GSX-S1000GT、1年点検!②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、せんちゃんさんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
意外とこちらが注目されることも多いですよね(・∀・)
wiki上では「ツッコミ」とありますが…ツッコミ(・ω・)?
いや、むしろ綺麗につっこんでるか(・∀・)
お誕生日おめでとうございます!
GSX-S1000GTの点検整備の続きをやっていきます!
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
外装を取り外し、燃料タンクを持ち上げます!

持ち上げるだけであれこれ触れるので、メンテナンス性はいいですね!

エアクリーナーボックスを取り外します!

エアブローでシュシュっとゴミを飛ばし、スパークプラグの交換の準備!

スパークプラグのチェック!

軽く綺麗にしておきます!

スロットルボディのチェック!

顔を入れ込み、中まで覗きます!
バルブ周りが若干汚れてましたが、全体的には汚れが少なかったです!

エアクリーナーフィルターのチェック!

エアクリーナーボックスの清掃!

ピカピカ(・∀・)

部品を元に戻し、タンクを下ろします!

サイドスタンドの給油!

スプロケット周りのオイル漏れチェック!

せっかくなので、スプロケットカバーを軽く清掃します!

ピカピカ(・∀・)

左右レバーの給油を行います!

冷却水のチェック!

補充(・∀・)

キャップは向きがあるのでご注意を!

バッテリーのチェックを行い、全体的なチェックは完了(`・ω・´)ゝ

ここから各部緩みチェックを行ったら、作業完了です!
全体的には問題なかったのですが、前の記事にも書いた通り、ブレーキ鳴きに悩まされました。
色々と対策させていただき、なんとか大きな鳴きは止められたかな?
これからも日々勉強し、より良い改善策を見つけていきますm(__)m
今回は、お時間がかかってしまい、申し訳ございませんでした。
その分、できる限りのチェックや対策は取らせていただきました!
いつも地元情報を参考にさせていただいております!
また日頃のメンテナンスもお待ちしております(*´▽`*)
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!