アドレスV125S、リヤホイールを回すとゴロゴロ音がする。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、稲垣吾郎さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
僕的なゴロウさんは稲垣さんです(・∀・)
ほんこわですね(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
アドレスV125Sの続きで、ホイールを回すと「ゴロゴロ」と大きい音がしていたので、それも見させて頂きました!
👇👇👇前の記事はこちらから👇👇👇
少し詳しくあれこれ見てみます。
回すと、こんな感じ。
ゴロゴロと少しデカめの音です。
クラッチカバーを開けて回します。
音がしますね。
ハウジングを取り、回すと若干音がします。
手で軽く回しても、ゴロゴロという振動?が伝わってきます。
クラッチ部品を取り除き、ホイールのみで回すと。
音がしません。
よくあるクラッチのベアリングの不良でした!
ということで、まずはベアリングを交換していきます!

ナットを取り外し、シュー本体を取り外します!
ここから順にバラしていきます!

バラしたら、ベアリングの抜き取り!

ベアリングは内と外に違う種類で二つ使ってます!

部品を清掃したら、組み立てていきます!

まずは、奥のベアリング!
こちらはボールを使ってます!

ヨイショ、ヨイショとグリスを塗りこみ、

圧入します!

お次は、手前のベアリング!
こちらはニードルを使ってます!

向きに注意し、組み付け!

こちらもベアリングを塗ります!
余剰分は拭き取ります!

こちらのシートという部品は割れることがあるので、念のため交換します!
僕自身は見たことないのですが、巷ではよく聞くので(・ω・)

この当たった跡の感じでぶち破るみたいです(((・ω・)))オソロシイ

ついでに駆動系の消耗品も交換させて頂きました!

取り出し、

綺麗にし、

新品のローラーとダンパーを組み付けます!

そうしたら、ベルトなどを組み付け作業完了(`・ω・´)ゝ

作業後はこんな感じ!
静かになりました(´▽`)
音に慣れてしまうと気付かないのか、意外となっている車体も多いです!
静かなところで一度前進したり、バックしたりして音を確認してみて下さい!
駆動系の消耗品もリフレッシュし、走りの違いをご体感頂くのが楽しみです(*´▽`*)
まだ続きますので、どうかお付き合いの程よろしくお願いいたしますm(__)m