アドレスV125S、ブレーキを握るとゴリゴリと引っかかる。のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、クロちゃんさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
んー、アグネスチャンさんじゃないでしたっけ(・∀・)
最近は水曜日のダウンタウンでモンスターラブがやってますが毎週衝撃的です!
来週も楽しみだ(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
アドレスV125Sの記事も最後です!
ブレーキがゴリゴリと引っかかる修理です!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
フロントブレーキを握ると、「ゴリゴリ」や「グググ」となる症状
こちらもなかなか気付きづらい故障の一つです。
ブレーキマスターシリンダーのピストンがダメになっていることが多いので、今回もそこを修理させて頂きました!
いわゆる「ブレーキマスターシリンダーのオーバーホール」です!

外装を取り外します!

マスターシリンダーが出てきました!

さらに外装を取り外すと、

完全に露出しました!

まずは、フルードを抜き取ります!

キャップを開け、

フルードをシュシュっと抜き取ります!

抜いたら、マスターシリンダー本体を取り外します!

ブレーキパッドも残量がないので、一緒に交換させて頂きました!

キャリパーを清掃します!

ピカピカ(・∀・)

ブレーキパッドピンも清掃!

ピカピカ(・∀・)

新品のパッド!

残量もギリギリで良かったです(*・ω・)

お取り付け!

ブレーキマスターシリンダーの修理に戻ります!
ピストンを抜き取ります!

しっかりと清掃!

汚れてないように見えて、意外と汚れているので、念入りに!

清掃が終わったら、新品のピストンに潤滑剤を塗ります!
部品名でいうと、ピストンカップセットですね!

組み付けます!

レバーも清掃!

ピカピカ(・∀・)

マスターシリンダーを車体に取り付け、エア抜きをします!

外装を戻し、ブレーキがしっかり効けば完了です!
ブレーキの「グググ」や「ゴリゴリ」は意外と気付かず、末期的な症状になってから気付くことが多いです。
最悪、ブレーキが効かず、怖い思いをしてしまう可能性もあるので、今一度確認をしてみて下さい!
わかりづらい場合は、法定点検などでお店に見てもらうのも手ですよ(`・ω・´)
今回は多くのご依頼ありがとうございました!
しっかりと作業をさせて頂き、安心してお乗り頂けるかと思います!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!