Vストローム650XT、ETCお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、aikoさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
カラオケでaikoさんの曲を歌う女の子に悪い子はいないですよね(・∀・)
統計を取ったわけではないのですが、何となくそんな気がします(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
先日、新車でVストローム650XTをご購入頂き、
センタースタンドとETCのお取り付けもご依頼頂きました!

青いホイールがめちゃくちゃカッコイイ(*´▽`*)
まずは、ETCを取り付けていきます!
隣の電源取り出しハーネスは使いませんでした(;^^)

まずは、外装を取り外していきます!

こんな感じ!
KTMっぽく感じるのは僕だけでしょうか(・ω・)

配線を通すのに、メーター周りもゴッソリと取り外します!

アンテナとインジケーターの設置場所を探します!

サイド周りも取外し、

タンクを少しだけ持ち上げます!

これでしっかりと配線が通せました(・∀・)

テールカウルも取外します!

外すとスッキリするので、綺麗に配線がまとめられます(*´▽`*)

配線を傷めないよう、カプラーで電源を取り出します!

電源を取り、配線をまとめていきます!

本体は車載工具の上に設置できそう!

スッポリと(・∀・)

収まりました!

こんな感じです!

インジケーターはメーター横に設置しましたが、写真を撮り忘れてしまいましたm(__)m
スッキリとまとめて、一見して付いてないような感じで綺麗に取り付けられました(*´▽`*)
明日はセンタースタンドを取り付けていきます!
では(*・ω・)ノシ