SV650、車検整備!のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、高梨臨さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
今期はアンラッキーガールに出られてて、また面白い役でしたね!
美人さんだから余計に面白い演技が際立ちます!
お誕生日おめでとうございます!
先日、SV650の車検整備をご依頼頂きました!

白多めで爽やかなカラー(*´▽`*)
まずは、ブレーキの清掃から!

パッドなどを外し、清掃!

ピカピカ(・∀・)

パッドなどの構成部品も

ピカピカ(・∀・)

組み立てて、こちらは完了!

反対側のキャリパーも

パッドなどを取り外し、

ピカピカ(・∀・)

こちらも構成部品を

ピカピカ(・∀・)

フロントホイールのチェック!
ベアリングは問題なしでした(*´▽`*)

綺麗にして、組み付けます!

お次は、リヤ周りのチェック!

車体からホイールを取り外し、
スイングアーム裏を清掃!

ピカピカ(・∀・)
普段手の入りづらい場所だからこそ、しっかりと綺麗にしておきます!

キャリパーも清掃!

綺麗にし、潤滑剤を塗り、組み付けます!

こちらもベアリングなどをチェックし、問題がなければ、綺麗にし、組み付けます!

ドライブチェーンは調整・清掃・給油!

これだけでホイールの回りがだいぶ良くなります!
チェーンって重要だな。といつも思う次第です(・ω・)

サイドスタンドの清掃・給油を行います!

外して、清掃!
グリスを塗り、組み付けます!
ケガをするんじゃないかってくらい戻りが良くなるので、是非試してみて下さい(・∀・)

タンクを持ち上げ、エンジン周りのチェックです!

エアクリーナーのチェック!

綺麗ですね(・∀・)
清掃して組み付けます!

お次は、スパークプラグ!

Vツインですが、4本付いているので、それを全て外します!
こちらは汚れてます(・ω・)

清掃!
もう少し頑張ってね(・∀・)

レバーを取り外し、マスターシリンダーのチェック!

レバーも給油を行います!
ついつい軽視いがちなレバー給油ですが、ブレーキ周りの部品を長持ちさせるためには重要です!
油分がなさそうだ!となったら、すぐに実施してあげて下さい(*´▽`*)

クラッチ側も取外し、

清掃と給油!

ここから、
・各部緩みチェック
・オイルや冷却水の漏れチェック
・可動部への給油
を行い、車検の検査を通し、合格すればご納車となります!
点検記事とあまり変わりませんが、車検というのは、要は二年点検!
検査の合格ももちろんのこと、その前の点検も大事です!
車検時期が近い方はしっかりとした点検込みでの車検でお考え下さい(´▽`)
長いお付き合い、いつもご利用ありがとうございますm(__)m
大イベントの車検が終わり、これでしばらくは安心ですね!
またツーリングイベントもお待ちしております!!!
この度は、ご利用ありがとうございました!!!