GSR250、ドライブチェーン・スプロケット交換!①のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、高橋一生さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
赤坂出身だそうです!
赤坂出身ってすごいですね(・ω・)
確かに品があるわけだ(・ω・)
お誕生日おめでとうございます!
点検をご依頼いただいたGSR250でドライブチェーンの交換もご依頼頂きました!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
スプロケットカバーを開けます!

スピードセンサーローターを取り、

スプロケットナットを緩めます!

チェーンです!
プレートがチグハグ(上を向いたり、下を向いたりしている)な状態がなんとなくわかるでしょうか?
こうなったら交換推奨です!

チェーンのプレートをサンダーで

削ります!

特殊工具で

切り離し、

クルクルクルーと取ります!

チェーンアジャスターもできる限り緩めておきます!

リヤホイールを取り外します!


リヤスプロケットを取り外します!

土台(ハブ)を清掃!

ピカピカ(・∀・)

フロントスプロケット周りを清掃します!

ピカピカ(・∀・)

後側も

ピカピカ(・∀・)
手が入るときにできる限り綺麗にします!

スピードセンサーを留めているステーも綺麗にしておきます!

ピカピカ(・∀・)

と、外したら各部清掃に勤しみます!
上にも書いた通り、この時にしか手が入らない場所やチェーンがあると手が入りにくい場所が多いので、ここぞとばかりに綺麗にします!
チェーンが綺麗でも周りが汚いと、なんか嫌ですしね(・ω・)
清掃したので、ここから組み付けていきますが、それはまた次回!
では(*・ω・)ノシ