スカイウェイブ250SS、スムーズに加速しない。②のお話。
皆さま、こんにちは!
今日は、名倉潤さんのお誕生日!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
ナパ・チャット・ワンチャイさん(・∀・)
漫才師のノリも面白いですよね(・∀・)
ネプチューンのあの中の良さそうな感じが何とも!
お誕生日おめでとうございます!
スカイウェイブ250SSのバラした駆動系を組んでいきます!
今日で最終回となります(・∀・)
👇👇👇これまでの記事はこちらから👇👇👇
新品のプーリー!
正式な部品名でいうと「フィクストドリブンフェイス」

新旧の部品で比較します!

段付きで減っているのがわかりますかね?

フェイスにベアリングを圧入!

ボールベアリングはクリップで固定!

ニードルベアリングも圧入します!

反対側のプーリー!
こちらの正式名称は「ム-バブルドリブンフェイス」

こちらも比較します!

こちらは何となくかな?

オイルシールを入れ、

二つのフェイスを、合体(・∀・)シャキーン

綺麗にしたトルクカムのピンを入れ、

シートというカバーを付けます!

フェイスのマーク(傷のようなもの)とシートの穴を合わせます!

スプリングとシューを組み付け、

規定トルクで締め付けます!

後ろ側のフェイスが完成です!

前側のプーリー!
こちらの正式名称は「ム-バブルドライブフェイス」

比較します!

スケールを当てるとわかりやすいかな?

新品はすき間があまりないですね!

オイルシールを入れ、

グリスを封入します!

ウエイトローラーを入れ、

向きに注意!!!

ベルトを組み付けます!

細いのがわかるかな?

最後のプーリー!
こちらの正式名称は「フィクストドライブフェイス」

こちらはどうかな?

こっちは減ってるのがわかりやすいですね!

すき間はあれど、均等にすき間がありますね。

ハウジングを綺麗にし、

組みつけ!

ドライブVベルトを張ります!

向きに注意!

ボロボロだったフィルターは新品に!

インナーカバーを取り付け、

アウターカバーも取り付けます!

これで試乗し、各部の不具合がないかをチェックします!
問題がなければご納車となります!
フェイスがあれだけ減っていると、スムーズな加速もできなくなってしまいます。
加速に違和感がある時やVベルト交換時にある程度の距離になったらプーリー類の交換もご検討下さいませ!
今回はてんこ盛りのリフレッシュメンテをご依頼頂き、ありがとうございました!
気になる点も解消でき、機能性もアップしましたかね?
今後もお気軽にご相談くださいませm(__)m
この度は、ご依頼ありがとうございました!!!