市が誕生!
生まれ育った街なので、これから歴史でもちょっと勉強しようかな(・∀・)?
これからも一年一年歴史を刻んでいって下さい!!!
お誕生日おめでとうございます!
先週 (11/14 ~ 11/19) の記事まとめ!
記事タイトルをクリックで記事へ飛べます!
是非、ご覧下さい\(^^)/
11月14日(月)

新車Vストローム250の用品お取り付け!
電装部品など色々と取り付けてます(*・ω・)
11月15日(火)

ボックスメインの記事です!
迫力のあるVストロームが完成(*・ω・)
まとまりもあり、カッコいいです( ´ ▽ ` )
11月16日(水)

午前中はお仕事でしたが、午後は昭和記念公園へ!
秋のお散歩へ!
大きい秋が見つかりました(*・ω・)
(外部リンクです。)
11月17日(木)
[R4.11.17現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。

現在の在庫状況と入荷情報です!
スズキの軽二輪をお考えの方はお早めに!!!
11月18日(金)

バーグマン200の冷却水漏れ修理!
冷却水漏れは気付きづらいので、今一度ご自身のバイクを見てみて下さい!
11月19日(土)

Vベルトの交換記事!
ドライブVベルトは重要な消耗品です!
お乗りの方はご参考くださいませ!!!
その他過去記事も良かったら読んでみて下さい\(^^)/
それでは、また明日
[R4.11.17現在]すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定について!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、堂珍嘉邦さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
初めて買ったCDはケミストリーというくらい好きなアーティストさんです(・∀・)
「Second to None」が懐かしいです(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
現在すぐにご納車可能なバイクと今後の入荷予定についてです!
すぐにお渡し可能なバイク!
(車両名を押すと、車両紹介ページに飛べます。そこからお問い合わせも可能です。)
入荷、在庫情報は半月ごとに新しい記事を書いているので、最新の記事をご参考下さい。
バーグマン200 ABS(2021年モデル)マットブルー
Vストローム250 ABS(2021年モデル)ブラック



今後の入荷予定についてです!
入荷予定時期:11月25日(予定)

入荷予定時期:2023年1月以降

アヴェニス125(2023年モデル)ホワイト/グレー(要お問い合わせ)
入荷予定時期:2023年1月以降

アヴェニス125(2023年モデル)ブラック/マットブラック(要お問い合わせ)
入荷予定時期:2023年1月以降

入荷予定時期:2023年1月以降

入荷予定時期:2023年2月以降

コロナの影響で入荷が安定しないバイクたちですが、在庫や入荷するバイクを確保しております!
最短翌日にはお渡しできますので、ご納車の希望時期なども合わせてご相談下さい!
軽二輪多めですが、車検付きバイクももちろん販売はしております!
ここに乗っていない機種でもお気軽にお問い合わせお待ちしております(*´▽`*)
各種SNSで入荷のお知らせや入荷予定情報などを発信しております!
そちらも合わせて、ご覧下さいませ!
Vストローム250、新車用品お取り付け!②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、峯岸みなみさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
今年ご結婚されて推しと結婚なんて話題でしたね!
夢のようなお話(・∀・)
永くお幸せに!!!
お誕生日おめでとうございます!
昨日の続きで、新車のVストローム250へ用品をお取り付けします!
👇👇👇昨日の記事はこちらから👇👇👇
本日はボックスからお取り付け!
HEPCO&BECKERのテールボックスを取り付けていきます!
専用のステー!

さらに!Vストローム250に社外ボックスを取り付ける際は別売りのステーが必要です!

アタッチメントを取り付け、

ベースをお取り付け!

ゴムを付けたら、完成!
ヘプコ&ベッカーの文字が地味にカッコイイ(・∀・)

キャリアを車体に戻します!

純正のサイドパニアもお取り付け!

まずは、ステーから!

これを

こう!

パニアにも少しだけ作業が必要です!

まずは、コーションラベルの貼り付け!
色々な言語のラベルが付属してます!
日本語ではなく、フランス語やイタリア語など海外圏のコーションラベルがご希望の方は事前にお申し出ください(・ω・)

貼り付け!

キーも別売りなので、取り付けていきます!
これで三点ボックス関係は完了です(`・ω・´)ゝ

お次はミラー!

お乗り換え前のバイクで取り付けていたデイトナ製のミラーへの交換ですが、お客様ご自身でカスタムされたようです!

カッコいいプレート付き!
カッコよさに思わず声が出てしまいました!!!
こういう、モノ作りができたらいいなぁと思う次第です(*´▽`*)

最後は、ハンドルのブレース!
こういう商品に強いポッシュ製を選択!

完成しました!
スゴイ迫力!

三点パニアもトップケースは純正ではないものの、デザイン的にバッチリ合いますね(・∀・)

ミラーのプレートとの一体感も素晴らしい(*´▽`*)

左から!

良いですねぇ(・∀・)ニヤニヤ

後ろから!

後ろからのボリュームもすごいです!
The・アドベンチャーという迫力(・∀・)

ナンバープレートホルダーも差し色として良い雰囲気です(*’ω’*)

レバーやバーエンドはマットレッドで統一!

ブレースもマットレッドで落ち着いた雰囲気が良いです!!!

今回は色々と盛り盛りでご注文頂きましたが、ゴチャゴチャせず、まとまりのある大人なカスタムで
お客様の良いセンスがわかる用品取り付けでした!
この黒の車体は赤のエンブレムなので、黒赤でまとめられている方が多い気がします!
マットカラーは少ないかもしれないので、他の方とちょっと違うカスタムという面でも良いかと!
いつも何から何までご依頼ありがとうございますm(__)m
今回も色々とご相談させて頂きながら楽しくカスタムができました!
新しいバイクもしっかりとサポートさせて頂きます!!!
この度は、ご購入ありがとうございました!!!