Vストローム650XT、センタースタンドお取り付け!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、外食の日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
日本フードサービス協会が1984年に制定!
いつも家事で忙しい母親の労をねぎらおうと、「勤労感謝の日」を記念日としたそう!
いい記念日ですね(・∀・)
今日は間に合わないので、来年に実行したいな(・∀・)
昨日、ETCのお取り付け記事を書いたVストローム650XT
今日はセンタースタンドをお取り付けしていきます!

ここに取り付きます(・∀・)

センタースタンドの箱を開封!

スタンド以外の内容はこんな感じ!

ストッパーにゴムクッションの取り付けからスタート!

まずは、ステーを左右取り付けます!
スタンド本体を用意し、

カラーをお取り付け!
長さが違うので、要注意!
取り付け部の厚みを見れば一発ですが(・∀・)
動く部分にグリスを塗り、

本体を取り付けます!

左右ともにしっかりとボルトで留めたら、
スプリングをかけていきます!
ここが一番の難所です(((;^^)))

よっこらせとかけたら、
スタンドの取り付けは完了!
左側はスタンドがはみ出るため、バンクセンサーを交換します!

長いものをお取り付け!


センタースタンドかけ、使用に問題がないか確認をしたら、作業完了!!!

650ccのアドベンチャーがセンタースタンドで立っていると迫力があります(・∀・)

これくらいの排気量であればコツ次第でひょいっと、スタンドを掛けられます(`・ω・´)

チェーンのメンテナンス性がバツグンになるので、オススメの商品です(^o^)

車両購入と合わせてのご相談おまちしております\(^^)/

今回は快適装備をお取り付けさせて頂いてのご納車でした!
ガンガンと乗ってお楽しみ下さい(*´▽`*)
これからしっかりとサポートさせて頂きます!!!
この度は、ご購入ありがとうございました!!!